ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:保有銘柄

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    反省会議中( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

    日本株
    まずは、日本株のポートフォリオ。

    ・ポートフォリオ(2017/11/24現在)
    bandicam 2017-11-24 09-42-53-541

    パフォーマンスはこんな感じです。

    為替の月足のMACDがシグナルを下回った時に、恩株以外はすべて売却しました。そして、為替の月足のMACDがシグナルを上回った時に、再度、買い直しました。

    「トライステージ」を保有していたが、決算延期&下方修正を出したので売却。

    解散総選挙以降の爆上げ相場があったものの、小型株メインのために、あまり恩恵を受けませんでした(´・ω・`)

    そして、高パフォーマンス銘柄ベスト3。今後の儲けの参考になればなと。

    ・丸和運輸機関(9090)
    bandicam 2017-11-24 10-19-43-036

    アマゾンの当日配送参入バブルの熱は冷めたものの、貸借倍率0.41倍で買い方優勢。

    ・MrMaxHD(8203)
    bandicam 2017-11-24 10-20-43-427

    為替の月足のMACDがシグナルを上回った時に、再度、買い直した際に、「ジェーソン」とどちらにするか迷いました。「ジェーソン」の月次が良くなかったので、代用として「MrMaxHD」をチョイスし、功を奏す

    「丸和運輸機関」と同様、貸借倍率0.79倍で買い方優勢。

    ・エスクリ(2196)
    bandicam 2017-11-24 10-21-39-909

    硬直状態が続いてたけど、2Q発表後、株主優待改悪で下げたものの、切り返しそのまま上昇入り。やっと動き出したよw

    「丸和運輸機関」はオワコン臭が漂う物流業界に属しているが、Eコマース需要に答え、成長企業に生まれ変わった。

    「エスクリ」は少子化という逆風が吹くブライダル業界に属する企業。いわばこれもオワコン産業。しかし、その中に属する企業がヤル気を出して成長し始めると、そのギャップで株価も動き出す。

    斜陽産業の中の成長企業は買いだと思います。

    あと、それ以外の保有株の現時点の評価。

    ・グリー (3632)スマホゲーム PSR2.77倍 予想PER17.6倍 配当利回り1.46% 達成率-%(2Q時点・業績非開示)

    ・エヌジェイホールディングス (9421)スマホゲーム PSR1.06倍 予想PER32.9倍 配当利回り0.26% 達成率74.9%(2Q時点)

    課金制度の件で、国内外でくすぶっているので、ゲーム株に触れておきます。

    日本では「アカツキ」がプログラムミスで課金の不具合を出す。海外では「Star Wars バトルフロントII」の課金アイテム販売を中止。

    前者は、人間だれでもミスを犯しますからこれは仕方なしでしょう。後者は、前払い制のコンシューマーゲームに加え、さらに課金アイテム販売とか鬼仕様。これは批判されても擁護しようなないです。

    アプリゲームは基本的に無料で、ゲームを有利に進めるために課金制度が存在する。それに対して、コンシューマーゲームは前払いしているから、ゲームの進行中にゲットできるのが理想でしょう。

    コンシューマーゲーム側で起きた事件なので、アプリゲームに火の粉が来るとは考えにくいと思います。だが、世の中、何が起きるか分かりませんから、注視は必要でしょう。

    米国株
    次に、米国株。

    ・Caterpillar Inc. (CAT) 建機メーカー PSR2.15倍 予想PER21.5倍 配当利回り2.29%

    3Qで二ケタ成長に踊り出る。そろそろ恩株になりそうです。

    前々回の決算で部品が出始めたのがフラグだったようです。それが出始めると、建機そのものも動き出すもよう。

    ・Tapestry, Inc. (TPR) ブランド品 PSR2.44倍 予想PER17.2倍 配当利回り3.27%

    「コーチ」からの社名変更。名前がダサくて株価は下落しましたけどw

    「タペストリー」は装飾品の総称の意味合いで、買収で今後もブランド品の拡大を目指すため、「コーチ」という名前はそぐわなくなったのでしょう。

    新興国株
    最後に、新興国株。

    中国経済が動き出し、資源関連も動き出す。資源株依存の高い新興国株はさぞかし高パフォーマンスなのでしょう。

    そんな時に限って保有していないwwww

    2030年の世界経済―新興国と先進国 共同リーダーシップの時代 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    反省会議中( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

    日本株
    まずは、日本株のポートフォリオ。

    ・中長期用実験ポートフォリオ(2017/08/25現在)
    bandicam 2017-08-25 10-03-12-279

    こんなパフォーマンスでした。

    為替の月足のMACDがシグナルを上回っているので、保有継続中。

    決算チェックして、下方修正した「象印マホービン」と、進捗の良くない「東北銀行」を外した。「丸和運輸機関」が倍になったので半分売却。それらの資金で、「クレディセゾン」「NECキャピタルソリューション」「三重銀行」の金融株を中心にお買い上げ。

    セルランで「グリー」のアプリゲームが増えたので、「コロプラ」と選手交代。

    そして、高パフォーマンス銘柄ベスト3。今後の儲けの参考になればなと。

    ・ポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス(3657)
    bandicam 2017-08-25 09-50-36-793

    前回と同じく、昨年はPSVR、今年はニンテンドースイッチが発売され、ゲーム開発需要が増え、今期はそれに伴いデバッグのお仕事が増加中。

    ・丸和運輸機関(9090)
    bandicam 2017-08-25 09-51-10-033

    アマゾンの当日配送への参入に加え、レオ様の大量保有と分割発表でさらに上昇。ネット通販の拡大とともに、物流需要そのものも増えている。ネット通販ニーズが減らない限り大丈夫でしょう。

    斜陽産業の物流会社で恩株をゲットするとは思いませんでした。まあ、世の中どこで確変するか分からんね。

    ・エヌジェイホールディングス(9421)
    bandicam 2017-08-25 09-52-13-934

    「スターオーシャン アナムネシス」がセルランを賑わしているのと、短信の黒字化したという文言を信じてホールド開始。1Qにて、黒字化と上方修正を発表で、おれニッコリ!!

    あと、それ以外の保有株の現時点の評価。

    ・センコーグループホールディングス (9069)物流業 PSR0.26倍 予想PER11.9倍 配当利回り2.82% 達成率21.6%(1Q時点)

    進捗率は悪いけど、この会社が買収に意欲的な部分を評価している。

    ・AOKIホールディングス (8214)紳士服専門店 PSR0.65倍 予想PER15.9倍 配当利回り3.16% 達成率6.2%(1Q時点)

    本業の紳士服屋は頭打ちですけど、複合カフェ運営が伸びているので、その点を評価している。

    ・竹内製作所(6432)建機メーカー PSR1.16倍 予想PER11.9倍 配当利回り1.46% 達成率36.6%(1Q時点)

    高進捗率ですけど、良くも悪くも為替に振らされているよね。

    ・エスクリ(2196)婚礼屋 PSR0.31倍 予想PER12.0倍 配当利回り1.56% 達成率3.6%(1Q時点)

    進捗率は良くないけど、1Q新規出店して黒字確保は悪くないです。以前の良い時の「エスクリ」に戻っている印象。

    ・シリコンスタジオ(3907)ゲーム向けミドルウェア PSR1.68倍 予想PER272.8倍 配当利回り0.21% 達成率-%(2Q時点・赤字決算)

    悪名高い「野村証券」が大量保有。大口顧客に株貸しとか、嫌な予感しかしないw

    自分は「テラバトル2」のセルラン動向でホールドするか否かを決めます。

    ・クレディセゾン(8253)流通系クレジットカード PSR1.32倍 予想PER8.1倍 配当利回り1.75% 達成率36.6%(1Q時点)

    非正規2200人を正社員化のニュース。クレジットカードの審査など、この業種はAIに任すことができる部分が多い気はします。そんなに人が要るの?という疑問が残る。

    クレジットカード業界って、労働集約型の産業なのかね?

    米国株
    次に、米国株。

    「エヌビディア」に続くスマッシュヒットは出ず。こう着状態のマーケットと同じく、自分の保有株も動かず。

    日本株と同様、米国株も、為替の週足、あるいは月足のMACDがシグナルを上回っていたらお買い上げ。シグナルが下回っていたら、恩株以外は売却とする。

    それに加え、利上げ局面では配当利回り重視で、利下げ局面では業績重視で、銘柄を選ぶことにする。

    あとは、ポートフォリオにディフェンシブ系が少ないので、この部分を強化するのが課題。

    利食いと損切りのテクニック (ウィザードブックシリーズ) [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ