ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:地方銀行

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まずは、昨年12月のおさらいです。

    ・半導体の供給過剰で半導体関連が弱かった
    ・ロシア産石油の価格上限設定で原油が弱かった
    ・日銀マイナス金利撤廃の思惑で地方銀行が強かった
    ・スマスロ特需でパチンコ関連が強かった


    昨年は半導体の供給過剰で半導体関連が弱かった。
    今年は生成AIで半導体関連が物色されている。
    メタクソに売られている時が底なんですよね。

    それに対して、日銀マイナス金利撤廃の思惑で地方銀行が強かった。
    今もなお、地方銀行の物色は継続中です。
    この動きは昨年の今頃から始まったんですよね。

    次に今年12月のイベントです。


    ・映画「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」公開
    ・映画「スター・ウォーズ ジェダイの帰還」公開
    ・東京ビッグサイトで「コミックマーケット103」開催


    11月に引き続き映画公開ラッシュですね。

    Screenshot_20231129-105139~2

    映画「劇場版 SPY×FAMILY CODE:White」制作しているIGポート。
    綺麗な上昇トレンドを描いておりますね。
    そういえば、株主総会で「SPY×FAMILY」はテレビ放送から劇場公開という鉄板の流れで挑むと言って、株主の笑いを誘っていたよ。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    即席麺大手が米国市場の開拓でしのぎを削っている。
    安価で保存が利く即席麺はインフレ下で消費者層が拡大。
    人口が増える米国では長期的な市場成長が見込める。
    メーカーの供給力は既に限界。機会損失を防ぐため、各社は生産増強を急ぐ。

    東洋水産、日清食品ホールディングス(HD)、そして韓国の農心。
    米国即席麺のビッグ3だ。





    証券コード 社名 上昇要因
    2875 東洋水産 北米の即席麺事業が好調
    2897 日清食品HD 物価高の米国市場で、安価で保存が利く即席麺の消費者層が拡大
    1860 戸田建設 経産省が浮体式洋上風力発電 の実施候補区域を選定
    1882 東亜道路工業 ストラテジックキャピタルの保有割合が増加
    1899 福田組 ゴールデンクロス銘柄
    2206 江崎グリコ 「セブンティーンアイス」「アイスの実」などが順調で上方修正
    2216 カンロ オミクロン株感染拡大・ 花粉飛散量増加で、のど飴ニーズが拡大
    2270 雪印メグミルク 12月よりバターやクリームを値上げ
    2286 林兼産業 自社株買い発表
    2293 滝沢ハム 窓開け(買いシグナル)
    2296 伊藤米久HD 販売数量が上回り上方修正
    2607 不二製油G パラボリック買い転換銘柄
    2702 日本マクドナルドHD 9月月次既存店8.6%増
    2708 久世 東証が信用取引に関する臨時措置を解除
    2730 エディオン 2Q季節家電が好調
    2801 キッコーマン 円安効果で上方修正
    2809 キユーピー 機能性表示食品による免疫ケア市場に参入
    2814 佐藤食品 飲料ニーズ回復し茶エキス販売が堅調
    2830 アヲハタ 3Q進捗率146.8%
    2876 デルソーレ 宅配ピザと国際スポーツ大会の親和性が高い
    2907 あじかん 製商品の価格改定が浸透し上方修正
    3003 ヒューリック 増配発表
    3057 ゼットン 9月月次既存店6.2%増
    3482 ロードスターキャピタル 3Q経常14%増
    4980 デクセリアルズ 「JPX日経400」2年連続採用
    5831 しずおかFG 日銀会合前の地銀物色
    5832 ちゅうぎんF 日銀会合前の地銀物色
    5844 京都FG 日銀会合前の地銀物色
    5930 文化シャッター NIPPON ACTIVE VALUE FUND PLCの保有割合が増加
    5936 東洋シヤッター 2Q経常黒字転換
    6351 鶴見製作所 九喜延之氏の保有割合が増加
    6676 メルコHD 目標株価3,200 → 3,300(東海東京)
    6960 フクダ電子 2Q経常21%増
    6971 京セラ 米国で半導体後工程設備に投資
    7161 じもとHD 日銀会合前の地銀物色
    7180 九州FG 日銀会合前の地銀物色
    7182 ゆうちょ銀行 日銀会合前の地銀物色
    7320 日本リビング保証 目標株価3,370 → 4,170(SBI)
    7350 おきなわFG 日銀会合前の地銀物色
    7444 ハリマ共和国 津田物産の保有割合が増加
    7451 三菱食品 コンビニ向けが伸長し上方修正
    7550 ゼンショーHD 国内外食初の海外1万店突破
    7581 サイゼリヤ 目標株価3,700 → 7,000(三菱UFJMS)
    8051 山善 ゴールデンクロス銘柄
    8160 木曽路 労務管理システムの連携基盤をノーコードで構築
    8334 群馬銀行 日銀会合前の地銀物色
    8336 武蔵野銀行 日銀会合前の地銀物色
    8366 滋賀銀行 日銀会合前の地銀物色
    8399 琉球銀行 日銀会合前の地銀物色
    9009 京成電鉄 新京成を吸収合併
    9075 福山通運 北広島に大型流通施設2023/11/01稼働
    9119 飯野海運 大型LPG船の市況が歴史的な高水準で推移
    9301 三菱倉庫 第一貨物と提携し「物流2024年問題」に向け足回り強化
    9324 安田倉庫 「ラピュタ自動フォークリフト」本導入
    9504 中国電力 燃料価格の下落で上方修正
    9507 四国電力 燃料価格下落や水力発電増加で上方修正
    9735 セコム AI搭載セキュリティドローン「セコムドローンXX」を開発
    9828 元気寿司 テレビやインターネットでの広告戦略で集客好調
    9869 加藤産業 4Q期待2023/11/10発表
    9887 松屋フーズ 松屋と松のや、高知に初出店
    9936 王将フード 値上げ効果で上方修正
    9979 大庄 9月月次既存店24.2%増

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    7554 幸楽苑HD 9月既存店8.4%増
    1762 高松コンストラクショG 目標株価2,400 → 3,400(大和証券)
    1861 熊谷組 経済産業省が浮体式洋上風力発電の実証候補区域を選定で動意
    1884 日本道路 政府「防衛強化へ空港・港湾拡充」決定
    2212 山崎製パン 3Q進捗率81.1%
    2914 JT 目標株価3,500(GS・新規)
    2923 サトウ食品 未定だった配当を55円実施
    3197 すかいらーく 9月既存店19.5%増
    4914 高砂香料工業 1Q進捗率48.6%
    6535 アイモバイル 分割発表
    6771 池上通 円安効果のある「上方修正期待」銘柄
    7167 めぶきFG 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    7181 かんぽ生命 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    7182 ゆうちょ銀 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    8005 スクロール 物流会社「サンワネッツ」買収
    8198 MV東海 2Q経常26%増
    8360 山梨銀 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    8563 大東銀 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    8706 極東証券 2Q経常黒字転換
    8714 池田泉州HD 日銀「YCCの再修正論浮上」と伝わり思惑
    9861 吉野家HD 9月既存店16.2%増
    9914 植松商会 2Q経常14%増
    9946 ミニストップ 2Q進捗率69.0%
    9948 アークス アマゾンとの協業
    9956 バローHD トーホー <8142> のスーパー事業の一部店舗を買収
    9979 大庄 今期は経常黒字転換
    8011 三陽商会 8期ぶりの黒字化


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    9890 マキヤ 日本生命がSDGs達成融資
    1328 野村金価格連動型上場投信 中東情勢の緊迫化
    1540 純金上場信託 中東情勢の緊迫化
    1672 WT金上場投資信託 中東情勢の緊迫化
    1730 麻生フオーム 2期ぶり10円復配
    2036 金先物 ダブル・ブル 中東情勢の緊迫化
    3995 SKIYAKI Bitfanの有料会員数は順調に拡大
    4341 西菱電機 政府によるライドシェアを既存タクシーの補完検討で動意
    6178 日本郵政 目標株価1,100 → 1,250(JPM)
    7320 リビング保証 目標株価3,370 → 4,170(SBI)
    7545 西松屋チェーン 旧村上ファンドのエフィッシモが大量保有
    8522 名古屋銀行 物件調査の業務効率化ウェブサービス「シカクマップ」を導入
    8541 愛媛銀行 月額無料から使えるインボイス制度対応ツール「請求QUICK」導入
    8708 アイザワ証券G 自社株買い発表
    8871 ゴールドクレスト ストラテジックキャピタルが大量保有
    9082 大和自動車交通 安全運転支援サービス「Mvcube for Taxi」導入
    9475 昭文社HD 固定資産譲渡で上方修正
    9861 吉野家HD 既存店売上高が伸長し上方修正
    2501 サッポロHD 3Dインベストメント・パートナーズの大量保有



    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ