01/30に、グリーの第1四半期決算が発表された。
平成21年6月期 第2四半期決算短信(非連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090123072351.pdf
グリー(3632)
携帯向け交流・ゲームサイト「GREE」を運営、業界大手。アイテム販売と広告が収益源(ヤフーファイナンスより)
注目理由
ネット企業は、国内で数少ない成長産業。
損益計算書
売上高 48.90億
営業利益 32.35億
経常利益 32.00億
純利益 17.14億
貸借対照表
総資産 87.75億(前年63.65億)
純資産 63.65億(前年9.52億)
自己資本比率 72.5%(前年36.9%)
キャッシュフロー計算書
営業CF 12.05億
投資CF △0.16億
財務CF 36.76億
現金 61.58億(前回 48.65億)
財務CFがプラス
借入を行なっている。主な借入先は、株式の発行による収入。(文中より)
平成20年12月17日の東京証券取引所マザーズ市場へ上場した際に実施した公募増資等によるものであります。(文中より)
グリーの現状
平成20年12月末には「GREE」のユーザー数がモバイル・PC合計で802万人に達しております。(文中より1)
サイト内の安全性及び健全性の維持に関する取り組みとして、平成20年8月に一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(注)(略称、EMA)より、サイト運用管理体制に関する第三者認証を取得致しました。(文中より2)
業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090116063914.pdf
上方修正の理由
・ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」の会員数の伸びが継続していること
・会員当たりの収入の上昇
・広告メディア収入及び有料課金収入がいずれも堅調に推移していること
まとめ
予想連結PER34.71倍、予想配当利回り-%、PBR19.79倍(09/02/06現在)
通期予想は、112.20億。単純計算すると、48.90億÷1×4=195.60億で達成じゃね!?
業績は良く、会員数も順調に伸ばしていて、なかなかだね。だが、ミクシィ(2121)やDeNA(2432)と比較して、事業としての優位性を感じられない。まだまだ、様子見。
平成21年6月期 第2四半期決算短信(非連結)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090123072351.pdf
グリー(3632)
携帯向け交流・ゲームサイト「GREE」を運営、業界大手。アイテム販売と広告が収益源(ヤフーファイナンスより)
注目理由
ネット企業は、国内で数少ない成長産業。
損益計算書
売上高 48.90億
営業利益 32.35億
経常利益 32.00億
純利益 17.14億
貸借対照表
総資産 87.75億(前年63.65億)
純資産 63.65億(前年9.52億)
自己資本比率 72.5%(前年36.9%)
キャッシュフロー計算書
営業CF 12.05億
投資CF △0.16億
財務CF 36.76億
現金 61.58億(前回 48.65億)
財務CFがプラス
借入を行なっている。主な借入先は、株式の発行による収入。(文中より)
平成20年12月17日の東京証券取引所マザーズ市場へ上場した際に実施した公募増資等によるものであります。(文中より)
グリーの現状
平成20年12月末には「GREE」のユーザー数がモバイル・PC合計で802万人に達しております。(文中より1)
サイト内の安全性及び健全性の維持に関する取り組みとして、平成20年8月に一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(注)(略称、EMA)より、サイト運用管理体制に関する第三者認証を取得致しました。(文中より2)
業績予想の修正に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090116063914.pdf
上方修正の理由
・ソーシャル・ネットワーキング・サービス「GREE」の会員数の伸びが継続していること
・会員当たりの収入の上昇
・広告メディア収入及び有料課金収入がいずれも堅調に推移していること
まとめ
予想連結PER34.71倍、予想配当利回り-%、PBR19.79倍(09/02/06現在)
通期予想は、112.20億。単純計算すると、48.90億÷1×4=195.60億で達成じゃね!?
業績は良く、会員数も順調に伸ばしていて、なかなかだね。だが、ミクシィ(2121)やDeNA(2432)と比較して、事業としての優位性を感じられない。まだまだ、様子見。

コメント
コメントする