1: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:06:08.09 ID:Cx8GVR870
かわいそう😭


3: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:06:43.79 ID:vgTy8XIc0
そう思うと
うちのかーちゃんは頑張ってんだな

2: 【下級国民】 丼 【575円】 2023/01/01(日) 11:06:33.36 ID:OSJDC/YJ0
ワイより多いやん

にほんブログ村 株ブログへ

4: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:06:52.97 ID:pjaA1GkR0
東証一部平均の新卒年収が482万なのに

11: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:10:46.10 ID:LdSE6WL3M
>>4
さすがにそこまで高くないやろ

104: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:47:52.09 ID:dGcOu8pI0
>>4
新卒で?
どんだけ残業させてんだ?

127: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:55:10.50 ID:shyxXRVZd
>>4
東証全部の平均取ってから言え

128: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:56:22.17 ID:shyxXRVZd
>>4
東証一部って意外と大したことないんやな
これから年月重ねて差がついてくんやろけど

132: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:57:32.81 ID:RiVrAh8M0
>>128
初任給って求人みててもほぼ変わらんからな

6: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:08:59.78 ID:rVraTtrF0
マッマ頑張ってるな
これに各種公的扶助があればどうにでもなるか

7: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:09:20.75 ID:eIO+y7E+0
成功者を叩く弱者男性より社会の役に立ってます☝

8: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:10:07.83 ID:tNhmYAgp0
よくこれで育てられるな
すげえわ

9: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:10:17.34 ID:BCJyqpC+0
まあまあ高いやんけ

10: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:10:42.63 ID:XKgh1X/Md
でも手当てマシマシなんでしょ?

12: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:11:32.42 ID:d86GQ3jW0
そら低所得は弱者男性言われますわな

13: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:11:49.16 ID:8G1bTfNo0
この年収で子供二人大学までって割と厳しいよな

139: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 12:00:18.74 ID:0YBcgeFqaNEWYEAR
>>13
けど昔と違って子供の医療費は無料やし学習も進研ゼミしかなかった昔と違って廉価なサービスはいくらでもあるし親がちゃんと道標してくれたら大学へのチャンスは昔よりもあるで

56: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:38:08.20 ID:UVl6U7Po0
>>13
よっぽどブラックじゃない限り18年あれば年収も上がるやろ

50: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:34:07.80 ID:8nlpF547d
>>13
シンママになるやつの大半は子供を大学行かせるなんて考えてないぞ
なんなら子供の育成すらしないぞ

17: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:12:47.92 ID:vgTy8XIc0
>>13
というよりは
手当てなかったらそもそも子育てが無理やろ

32: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:27:14.32 ID:H8Wr+o5x0
>>13
所得によってはかなり補助出るやろ
一人暮らししたい?甘えんな

34: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:28:00.00 ID:4lPDyt/KM
>>13
金借りれば
ってか行かなきゃ良いじゃん
馬鹿は大学行くなよ本当
日本の大卒の価値の低さは異常

14: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:11:59.77 ID:Tuf7SmLGM
ワイ北東北、以外に高くてびっくり

16: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:12:36.62 ID:NW+yJOeb0
でも養育費年間500万もろとるやろ

21: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:14:23.77 ID:FMpXggFh0
>>16
養育費って75%くらいは払われてないんちゃう

43: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:31:12.23 ID:rVraTtrF0
>>16
それだけ払ってるジャッポスどれだけおんねんw
みんな逃げとるわ

18: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:13:05.70 ID:S2y2SJJe0
結構もらってるやん

19: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:13:18.94 ID:EE314wLL0
そんな貰ってるんか?

シンママは児童手当と生活保護廃止しろ😡

20: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:13:24.47 ID:IPlvlHYY0
ワイより稼いでて草

22: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:15:07.28 ID:bB1vwRHGr
ワイこどおじ独身より高くて草

24: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:20:23.10 ID:tNhmYAgp0
>>20
>>22
えぇぇ・・・
勘弁してくれや
ワイも弱男やけど流石に600万くらいはあるぞ年収

28: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:24:31.68 ID:EwRj4bhI0
>>24
弱者じゃないよ
現代日本の年収は平均も中央値も酷いもんやで

25: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:21:55.86 ID:ZkXy4boq0
これでほぼ非課税なんやろ?
ドン勝ちやんけ

26: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:22:01.77 ID:2ugZ1LkbM
39万円多くね

27: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:24:26.82 ID:Q97YS8bL0
看護師が母子家庭の年収引っ張ってる
夫が無能だったらすぐ離婚するよ

108: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:49:46.06 ID:dGcOu8pI0
>>27
無能だったら嫁のサポートに回ればええんよ
それすら出来ないバカが離婚されてるんだろ

29: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:24:35.72 ID:Mt9Nh/Hs0
これ一般夫婦より多いやん

30: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:26:27.35 ID:VjoOTr4Qa
ナースは高収入らしいわ

31: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:26:40.26 ID:aVEmyH090
これどうせ養育費抜きやろ
養育費入れたらもっといくやろ

33: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:27:57.88 ID:Cx8GVR870
母子家庭に負けてる弱者男性さん🙀💦

35: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:28:38.84 ID:oaonMdg6a
中央値もっと低そう

37: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:29:23.17 ID:3E/Np8R00
いうて今は男女で給料変わらんからな

38: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:29:40.75 ID:1Vs1Tdvg0
ソープ嬢とかもおるやろ
ちゃんと平均しろ

39: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:30:17.07 ID:6nIvi1EW0
養育費は離婚の際に必ず算定して子供の親権者が受け取り拒否した場合は国が代わりに徴収すればええ

44: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:32:17.21 ID:H8Wr+o5x0
>>39
国がそんなんやるのアホらしくない?
普通に民間の養育費保証会社を推奨しとけば良し

74: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:40:35.58 ID:6nIvi1EW0
>>44
子供作るだけ作って養育費払わず逃げた男がのうのうと第二の人生謳歌して
そのツケの生活保護費を国民全体で負担するんやろ?

82: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:43:12.05 ID:H8Wr+o5x0
>>74
だから養育費保証会社入れればなかなか男も逃げきれんで、あんまり滞納すると元妻が催促しなくても取り立て行ってくれるしな
国がやるよりコスパええし推奨するべき

87: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:44:05.84 ID:8nlpF547d
>>82
シンママにそんな知能はないぞ
養育費踏み倒されてもなんもやらんし
なんなら自分は夜職で遊んで子供放置が普通

95: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:45:50.29 ID:H8Wr+o5x0
>>87
だからこそ自治体が保証会社入れるの積極的に推奨させるべきやってワイは言ってる
シンママにそんな知性は求めてないからそのくらいは行政が手助けした方がいい

98: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:46:29.16 ID:8nlpF547d
>>95
まぁそれはそうやな
自治体はそんな面倒なことはやらんやろうが

109: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:49:56.90 ID:H8Wr+o5x0
>>98
国がインセンティブつけなあかんのよなその辺は
生活保護負担もちょっとは減るし面倒でも自治体にとっても良いことのはずなのに

40: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:30:32.54 ID:BUPcmGinM
たかーーーーーーーーーーーーーーー

200万円くらいと思ったわ

41: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:30:34.81 ID:pNTVrqH8M
パパ活で更に300万くらい収入ありそうやな。

42: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:30:58.16 ID:iHZsbob30
これで母子家庭は給料少ないみたいなのおかしいわな
夫がいればそらダブルエンジンで世帯年収700になるわけやん
当たり前の話や

45: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:32:28.38 ID:CZPBYSe20
これに助成金あるから十分生活できるな

46: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:32:40.25 ID:4UQn9VsU0
年収とか貯蓄とか幅が広すぎる指標を平均で表すのって正直意味ないよな

47: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:32:50.78 ID:5rEwYWvM0
親ガチャ大ハズレ枠定期
最低でもMARCH卒業できる学力養えないクソ親は施設に預けるべきだよね

”避妊しとけば不幸な子は産まれなかった”

49: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:33:47.47 ID:H8Wr+o5x0
>>47
不幸かどうかは本人が決めることで、母子家庭で貧しくて学がなくても真面目に働いて幸せな家庭だってそこそこあるはずやろ

53: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:35:50.46 ID:8nlpF547d
>>49
お前シンママエアプやろw
貧乏な時点で論外やしなんならシンママは貧乏以外のデバフを子供に与えるぞ

65: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:39:31.59 ID:H8Wr+o5x0
>>53
確かに
じゃあ貧乏にならないよう補助マシマシにしようね?

72: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:40:19.77 ID:8nlpF547d
>>65
なんで?
シンママなんて死別以外はただの自業自得
ガキも不幸になるからもろとも殺処分したほうがいい

76: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:41:23.65 ID:H8Wr+o5x0
>>72
子供に罪も何もないよね?
まぁ施設で預かれば良いか!

80: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:42:45.48 ID:8nlpF547d
>>76
罪はなくても一生底辺確定コンプレックスまみれの人生になって苦しむから言ってるんだけど?
シンママエアプの恵まれた家庭育ちって想像力足らんわw

89: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:44:28.40 ID:H8Wr+o5x0
>>80
生きることは苦しいからね仕方ないね
親がいたらいたで苦労するし施設送りもそういう意味ではええやろ

94: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:45:43.76 ID:8nlpF547d
>>89
施設エアプが言うとほんまなんも響かん薄っぺらい言葉やなw
施設経験するような人生の時点でもう現代ジャップでは詰み
数枚の歩と王将だけで将棋やらされるようなもん

15: それでも動く名無し 2023/01/01(日) 11:12:22.60 ID:iq/Oyr+00
思ったより高かった

引用元 https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1672538768/