ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:半導体関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まずは、昨年12月のおさらいです。

    ・半導体の供給過剰で半導体関連が弱かった
    ・ロシア産石油の価格上限設定で原油が弱かった
    ・日銀マイナス金利撤廃の思惑で地方銀行が強かった
    ・スマスロ特需でパチンコ関連が強かった


    昨年は半導体の供給過剰で半導体関連が弱かった。
    今年は生成AIで半導体関連が物色されている。
    メタクソに売られている時が底なんですよね。

    それに対して、日銀マイナス金利撤廃の思惑で地方銀行が強かった。
    今もなお、地方銀行の物色は継続中です。
    この動きは昨年の今頃から始まったんですよね。

    次に今年12月のイベントです。


    ・映画「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」公開
    ・映画「スター・ウォーズ ジェダイの帰還」公開
    ・東京ビッグサイトで「コミックマーケット103」開催


    11月に引き続き映画公開ラッシュですね。

    Screenshot_20231129-105139~2

    映画「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」制作しているIGポート。
    綺麗な上昇トレンドを描いておりますね。
    そういえば、株主総会で「SPY×FAMILY」はテレビ放送から劇場公開という鉄板の流れで挑むと言って、株主の笑いを誘っていたよ。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    9887 松屋フーズ 10月既存店売上15.3%増
    2108 日本甜菜製糖 水産と畜産の連携で温室効果ガス削減を目指す
    2590 ダイドーGHD 飲料自販機で女性衛生用品を販売
    2685 アダストリア 10月既存店売上5.0%増
    2695 くら寿司 10月既存店売上1.6%増
    2726 パルGHD 調布パルコに「3COINS+plus」2023/10/27オープン
    3317 フライングガーデン 上方修正
    3482 ロードスターキャピタル 米モルガン・スタンレーの保有割合が増加
    3865 北越コーポ 大王海運の保有割合が増加
    4231 タイガースポリマー 上方修正
    4543 テルモ 2Q営業18.8%増
    4578 大塚HD 3Q営業76.5%増
    4980 デクセリアルズ 目標株価2,900 → 3,100(モルガンスタンレー)
    6098 リクルート 目標株価4,900 → 5,000(大和証券)
    6266 タツモ 米モルガン・スタンレーの保有割合が増加
    6507 シンフォニアテクノロジー 航空宇宙関連の採算改善
    6762 TDK 目標株価5,700 → 7,000(三菱UFJMS)
    6771 池上通信機 RKB 毎日放送より制作サブシステムを受注
    6971 京セラ 株式分割発表
    7451 三菱食品 コンビニや業務向けが好調で上方修正
    7817 パラマウントベッドHD 上値抵抗線上放れ(買いシグナル)
    7868 広済堂HD 深刻な火葬場不足で注目
    7976 三菱鉛筆 特別配当実施
    7979 松風 目標株価2,700(岩井コスモ)
    8037 カメイ 宮城県の半導体工場建設で熱視線
    9672 東京都競馬 「大井競馬場 第3駐車場」開発計画発表
    7453 良品計画 気温低下で防寒対策株に関心



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    3082 きちりHD 1Q経常黒字浮上
    1899 福田組 上値抵抗線上放れ(買いシグナル)
    2058 ヒガシマル 押し目からの反発初日(買いシグナル)
    2685 アダストリア 目標株価3,600 → 3,850(東海東京)
    2708 久世 上方修正
    3057 ゼットン 10月月次27.8%増
    3953 大村紙業 増配発表
    4063 信越化学 自社株買い発表
    5930 文化シヤッター 上方修正
    6146 ディスコ パワー半導体向け堅調
    6363 酉島製作所 水素ポンプでCO2削減支援
    6501 日立製作所 事業構造改革で成長期待
    6702 富士通 目標株価20,100 → 23,800(BofA)
    6871 日本マイクロニクス 上方修正
    6960 フクダ電子 上方修正
    7532 パン・パシフィック・インターナショナルHD 1Q経常26%増
    8001 伊藤忠 まさかのビッグモーター買収
    8038 東都水産 2Q経常25%増
    8601 大和証券 目標株価813 → 1,140( 東海東京)
    8848 レオパレス 上方修正
    9024 西武HD 上方修正
    9787 イオンディライト 2Q経常12%増
    7455 パリミキHD 上方修正

    フェローズ×パリミキ PHERROW'S Paris Miki サングラス メガネ メタルフレーム ボストン ベルモンド BELMONDO
    フェローズ×パリミキ PHERROW'S Paris Miki サングラス メガネ メタルフレーム ボストン ベルモンド BELMONDO

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まずは、信用評価損益率&日経平均PBR。

    △10.19%(基準日07/07)
    日経平均PBR1.35倍(基準日07/21)


    次に、騰落レシオ(25日)と出来高(東証1部)。

    ・07/18 騰落レシオ(東プライム) 93.43% 騰落レシオ(東グロース) 84.70% 出来高 12.04億株
    ・07/19 騰落レシオ(東プライム) 98.05% 騰落レシオ(東グロース) 87.09% 出来高 12.40億株
    ・07/20 騰落レシオ(東プライム) 92.10% 騰落レシオ(東グロース) 88.56% 出来高 11.25億株
    ・07/21 騰落レシオ(東プライム) 92.15% 騰落レシオ(東グロース) 87.62% 出来高 11.91億株


    次に、経済設定条件。

    ・日経平均:32,304円
    ・200日移動平均:28,661円
    ・金融引締傾向
    ・狙いセクター:機械株、素材株、消費循環株


    最後に、外資系動向(株式週間売買状況)。

    07月14日 2,794億円 買い越し

    買い越し基調。
    半導体関連が大幅安で、日経平均は大幅安。
    強いのは、ゼネコン関連、食品関連、外食関連。
    弱いのは、ゲーム関連、Eコマース関連。

    週刊エコノミスト 2023年7月18・25日合併号 [雑誌]
    週刊エコノミスト編集部
    毎日新聞出版
    2023-07-10


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ