ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    カテゴリ:決算関連 > 決算(米国株)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    米Okta(オクタ)は2023年11月28日(米国時間)、同社のカスタマーサポート管理システムが9月から10月に受けた不正アクセスについて情報を更新した。
    当初は全体の1%未満のユーザー企業の情報が漏洩したとしていたが、今回、一部を除くほとんどのユーザー企業の情報が漏洩したことを確認したと発表した。



    ティッカーシンボル 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR
    OKTA Okta, Inc. クラウド管理サービス クラウド関連 オクタで大量の顧客情報漏洩(3Q) 0.00倍 0.00% 0.00% 5.51倍
    CRM Salesforce, Inc. クラウド顧客管理プラットフォーム クラウド関連 生成型AI搭載の顧客管理ツール「AIクラウド」などの販売が伸長(3Q) 64.8倍 0.00% 6.47% 7.49倍


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    昨年ローンチされたTemuは、主に中国から仕入れた低価格の商品を取り揃え、瞬く間に米国でも人気のeコマースアプリになった。
    このアプリは今年、フランス、ドイツ、イタリアに進出した。深圳を拠点とするブルー・ロータス・キャピタルは、Temuの販売総額が今年125億ドルに達すると予測している。



    Temu: Shop Like a Billionaire
    Whaleco Inc.
    2023-12-04


    ティッカーシンボル 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR
    PDD PDD Holdings Inc. 中国Eコマース企業 Eコマース関連 格安アプリ「Temu」が躍進(3Q) 32.1倍 0.00% 17.6% 6.98倍
    SPLK Splunk Inc. データ分析プラットフォーム クラウド関連 シスコによる買収(3Q) 37.8倍 0.00% 1.99% 6.41倍
    WDAY Workday, Inc. クラウド人事・財務管理プラットフォーム クラウド関連 アクセンチュア <ACN>等とパートナーシップを組み、AI機能を強化(3Q) 48.7倍 0.00% 0.51% 10.2倍
    CRWD CrowdStrike Holdings, Inc. サイバーセキュリティ企業 サイバーセキュリティ関連 アプリケーションセキュリティ体制管理のパイオニア企業「Bionic」を買収(3Q) 79.6倍 0.00% 2.77% 19.6倍


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    主な所見
    最も標的にされた業界はIoTとOTに大きく依存する製造業で、ブロックされたIoTマルウェア攻撃の54.5%を占め、週に平均6,000件の攻撃が発生

    教育業界に対するIoTマルウェア攻撃が急増し、前年比961%増を記録

    最も標的にされた国はメキシコと米国で、攻撃全体の69.3%を占める結果に

    OT分野で懸念が高まっているIoTボットネットの活動は引き続き活発で、攻撃ペイロードの66%がMiraiとGafgytのマルウェア ファミリーに由来



    ティッカーシンボル 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR
    ZS Zscaler, Inc. 低価格戸建住宅 マイナス金利関連 IoTデバイスでサイバー攻撃が急増中(1Q) 80.7倍 0.00% 0.00% 16.7倍


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    中国の電子商取引大手アリババグループはクラウド事業部門のスピンオフ(分離・独立)計画を取りやめた。
    アリババは中国向けの先端半導体を巡る米国の規制強化が影響したとしている。
    16日の株式市場で同社の米国預託証券(ADR)は下落。一時10%安となった。

    アリババは当初、クラウドサービス事業を切り離し、最終的には同事業の株式上場を目指していた。
    同社は、先端半導体輸出に対する最近の米国の規制拡大によって「クラウド・インテリジェンス・グループの見通しに不確実さが生じた」と声明で指摘、これに伴い同グループの「完全なスピンオフは進めず、流動的な状況下での持続可能な成長モデルの開発に注力することを決定した」と説明した。



    ティッカーシンボル 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR
    BABA Alibaba Group Holding Limited ネット通販「タオバオ」「天猫」「Freshippo」運営 Eコマース関連 クラウド部門のスピンオフ計画中止(2Q) 9.51倍 0.00% 4.59% 1.79倍


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載

    アリババの正体 (週刊東洋経済eビジネス新書 No.64)
    週刊東洋経済編集部
    Audible Studios
    2018-06-20


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ