ブログネタ
株式投資本 に参加中!
会社の品格 (幻冬舎新書)会社の品格 (幻冬舎新書)
著者:小笹 芳央
販売元:幻冬舎
発売日:2007-09
おすすめ度:4.0
クチコミを見る

まずは、概略から。

第一章 今、会社の品格が厳しく問われている
バブル崩壊前は、会社は年功序列や終身雇用で、社員を縛ることができた。しかし、それ以降は不可能となった。今後は、会社は社員に選ばれるようにならなければ、その会社に未来はない。

第二章 組織の品格
社員の要求や、不平不満を把握し、会社側は現場の実態を、きちんと理解しなければならない。

第三章 上司の品格
人員増により、複雑な関係性を持った組織を緩和させ、意思疎通を潤滑にする節目的役割を担っているのが、リーダー及び上司。それを会社は認識すべき。今までは、ポストとか、出世とかを与え、会社は社員を縛るニンジンとして使っていた。

第四章 仕事の品格
とある仕事だけでしか通用しない特別な技能でなく、社外でも通用する共通的な技能を身に付けられる”普遍性”のある仕事とか、会社を通じて、誰かに役に立っている実感を持てる”貢献感”のある仕事など、人は「意味報酬」を会社に求めるようになり、「金銭報酬」だけでは人を縛れなくなってきた。

第五章 処遇の品格
女性の活躍を期待するなら、出産・育児・介護といったライフステージの変化に対応した仕組みを作ったりとか、成果主義を公言しときながら、定年前後で報酬が半減してしまうシステムの改善とか、学歴偏重ではなく、その会社に適した人材を採用するやり方など、処遇についても是正すべき。

第六章 経営者の品格、社員の品格
経営者は、その会社の品格そのもの。なので、それを自覚し、社会のルールを遵守すべき。また社員は、大手銀行が倒産するなど、会社の生涯より、人間の生涯のほうが長くなっている現在、会社に依存するのではなく、自ら自立して生きていく認識を持つべき。

つぎに、気になったところ。

特になし。

最後に、まとめ。

まとめ
リンクアンドモチベーション(2170)の会社説明会の時にもらった本。やっとこさ、読んだよ(笑)。ま、時代の変化とともに、会社も変化しなきゃいけないってことやね。それができない会社は、「お逝きなさい!!(釈由美子風)」、ってことです。

にほんブログ村 株ブログへ