まずは、昨年2月のおさらい。
・2月は決算シーズン真っ盛り
・岸田ショックで「億り人」ならぬ「岸り人」が急増
・資源関連やバルチック関連が強かった
2月は決算シーズンで業績により明暗が分かれるのは常。
昨年は岸田ショックで「億り人」ならぬ「岸り人」が急増。
岸田首相は相場クラッシャーですからねw
有能な菅さんが首相から降ろされたのは意味不明。
そんななか資源関連やバルチック関連が強かったです。
今年もこれらの銘柄が元気に羽ばたくのでしょうか。
次に今年2月のイベント。
・JR津田沼駅前の大型商業施設「津田沼パルコ」が閉店予定
・山梨県甲府市の「岡島百貨店」が閉店予定
先月に引き続き、デパート閉店ラッシュでございます。

だがパルコの親会社J.フロント リテイリング<3086>は中期線(緑線)と長期線(青線)がゴールデンクロス。
皮肉にも上がりそうな雰囲気を出しております。
コロナによる規制緩和からのリベンジ消費とやらですかね。
・2月は決算シーズン真っ盛り
・岸田ショックで「億り人」ならぬ「岸り人」が急増
・資源関連やバルチック関連が強かった
2月は決算シーズンで業績により明暗が分かれるのは常。
昨年は岸田ショックで「億り人」ならぬ「岸り人」が急増。
岸田首相は相場クラッシャーですからねw
有能な菅さんが首相から降ろされたのは意味不明。
そんななか資源関連やバルチック関連が強かったです。
今年もこれらの銘柄が元気に羽ばたくのでしょうか。
次に今年2月のイベント。
・JR津田沼駅前の大型商業施設「津田沼パルコ」が閉店予定
・山梨県甲府市の「岡島百貨店」が閉店予定
先月に引き続き、デパート閉店ラッシュでございます。

だがパルコの親会社J.フロント リテイリング<3086>は中期線(緑線)と長期線(青線)がゴールデンクロス。
皮肉にも上がりそうな雰囲気を出しております。
コロナによる規制緩和からのリベンジ消費とやらですかね。
