ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:空売り

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    堀江氏は「一番怖いところ」として「時価総額が1日で170億ぶっ飛んだってことですよね」と話し「これ、“空売り”っていう行為があるんで、株価が下がることが分かってたら、売りを出せるんですね。
    例えば株価が1000円から800円に下がるって思っていて、空売りを出して200円下がったら、その200円分が利益になっちゃうんですね」と語った。



    このニュースを見てスシローのチャートが気になってしまった。
    ちなみにスシローはFOOD & LIFE COMPANIES<3563>に社名変更。
    京樽なんかも、この傘下でございます。

    Screenshot_20230205-193124~2

    ええトレンドを描いております。
    しかも貸借倍率0.44倍。
    空売りなんかしたら焼かれること必須www

    Screenshot_20230205-193210~2

    空売りするなら回転寿司の中では元気寿司<9828>が面白いと感じます。
    だが貸借倍率は0.59倍でしたw

    回転寿司業界はペロペロ事件以前から不祥事続きでした。
    他社データ持ち出し事件とか、新店舗建築工事に対する不適切支出とか。
    事件が続くときは続きますよね。
    そのため空売りする人が多く信用売残が溜まっております。
    この界隈を空売りするのは危険な気がします。

    オニールの空売り練習帖
    ウィリアム・J. オニール
    パンローリング株式会社


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    カラ売りする局面をパターン別に分かりやすく書かれた本。また、カラ売りは信用取引を使わないとできない技なので、信用取引についても詳しく解説している。

    ・下落トレンドに入った銘柄を狙う(ダブルトップ、ヘッドアンドショルダー、グランビルの売り4法則など)
    ・急騰した銘柄の下げを狙う(業績と関連がない急騰、株価急騰+出来高増など)
    ・悪材料が出た銘柄の下げを狙う(下方修正、公募増資など)
    ・株式市場全体が急落した時を狙う(騰落レシオ、信用評価損益率など)
    ・カラ売りを使った応用ワザで稼ぐ(ツナギ売り、サヤ取りなど)


    カラ売りするタイミングが体系的に丁寧に説明されており分かりやすかったです。確かに、急落する銘柄は上に書かれたようなパターンが多いです。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    本日、お買い上げ。

    ・GMOリサーチ(3695) GMO系ネットリサーチ 予想PER19.3倍、進捗率38.3%(1Q時点)

    決算が良かったこと、買いシグナルが出ていたこと、新興企業特有の変態化期待などで買ってみました。購入した時は、予想PER15倍ぐらいだったのに、いやあ暴騰スゴすぎw

    あと、日銀会合前の自分のトレードにおける反省点。

    買いは入れておりましたが、下落のフラグが立っていたし、買いに対する、ベアなり、インバースなりの売りヘッジを入れておけば良かったかなと。

    空売りに対する取り組みを本格的に始めたばかりで、とっさの判断がまだまだうまくできない(´・ω・`)

    上手に稼ぐカラ売りテクニック (すばやく・手堅く・効率よく儲けるカラ売り5戦術) [単行本(ソフトカバー)]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    春から今まで、以下の会社を買ったり、売ったりしていた。

    買い YKT(2693)、ドワンゴ(3715)、デジタルガレージ(4819)、ワークマン(7564)

    売り なし


    YKT(2693) 進捗率がいいから下値は限られているだろうし、300円未満の低位株で、資金が入ってくれば面白いのかなと。

    ドワンゴ(3715) ニコニコ動画だが、角川と電子書籍で提携しているから、そっち狙い。

    デジタルガレージ(4819) 来年フェイスブックが上場するみたいだし、ここはSNSのツイッターに出資しているから、そんな絡みで。

    ワークマン(7564) 月次結果と、業績予想の乖離狙い。月次10%成長キープなら、引き続きホールド。


    あと2〜3銘柄買ったら、12月・1月の上昇相場まで、しばらくお休みです。その頃になったら、上の銘柄のうち、長期ホールドするか?利確or損切りするか?仕分け作業するつもり。

    しかし、次の決算で狂いが生じたり、鬼門の11月に何かが起こったりすれば、その都度、判断しますけど。

    今年は、昨年と同じパターンだと思っているので、11月には何も起こらないと考えています。

    最後に、相場の上下のタイミングがある程度分かってきたので、次は空売りに本格的に取り組もうと思っております。

    手始めは、日経ETFとか、ダウETFになると思いますが。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ