ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:ゼネコン関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    3196 ホットランド 3Q経常21%増
    1826 佐田建設 UGSアセットマネジメントの保有割合が増加
    1847 イチケン 2Q経常15%増
    1871 PS三菱 大成建設によるTOB
    2218 日糧製パン 2Q経常44%増
    2374 セントケアHD 2Q経常17%増
    2820 やまみ 1Q経常179.1%増
    4914 高砂香料工業 2Q進捗率77.4%
    5915 駒井ハルテク 低PBR株の物色
    6183 ベルシステム24HD 占いアプリ「Yieppee(イエッピー)」提供開始
    6351 鶴見製作所 上方修正
    6358 酒井重工業 上方修正
    6413 理想科学工業 上方修正
    6618 大泉製作所 フェローテックHDによるTOB
    6762 TDK 目標株価6,500 → 7,300(BofA証券)
    7944 ローランド ドラムメーカー買収や円安で好業績
    7979 松風 上方修正
    7984 コクヨ 3Q経常23%増
    8053 住友商事 上方修正
    8214 AOKIホールディングス 上方修正
    9034 南総通運 株式分割発表
    9632 スバル興業 2Q進捗率60.9%
    9869 加藤産業 4Q経常20.2%増
    1333 マルハニチロ 培養魚肉を2027年にも商品化


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    即席麺大手が米国市場の開拓でしのぎを削っている。
    安価で保存が利く即席麺はインフレ下で消費者層が拡大。
    人口が増える米国では長期的な市場成長が見込める。
    メーカーの供給力は既に限界。機会損失を防ぐため、各社は生産増強を急ぐ。

    東洋水産、日清食品ホールディングス(HD)、そして韓国の農心。
    米国即席麺のビッグ3だ。





    証券コード 社名 上昇要因
    2875 東洋水産 北米の即席麺事業が好調
    2897 日清食品HD 物価高の米国市場で、安価で保存が利く即席麺の消費者層が拡大
    1860 戸田建設 経産省が浮体式洋上風力発電 の実施候補区域を選定
    1882 東亜道路工業 ストラテジックキャピタルの保有割合が増加
    1899 福田組 ゴールデンクロス銘柄
    2206 江崎グリコ 「セブンティーンアイス」「アイスの実」などが順調で上方修正
    2216 カンロ オミクロン株感染拡大・ 花粉飛散量増加で、のど飴ニーズが拡大
    2270 雪印メグミルク 12月よりバターやクリームを値上げ
    2286 林兼産業 自社株買い発表
    2293 滝沢ハム 窓開け(買いシグナル)
    2296 伊藤米久HD 販売数量が上回り上方修正
    2607 不二製油G パラボリック買い転換銘柄
    2702 日本マクドナルドHD 9月月次既存店8.6%増
    2708 久世 東証が信用取引に関する臨時措置を解除
    2730 エディオン 2Q季節家電が好調
    2801 キッコーマン 円安効果で上方修正
    2809 キユーピー 機能性表示食品による免疫ケア市場に参入
    2814 佐藤食品 飲料ニーズ回復し茶エキス販売が堅調
    2830 アヲハタ 3Q進捗率146.8%
    2876 デルソーレ 宅配ピザと国際スポーツ大会の親和性が高い
    2907 あじかん 製商品の価格改定が浸透し上方修正
    3003 ヒューリック 増配発表
    3057 ゼットン 9月月次既存店6.2%増
    3482 ロードスターキャピタル 3Q経常14%増
    4980 デクセリアルズ 「JPX日経400」2年連続採用
    5831 しずおかFG 日銀会合前の地銀物色
    5832 ちゅうぎんF 日銀会合前の地銀物色
    5844 京都FG 日銀会合前の地銀物色
    5930 文化シャッター NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLCの保有割合が増加
    5936 東洋シヤッター 2Q経常黒字転換
    6351 鶴見製作所 九喜延之氏の保有割合が増加
    6676 メルコHD 目標株価3,200 → 3,300(東海東京)
    6960 フクダ電子 2Q経常21%増
    6971 京セラ 米国で半導体後工程設備に投資
    7161 じもとHD 日銀会合前の地銀物色
    7180 九州FG 日銀会合前の地銀物色
    7182 ゆうちょ銀行 日銀会合前の地銀物色
    7320 日本リビング保証 目標株価3,370 → 4,170(SBI)
    7350 おきなわFG 日銀会合前の地銀物色
    7444 ハリマ共和国 津田物産の保有割合が増加
    7451 三菱食品 コンビニ向けが伸長し上方修正
    7550 ゼンショーHD 国内外食初の海外1万店突破
    7581 サイゼリヤ 目標株価3,700 → 7,000(三菱UFJMS)
    8051 山善 ゴールデンクロス銘柄
    8160 木曽路 労務管理システムの連携基盤をノーコードで構築
    8334 群馬銀行 日銀会合前の地銀物色
    8336 武蔵野銀行 日銀会合前の地銀物色
    8366 滋賀銀行 日銀会合前の地銀物色
    8399 琉球銀行 日銀会合前の地銀物色
    9009 京成電鉄 新京成を吸収合併
    9075 福山通運 北広島に大型流通施設2023/11/01稼働
    9119 飯野海運 大型LPG船の市況が歴史的な高水準で推移
    9301 三菱倉庫 第一貨物と提携し「物流2024年問題」に向け足回り強化
    9324 安田倉庫 「ラピュタ自動フォークリフト」本導入
    9504 中国電力 燃料価格の下落で上方修正
    9507 四国電力 燃料価格下落や水力発電増加で上方修正
    9735 セコム AI搭載セキュリティドローン「セコムドローンXX」を開発
    9828 元気寿司 テレビやインターネットでの広告戦略で集客好調
    9869 加藤産業 4Q期待2023/11/10発表
    9887 松屋フーズ 松屋と松のや、高知に初出店
    9936 王将フード 値上げ効果で上方修正
    9979 大庄 9月月次既存店24.2%増

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    7554 幸楽苑HD 9月既存店8.4%増
    1762 高松コンストラクショG 目標株価2,400 → 3,400(大和証券)
    1861 熊谷組 経済産業省が浮体式洋上風力発電の実証候補区域を選定で動意
    1884 日本道路 政府「防衛強化へ空港・港湾拡充」決定
    2212 山崎製パン 3Q進捗率81.1%
    2914 JT 目標株価3,500(GS・新規)
    2923 サトウ食品 未定だった配当を55円実施
    3197 すかいらーく 9月既存店19.5%増
    4914 高砂香料工業 1Q進捗率48.6%
    6535 アイモバイル 分割発表
    6771 池上通 円安効果のある「上方修正期待」銘柄
    7167 めぶきFG 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    7181 かんぽ生命 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    7182 ゆうちょ銀 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    8005 スクロール 物流会社「サンワネッツ」買収
    8198 MV東海 2Q経常26%増
    8360 山梨銀 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    8563 大東銀 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    8706 極東証券 2Q経常黒字転換
    8714 池田泉州HD 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    9861 吉野家HD 9月既存店16.2%増
    9914 植松商会 2Q経常14%増
    9946 ミニストップ 2Q進捗率69.0%
    9948 アークス アマゾンとの協業
    9956 バローHD トーホー <8142> のスーパー事業の一部店舗を買収
    9979 大庄 今期は経常黒字転換
    8011 三陽商会 8期ぶりの黒字化


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    証券コード 社名 上昇要因
    9861 吉野家HD カルビ丼専門店に参入
    1810 松井建設 上にレンジブレイク(買いシグナル)
    1867 植木組 1Q経常黒字転換
    1890 東洋建設 WK 1 Limitedの保有割合が増加
    1893 五洋建設 みずほ銀行の保有割合が増加
    1925 大和ハウス 目標株価4,100 → 4,600(三菱UFJMS)
    1928 積水ハウス 目標株価3,200 → 3,400(水戸)
    2002 日清製粉G 1Q進捗率33.2%
    2009 鳥越製粉 業務用小麦粉6月から値上げ
    2215 第一屋製パン ポケモンパン主力商品6品を2023/09/01よりリニューアル!
    2533 オエノンHD 2Qチューハイが好調で黒字転換
    2700 木徳神糧 2023年産新米の店頭価格が前年比6〜7%高
    2754 東葛HD 上値抵抗線上放れ(買いシグナル)
    2883 大冷 施設・病院向けに、秋の新商品10品を発売
    2903 シノブフーズ 1Q進捗率33.6%
    2914 JT 高配当・海外展開に期待
    2919 マルタイ 10月出荷分から値上げ
    2933 紀文食品 魚肉を一切使わない「さつま揚げ」開発
    3034 クオールHD 後発薬企業「第一三共エスファ」買収
    3075 銚子丸 上値抵抗線上放れ(買いシグナル)
    3284 フージャース 1Q経常黒字転換
    3291 飯田GHD やぐら底(買いシグナル)
    3299 ムゲンエステート 上方修正
    3341 日本調剤 デリバリーサービス「Wolt」と提携し、処方薬の即時配送スタート
    3401 帝人 目標株価1,750 → 1,900(SMBC日興)
    3402 東レ グリーンエネルギーを安定供給する「水電解装置」の部品増産
    3498 霞ヶ関C 上方修正
    3591 ワコールHD 1Q進捗率57.2%
    3865 北越コーポ 大王製紙との統合が進まず、オアシスファンドが激おこ
    3877 中越パルプ 1Q進捗率42.0%
    3944 古林紙工 2Q進捗率81.5%
    3947 ダイナパック 増配発表
    4337 ぴあ 1Q進捗率92.1%
    4502 武田薬品 インドネシアでデング熱ワクチン販売
    4527 ロート製薬 目標株価3,800→4,600(野村)
    4536 参天製薬 目標株価1,000 → 1,200(大和)
    4901 富士フイルム モンゴルで癌検診サービス
    4914 高砂香料 1Q進捗率48.6%
    4968 荒川化学工業 最後の抱き陰線(買いシグナル)
    5019 出光興産 目標株価3,200 → 3,700(SMBC日興)
    5020 ENEOS 子会社がEV充電アプリを開発・提供開始
    5108 ブリヂストン EV向けタイヤに期待
    5122 オカモト 上方修正
    5401 日本製鉄 目標株価3,600 → 3,900(水戸)
    5406 神戸製鋼 EV部品向け新鋼板を開発
    5480 日本冶金工業 都市鉱山由来の原料を使う取り組み拡大
    5831 しずおかFG WTOKYO等との連携協定
    5838 楽天銀行 目標株価2,300 → 2,500(みずほ)
    5971 共和工業 1Q進捗率40.5%
    5989 エイチワン EV向け注力
    6059 ウチヤマHD 1Q営業黒字転換
    6183 ベル24HD 1Q進捗率30.5%
    6277 ホソミクロン Acadian Asset Management LLCの保有割合が増加
    6301 コマツ 1Q進捗率33.5%
    6305 日立建機 1Q進捗率33.3%
    6351 鶴見製作所 1Q進捗率47.3%
    6445 ジャノメ 自社株買い発表
    6701 NEC 目標株価7,400 → 8,800(みずほ)
    6771 池上通信機 手術室映像システム制御ソフト「MCS−100」開発
    6960 フクダ電子 1Q経常18.4%増
    7102 日本車輌製造 1Q経常10%増
    7122 近畿車輛 今期経常40%増
    7150 島根銀行 1Q進捗率32.9%
    7182 ゆうちょ銀行 neoAI、生成AI活用の取り組みを実施
    7201 日産自動車 目標株価510 → 570(シティG)
    7202 いすゞ 2027年メドに電動車拡充
    7203 トヨタ 1Q進捗率46.6%
    7562 安楽亭 1Q進捗率49.7%
    7646 PLANT 「三重県で人気のスーパーマーケット」ランキング! 2位は「PLANT 志摩店」
    7752 リコー 目標株価1,000 → 1,100(SMBC日興)
    7914 共同印刷 相続手続きWebアプリ、きらやか銀行で初採用
    7936 アシックス 2Q進捗率80.5%
    7949 小松ウオール 増配発表
    8005 スクロール 上方修正
    8015 豊田通商 製造業DX新興「LIGHTz」に2億円出資
    8215 銀座山形屋 1Q進捗率30.2%
    8219 青山商 今期経常26%増
    8252 丸井G 目標株価2,100 → 2,500(野村)
    8253 クレディセゾン スルガ銀を持分適用会社
    8276 平和堂 1Q進捗率36.4%
    8306 三菱UFJ 金利復活期待で銀行株高値
    8336 武蔵銀 金利復活期待で銀行株高値
    8358 スルガ銀 金利復活期待で銀行株高値
    8399 琉球銀 金利復活期待で銀行株高値
    8424 芙蓉リース 東大発新興企業「燈」と提携し、AIでデジタル化支援
    8584 ジャックス 1Q進捗率33.3%
    8591 オリックス 目標株価2,760 → 3,120(モルガンS)
    8593 三菱HCキャピタル 目標株価730 → 990(SMBC日興)
    8706 極東証券 1Q営業黒字転換
    8708 アイザワ証券G 自社株買い発表
    8793 NECキャピタル 増配発表
    8818 京阪神ビル 1Q進捗率33.7%
    8923 トーセイ 中古物件の販売が好調
    8934 サンフロンティア不動産 上値抵抗線上放れ(買いシグナル)
    9003 相鉄HD 横浜市での大型テーマパーク建設計画で思惑
    9007 小田急 1Q進捗率47.1%
    9020 JR東日本 社員5000人にDX教育
    9021 JR西日本 ソフトバンクと共同で、自動運転レベル4のバスを公道で走行
    9051 センコン物流 上値抵抗線上放れ(買いシグナル)
    9069 センコーHD 目標株価1,180 → 1,250(モルガンS)
    9099 C&Fロジ 1Q進捗率42.0%
    9142 JR九州 目標株価3,400 → 3,500(みずほ)
    9404 日テレHD eスポーツのイベント制作事業「JCG」買収
    9412 スカパーJ 自社株買い発表
    9433 KDDI 目標株価4,300 → 4,400(みずほ)
    9436 沖縄セルラー DX人材の育成加速
    9511 沖縄電力 復配発表
    9513 Jパワー フィリピンのレイクマイニット水力発電所が営業運転スタート
    9537 北陸ガス 10月分のガス料金を値上げ
    9735 セコム 目標株価9,800 → 10,300(岡三)
    9740 CSP 上方修正
    9605 東映 1Q進捗率33.7%

    復刻! 東映まんがまつり 1970年夏 [DVD]
    山本圭子
    TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
    2012-09-21


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ