ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:投資戦略

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まずは、昨年4月のおさらい。

    ・「任天堂」と「ディー・エヌ・エー」との業務提携により、ゲーム関連の物色
    ・4月は小売企業の決算が出る時期で、業績予想の見込みの良い企業が目立ち、小売業が動意づく


    見込みが良ければという前提ですが、後者は今年も、物色される可能性がありそう。でも、最近の経済指標が悪いし、現状は厳しいかなと思います。


    次に、今年4月に予定されているイベント。

    ・電力小売り全面自由化がスタート(電力自由化関連)
    ・首都高最低料金510円 -> 300円(レジャー関連)
    ・東京TYフィナンシャルグループと、東京都が最大株主の新銀行東京が経営統合(地方銀行)
    ・横浜銀行(横浜市)と東日本銀行(東京都中央区)が経営統合(地方銀行)
    ・食肉加工2位の伊藤ハムと7位の米久が経営統合(食肉加工)

    突発的に発生するテーマの方が物色される気はしますけど、上のようなイベントで動く可能性もあるので、一応は頭のすみにインプット。

    今こそ株はテーマで買う! ガッツリ儲ける50銘柄 [単行本(ソフトカバー)]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    金融・経済の前提条件が変わったので、これから物色される銘柄が変わってくるのかなと。個人的に、この辺が買われるんじゃないかと、頭の整理をするという意味合いも込めて、まとめてみました。

    まずは、日銀のマイナス金利の導入。

    Screenshot_2016-03-22-09-22-35-min
    参考文献
    ダイヤモンドZAi (ザイ) 2016年5月号 [雑誌] [Kindle版]

    マイナス金利の導入は、国債をメインに運用する地方銀行が不利だと言われ、売られていた。だったら、国債をメインに運用する銀行を外して買えばいいだけ。それをZAIが特集していたので、そこから抜粋。

    国債の運用依存度低く、かつ高配当銘柄
    ・あおぞら銀行(8304)
    ・三井住友フィナンシャルグループ(8316)
    ・みずほフィナンシャルグループ(8411)
    ・りそなホールディングス(8308)
    ・三重銀行(8374)
    ・関西アーバン(8545)
    ・東北銀行(8349)
    ・池田泉州ホールディングス(8734)
    ・三井住友トラスト・ホールディングス(8309)
    ・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

    伊勢湾サミットど真ん中の「三重銀行」と、リーマンショック時に「アルデプロ」へ資金を貸していた漢気ある銀行「関西アーバン」あたりが、個人的に注目です。

    あとは、マイナス金利の導入で住宅ローンも引き下げられたので、不動産関連。それに、銀行から低利息で借りられる消費者金融やリース業あたりがいいんじゃないでしょうか。


    次に、経済指標の悪化。

    これから、政府が財政出動などの何らかのアクションを起こし、それに関連する銘柄が動き出すと思います。

    ・財政出動 → ゼネコン関連(今年からオリンピック関連の工事も動き出すのでダブルチャンス)

    ・若年低所得者層に商品券の配布 → 小売業(経済指標が悪化しているので節約系)

    自分が目ぼしいと考えているのはここら辺です。今後は、これを頭に入れながらポートフォリオを組むことにします。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    金融情報あれこれ に参加中!
    日本株(タダ株)
    インテリックス(8940)

    配当利回りいいし、アホールド決定。

    日本株(2倍狙い)
    ブラジルボベスバ(1325)
    カカクコム(2371)
    ヒューマンホールディングス(2415)
    日本風力開発(2766)
    JPホールディングス(2749)
    ソフトウェア・サービス(3733)
    SHOEI(7839)
    イー・ギャランティ(8771)

    ブラジルボベスバ(1325)は、2020年の人口ボーナスピークまで、鬼ホールドする。倍になったら、半分売るけどね。

    カカコクコム(2371)、伸びしろが40万あたりかなと、思ったんで売却。

    ヒューマンホールディングス(2415)、あんな超保守決算持ってくるとは・・・orz もちろん売却。

    日本風力開発(2766)、今年の勝負銘柄その1。会社のフットワークの軽さに掛けてみようかと。

    JPホールディングス(2749)、こども関連銘柄だけど、予想PER20倍近辺だし、厳しいかなと考え売却。

    ソフトウェア・サービス(3733)、今年の勝負銘柄その2。需給が改善した頃に再びエントリーしたら、面白いように上昇したw 某ちゃんねるの噂だと、日立との統合もあるとかで、社員が買っているとの情報も。それって、炭酸やんwww だけど、某掲示板の書き込みが強気な感じなのが、唯一の懸念材料かな。

    SHOEI(7839)、配当利回りいいので、しばらく様子見。

    イー・ギャランティ(8771)、業績予想が15%以上じゃないので売却。どこも、保守的な業績予想多すぎ。

    米国株
    BANK OF AMERICA CORPORATION(BAC)
    Intel Corp. (INTC)
    Northrop Grumman Corp. (NOC)

    ポートフォリオ、変更なし。

    中国株
    駿威汽車(00203.HK)
    海爾電器(01169.HK)
    中煤能源(01898.HK)

    ポートフォリオ、変更なし。

    この前、現金化した金、このタイミングで投入すべきだったな。もうちょっと、資金を投入するタイミングにこだわろう。

    それと、駿威汽車(00203.HK)、広州汽車と株式交換、どうなるか動向を見守る。

    投信
    三菱UFJ外国株式インディックスファンド

    毎月、コツコツと。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    金融情報あれこれ に参加中!
    これから、短期用と中長期用を分けて、銘柄を監視することにします。中長期は現物、短期は信用と、きちんと分けて運用することにした。今までここらへんが曖昧だったかもしれない。

    下の監視銘柄は、売上高10%以上成長予定、予想PER10倍以下で、スクールニングして、決算書見た感とか、ブログ巡回したりとか、自分の独断と偏見とか、そんな情報を勘案してキメました。

    2010/05/26時点で、単体115社、連結196社、ヒットした。この条件でやり続けると、景気が良くなるにつれて、社数が減っていき、最終的には引っ掛かっらなくなるだろうな。その時は多分、短期で回転させるだけにすると思う。

    監視銘柄(中長期用)
    ウエストホールディングス(1407)
    コシダカ(2157)
    エス・エム・エス(2175)
    トライステージ(2178)
    エスクリ(2196)
    ビック東海(2306)
    ネクストジャパンホールディングス(2409)
    ケアサービス(2425)
    メディカル・ケア・サービス(2494)
    日本風力開発(2766)
    ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769)
    ダイヤモンドダイニング(3073)
    ミネルヴァ・ホールディングス(3090)
    スーパーバリュー(3094)
    ユビキタスエナジー(3150)
    一六堂(3366)
    丸千代山岡家(3399)
    クロスマーケティング(3629)
    paperboy&co.(3633)
    サミーネットワークス(3745)
    イメージ情報開発(3803)
    コタ(4923)
    サクラダ(5917)
    ユニバーサルエンターテインメント(6425)
    ヤーマン(6630)
    ノジマ(7419)
    ヤガミ(7488)
    メガネトップ(7541)
    ハイデイ日高(7611)
    マルマン(7834)
    遠藤製作所(7841)
    第一実業(8059)
    リベレステ(8887)
    アーネストワン(8895)
    毎日コムネット(8908)
    シノケングループ(8909)
    スカイマーク(9204)
    エムティーアイ(9438)
    ベルパーク(9441)

    こんなん出ました。カラオケ屋のコシダカ、結婚式場のエスクリ、ケーブルテレビのビッグ東海、複合カフェのネクストジャパンホールディングス、大手より中堅どころの方が成長率が良いんだなーと、銘柄選別していて感じた。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ