ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    カテゴリ: 株主総会

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    質疑応答を通じて、私の感想を交えて株主総会についてお伝えします。

    Q:農産物としてのタバコ(日本)
    A:たばこ農家は、東京には無いが、青森から沖縄まである。
    南は黄色種、北はバーレー種で、たばこ農家から生産物を買い取っている。
    メビウスやセブンスター等に国内産が多く使われている。

    子供の頃、たばこの収穫を手伝った経験があります。
    しかし最近はたばこ農家を見かけなくなりました。
    昔はたばこ農家がたくさん存在していた記憶があります。
    あと大麻が解禁された場合、農業の活性化が期待できるのでしょうか。
    質疑応答を聞きながら、そんなことが頭を過りました。

    Q:どのようにタバコについて認識しているのか
    A:お客様にとっては「香りを楽しむ」「リラックスする」ためにある。
    社会にとっては「会話に句読点を作る」「コミュニケーションを演出する」ためにある。
    またタバコは生産者から販売店まで、様々な産業を支えている。
    更にタバコ税が存在し、世界各国の財源になっている。

    たばこ産業は、たばこ農家からコンビニなどの小売店まで、幅広い産業です。
    また、たばこ税は世界各国の財源として機能しています。
    しかし、喫煙者のマナーの悪さから、この産業は下に見られがちです。

    Q:ロシア事業撤退した場合の評価損
    A:公表した場合のミスリードを防ぐために説明は差し控えたい。

    Q:ロシア事業の利益に占める割合
    A:競争上の理由も含め公表は差し控えたい。

    質問の多くがロシア事業に関するものでした。
    これからもロシア事業に対する関心が高まることが予想されます。
    この会社はロシアで4000人もの雇用を提供しているようです。
    日本は欧米と比べ、従業員をドライに扱うことが難しい文化があります。
    そのため、戦争支援企業としての批判を受けても、ロシア事業を切り離すことが難しいのかもしれません。

    株主総会をオンラインで視聴し、この会社に対して良い印象を持ちました。
    なので、ロシア・ウクライナ戦争の終焉や、あるいはロシア事業の撤退が発表された際に、影響度合いを鑑み、エントリーしようかなと考えております。

    タバコ産業の政治経済学
    河野 正
    昭和堂
    2021-05-28


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2023/03/22にザ・プリンスタワー東京(東京・港区芝公園)で日本たばこ産業<2914>の株主総会が開催されました。
    それをオンラインで視聴。
    本日はこれについてのご報告。

    定刻10時に株主総会がスタート。
    監査法人から計算書などが適正だと説明。
    業績などの報告事項はスライドとナレーションで説明。
    経営戦略、議案の決議事項は議長である社長が説明。

    まずは当社の概況。

    ・加熱式タバコのシェア拡大
    ・医薬では皮膚疾患・アレルゲン領域が伸長
    ・食品はベーカリー事業譲渡による剥落


    まずは事前質問。

    Q:ロシア事業の現状と今後の方針
    A:各国の法令や制裁措置などを遵守しつつ最適な経営判断を実施。
    並行してグループからの経営分離を含めた選択肢を検討しているというスタンス。

    Q:資本準備金を減らした理由
    A:JTは連結利益に応じて配当を行い、分配可能額は貸借対照表に基づき算定。
    だが単体利益の減少傾向から不足。
    そのため、柔軟な資本政策を採用し、中長期的な利益成長による株主還元の向上を目指す。

    Q:取締役の多様性について
    A:企業人として倫理観や能力を重視し、経営理念である4Sモデルに共感する人材を選定。
    また女性活躍を経営課題と位置付け、女性の成長支援に注力。
    2030年までに女性マネジメント比率30%を目標とする。


    にほんブログ村 株ブログへ 【ロシア事業の今後とオンライン視聴Q&A要約【株主総会2024 日本たばこ産業】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    質疑応答ととも、私の感想を交えて株主総会のことについて、お伝えします。

    Q:コンテンツ事業のユーザー獲得の見通しと根拠
    A:以前はデジタルマーケティングのみでユーザーを獲得していた。
    だがTBSとテレビ東京との提携で、地上波での宣伝が可能になった。
    またコロナ緩和による経済再開で、家電量販店や映画館での宣伝も加わる。

    地上波経由からのユーザーを獲得している模様。
    「徹子の部屋」の終了後に、黒柳徹子がABEMAでどうのこうの言っているイメージ?
    テレビはオワコンと言われて久しいけど、まだまだ宣伝効果は健在。
    あと、私は映画館でU-NEXTの宣伝をチョクチョク見ます。

    Q:ネットフリックスに追随するためのコンテンツ戦略
    A:ネットフリックスは映画とドラマに絞ってる。
    それに対して、当社はスポーツ、格闘技、宝塚などネットフリックスが配信していないコンテンツ分野を強化し、ユーザー数を獲得していく。

    ムフフなコンテンツも豊富w
    ムフフなコンテンツのあの老舗に加入するより、U-NEXTはムフフ以外にも映画やドラマも見ることが可能です。
    冷静に考えると月々2189円は、お得かもしれません。

    日本の有料動画配信サービスの勢力図です。

    https://ictr.co.jp/report/20230421.html/ 8856bcfb1d83006e42d56eb2bbc2de7b

    有料動画配信サービスと上場企業になります。

    証券コード 社名 配信サービス 時価総額
    9404 日本テレビ Hulu 3805億
    9418 USEN−NEXT U-NEXT 2260億
    4839 WOWOW WOWOWプレミアム 313億
    9409 テレビ朝日 ABEMAプレミアム 1816億
    4751 サイバーエージェント ABEMAプレミアム 4516億
    9401 TBS paravi 4600億
    9413 テレビ東京 paravi 816億

    U-NEXTとparaviが統合し、10.9%→15.1%になりました。
    統合により、日本テレビのHuluを抜いて、ネットフリックスの背中が見えた?
    ネットフリックスが配信していないコンテンツ分野の掘り起こしで、どれだけ肉薄出来るのでしょうか。
    てかテレビ東京、過小に評価されすぎw



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    2023/11/29にUSEN−NEXT HOLDINGS本社(東京・品川区上大崎)で開催されたUSEN−NEXT HOLDINGS<9418>の株主総会が開催されました。
    それをオンラインで視聴。
    本日はこれについてのご報告。

    定刻13時に株主総会がスタート。
    監査法人から計算書などが適正だと説明。
    業績などの報告事項はスライドとナレーションで説明。
    中期経営計画の進捗と議案の決議事項は議長である社長が説明。

    まずは当社の概況。

    ・Paravi統合シナジー等によりユーザー数400万人規模まで拡大
    ・U-POWERの急速な成長によりエネルギー事業が急伸
    ・打倒!!ネットフリックス


    次に、質疑応答。

    にほんブログ村 株ブログへ 【打倒!!ネットフリックス【株主総会 USEN−NEXT HOLDINGS】】の続きを読む

    このページのトップヘ