ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まーだだよ。

    Yahoo!ファイナンス 株価チェック [アプリ]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    コロンビアミュージックエンタテイメント(6791)
    音楽映像ソフトの企画制作・販売。アーティストのマネジメントや音楽配信にも参入。4月からボーダフォンで楽曲を丸ごとダウンロードできるサービスを開始。(株データブックより)

    CDの売上
    ・98年 6500億(ピーク時)
    ・05年 3200億

    売上はピーク時から1/2に減少。原因は、DVD販売と共有ファイル。

    音楽配信
    ここ2〜3年で700〜800億。CD売上とあわせて、4000億円。それでも、ピーク時に比べると減少している。

    CDのメディアパワーとネットのメディアパワー
    ・CDのメディアパワー:音源のパッケージだけ
    ・ネットのメディアパワー:音源のパッケージだけではなく、映像・テキスト・音声などのパッケージも活用

    後者は、多様的な可能性を秘めている

    シングルとアルバム
    ・シングル 1000円÷2曲=500円
    ・アルバム 3000円÷12曲=250円

    音楽配信は1曲200円に対して、シングルは1曲あたり500円、アルバムは1曲あたり250円。

    CDの音源パッケージとして有力なのは、音楽配信と値段があまり変わらないCDアルバム。CDシングルはなくなる可能性大だと言っていた。

    隠れた資産の活用
    リンゴ追分(セリフ入り)/港町十三番地リンゴ追分(セリフ入り)/港町十三番地
    アーティスト:美空ひばり
    コロムビアミュージックエンタテインメント(2003-08-20)
    販売元:Amazon.co.jp
    クチコミを見る

    資産計上していない旧音源の活用。この会社は歴史がある(明治43年設立)ので、14万曲ほどのB/Lに載っていない旧音源がある。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ジョイントコーポレーション(8874)
    「アデニウム」シリーズのマンション分譲事業が主力。都心および城南地区を中心に、既に1万5000戸を供給。ファンド向け物件の一棟売り事業が成長中。(株データブックより)

    事業構成
    ・分譲事業 売上高 637億 営業利益 50億 利益率 7.8%
    ・流動化事業 売上高 598億 営業利益 107億 利益率 17.9%

    分譲事業と流動化事業の売上が半々。

    不動産の流動化という言葉をミニにタコができるほどよく耳にしますが、利益率をみるとよく分かりますね。だって、利益率が高いんだもん。そりゃあ、どこの不動産屋さんもやりたがるよなあ。儲かりそうだから不動産の流動化ビジネスに参入しよっかていう不動産屋さんも出てくるんだろうなあ。

    今後は参入企業が多くなり、このビジネスはあまりおいしいビジネスじゃない気がします。



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まだまだ続くよ。

    株式売買トレーナー カブトレ!NEXT (外付け特典:役立つ株式用語集 付き!!) [Video Game]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ