電験3種は自分
— Sunnblog (@Sunnblog212600) January 24, 2023
電力→理論→機械→法規
の順で勉強してました
電力は正直1ヶ月みっちり勉強すればどの年度の過去問解いても60点取れますね
おすすめはみんほしよりいきなり完全マスター
勉強法もいつかブログで
4種類の1級施工管理技士を
— アルノ@自称10万人に1人の資格を持つ現場監督 (@arno011201) January 11, 2023
取得して感じることは
施工管理技士は
1級建築士や
電験3種程の難易度はないし
自力で合格出来る試験だと思う。
講義を受けると5万円とかかかるし
学校に行くと20万とかかかる。
会社で負担してくれればいいけど
勉強法さえしっかりしていれば
自力で大丈夫な試験だ。
電験3種に合格するためにはどうすれば良いか。答えは、諦めないことだ。諦めなければ勉強法も改善され、自分に最適化された手法が見つかり、合格できる。他人のやり方は参考でしかない。自分に最適化された手法を諦めずに見つけることだ。
— syujiman (@denken3syujyoho) December 8, 2022
