ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:テクニカル分析

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    いいトコの出やし、好奇心が旺盛で、バカではないよw

    大学時代から現在に至るまで、どのような人生を歩んできたかを、彼なりの処世術を交えて書いた自伝。
    自伝が8割で、投資話は2割。

    議員になる前は証券会社に勤めており、そのノウハウを活かしている。
    リーマンショックから株を始めており、やはり投資はタイミングなのかなと。

    ETF好きで、テクニカル分析派。
    レンジ相場が得意で、ナンピン買いは5回に分ける。
    日経に載っている業界天気図は、雨のセクターに注目する逆張り系。




    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    MACD開発者「ジェラルド・アペル」によるテクニカル指標の使い方が書かれている本。MACDはその一指標に過ぎず、テクニカル指標全般の彼なりの活用法が書かれている。

    例のボリンジャーバンドの本みたいにMACDの開発した経緯を知りたかったけど、それには言及されておらず残念(´・ω・`)

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    マンガ パチンコトレーダー (PanRolling Library)
    坂本タクマ
    パンローリング
    2010-01-15


    パチンコ・パチスロの攻略本ではないよw

    パチプロ兼マンガ家がパチンコ屋から株式市場に主戦場に変えて、他人の薦める銘柄を買ったり、ナンピン買いしたり、数々の失敗を繰り返しながら、成長していく過程が描かれている。

    初心者の陥りやすい罠や株式投資の基本的な知識について、漫画で分かりやすく描かれている。ただし、ファンダメンタル分析の部分は除く。

    以下のように、パチンコと株式投資の相違点が書いてあった箇所が、自分は興味深く面白かったです。

    パチンコの場合は、ボーダーライン理論というのがあって、それに従い、勝っている時は最後まで粘れるまで粘って、負けている時は即時撤退というルールを遵守していれば、利益が積み重なり十分に勝てる。

    それに対して、株式投資は、コツコツと利益を積み重ねていっても、ドカンと負けることがあり、パチンコよりデンジャラスだと述べている。


    前半の部分は、相場格言の「利食いは遅く、損切りは早く」ですよね。

    株式投資はギャンブルじゃないから、パチンコと一緒にするなよと毛嫌いする人がいるので、この本は読む人を選びそう。でも、自分は株式投資もパチンコと同様、ギャンブルだと思っているので、抵抗なく読めました。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    オニールの成長株の発掘方法が書かれた本。
    発掘法の7箇条「オニールのCAN-SLIM」が以下の通り。

    オニールのCAN-SLIM
    ・C=Current Quarterly Earnings 当四半期の一株当たり利益は最低18〜20%
    ・A=Annual Earnings Increases 年間成長率。過去五年間に意味ある成長をしていること
    ・N=New Products, New Management, New Hights 新製品、新経営陣、新高値等の適切な買いタイミング
    ・S=Supply and Demand 総資本が小さく株式需要が高いこと
    ・L=Leader or Laggard 個人的に思い入れのある銘柄より、マーケットを牽引している銘柄を買え
    ・I=Institutional Sponsorship 機関投資家が保有していること
    ・M=Market Direction 株式市場の動向を見極めることが投資結果の明暗を分ける


    マーケットで守るべき基本事項。
    今まで様々な投資本を読んで来ました。
    そんなに目新しい部分はなくオーソドックスな印象を受けました。

    より良い銘柄をより適切なタイミングで買う
    ・過去数年間における成功銘柄から選び出したパターンを、将来の成功銘柄を選択するためのお手本とすべし
    ・「取っ手付きカップ」型の株価パターンを探す
    ・「取って付きソーサー型」の株価パターンを見つける
    ・転換点を見つけ出来高の変化に注目


    「オニールの成長株の発掘方法」という題名でした。
    そのためファンダメンタル分析重視の本だと思っておりました。
    しかし、チャートの事についても触れられており、テクニカル分析も活用している。
    これにはオドロキを感じました。

    最後に、近ごろ何かと気になる「空売り」について、こんな事が書いてありました。
    φ(`д´)メモメモ...

    空売りにおけるルール
    ・強気相場では空売り禁止。弱気相場まで待つべし
    ・小型株は空売りしない


    今(2016/04現在)の米国マーケットは経済が強いですし、空売りは危険でしょう。
    それに対して、日本マーケットは経済が弱っているので、シグナルが出ればOKだと思います。

    空売りに適したチャートパターン
    ・ヘッドアンドショルダー(三尊天井)の形成
    ・取っ手付きカップ型のブレイクアウトに失敗したパターン


    これは「オニールの空売り練習帖」にも載っておりました。

    結論。
    ウィリアム・オニールは、ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の両刀使い。



    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ