平成20年5月期 通期業績予想及び期末配当予想の修正並びに役員報酬減額に関するお知らせ
http://www.intellex.co.jp/ir/data/financial/financial_20080520.pdf
アルデプロ(8925)に続き、おれの勝負株インテリックス(8940)も業績の下方修正を出してきた。理由は、アルデプロとだいたい同じで、以下のとおり。
・年明けから、高額帯の不動産が売れなくなったこと
・商品回転率を重視し販売価格の調整を行なったことによる利益率の低下
・「棚卸資産の評価に関する会計基準」の早期適用による不動産の評価損
アルデプロと同様、インテリックスも底で拾ったつもりなんだけどなあ。底で拾うのは難しいね。とりあえず、インテリックスの評価は、勝負株を維持で、理由は以下のとおり。
・日本において、中古不動産市場は、まだ未成熟なこと
・化学がちょっと弱いのが心配だが、最近はシクリカル銘柄(化学、卸売、鉄鋼)が比較的元気で、景気後退は底をうった感じがして、下値不安は限定的なこと
http://www.intellex.co.jp/ir/data/financial/financial_20080520.pdf
アルデプロ(8925)に続き、おれの勝負株インテリックス(8940)も業績の下方修正を出してきた。理由は、アルデプロとだいたい同じで、以下のとおり。
・年明けから、高額帯の不動産が売れなくなったこと
・商品回転率を重視し販売価格の調整を行なったことによる利益率の低下
・「棚卸資産の評価に関する会計基準」の早期適用による不動産の評価損
アルデプロと同様、インテリックスも底で拾ったつもりなんだけどなあ。底で拾うのは難しいね。とりあえず、インテリックスの評価は、勝負株を維持で、理由は以下のとおり。
・日本において、中古不動産市場は、まだ未成熟なこと
・化学がちょっと弱いのが心配だが、最近はシクリカル銘柄(化学、卸売、鉄鋼)が比較的元気で、景気後退は底をうった感じがして、下値不安は限定的なこと

コメント
コメントする