1: :2013/09/04(水) 22:39:17.24 ID:

marukyou

【西日本鉄道:地場スーパー「マルキョウ」と資本・業務提携】

西日本鉄道(福岡市)と、地場スーパーのマルキョウ(福岡県大野城市)は4日、資本・業務提携を締結すると発表した。西鉄は、マルキョウの発行済み株式の15%を年内に取得し、筆頭株主となる。取得額は未定。

西鉄は現在、子会社の西鉄ストアや、あんくるふじやが福岡、佐賀両県にスーパー計62店を展開。マルキョウは山口と福岡、長崎など九州5県に計97店がある。

提携内容は、商品の共同仕入れ▽情報システム連携による物流効率化▽プライベートブランド商品の共同開発▽店舗運営ノウハウの共有化??などを想定し、今後詳細を決める。

提携理由について、記者会見した西鉄の倉富純男(すみお)社長は「事業効率向上を目指すことが重要だ。マルキョウの店舗運営ノウハウを生かしたい」、マルキョウの斉田(さいた)敏夫社長は「(西鉄は)地元を大切にしており、相乗効果を生かせる」とそれぞれ述べた。

九州ではスーパーやディスカウントストアなどの小売業者間の競争が激化し、生き残りをかけた動きが活発化している。今年に入り、地場スーパーで売上高トップのイオン九州(福岡市)の子会社、マックスバリュ九州(同)が、クリエイト(佐賀県白石町)を買収して完全子会社化したり、タイヨー(鹿児島市)が7月、経営陣による自社買収(MBO)を実施した。

http://mainichi.jp/select/news/20130905k0000m020126000c.html

【西鉄がマルキョウの筆頭株主へ〜資本・業務提携基本合意 】

西鉄ストア、あんくるふじやを運営する西日本鉄道(株)は4日の取締役会において、(株)マルキョウと資本・業務提携に向けた協議に入る旨を決議し、(株)マルキョウ及び同社筆頭株主である斉田キミヨ氏とそれぞれ、基本合意書を締結したと発表した。

流通業が全事業売上高の2割強を占める西鉄グループは、し烈な業界環境の中で、さらなる成長を見据え、事業効率の向上を目指す。

西日本鉄道(株)はこの業務提携に際し、(株)マルキョウの株式235万2,000株を筆頭株主である斉田キミヨ氏から取得する予定。これは全株式の15%に当たり、西日本鉄道(株)が筆頭株主となるとみられる。契約締結日及び西日本鉄道(株)による株式取得は2013年12月の予定。

http://www.data-max.co.jp/2013/09/04/post_16455_dm1545_1.html



◎西日本鉄道(9031)のリリース
http://www.nishitetsu.co.jp/corporate/ir/briefing/130904.pdf

◎マルキョウ(9866)
http://www.marukyo-web.co.jp/
19: :2013/09/04(水) 23:47:36.28 ID:

にほんブログ村 株ブログへ

3: :2013/09/04(水) 22:44:38.26 ID:
竹下駅前の西鉄ストアーってしょぼいんだよな。
50: :2013/09/07(土) 00:38:20.12 ID:
>>3
私が住んでいる博多区内はその竹下(駅前)店のみ。以前行った事があるが、建物自体が老朽化している印象は否めないが。
以前、その竹下駅前店より東に約1km離れたフォレオ博多(旧クイズモール博多)にレガネット東那珂があった。
だが、3年前に閉店。従って、現在博多区内にある西鉄ストアは前述したが竹下駅前店だけだ。
今のところ、博多区内の新店舗オープンは西鉄香椎駅店以降の新規出店がないため期待出来ない。
従って、今は博多区内ではなくレガネット天神店やレガネット千早駅店・薬院駅店など他の区内にある店舗を利用している。
4: :2013/09/04(水) 22:48:16.52 ID:
>>3
香椎駅の西鉄ストアもショボい
5: :2013/09/04(水) 22:50:28.49 ID:
まだ行ったこと無いけど
大橋駅の西鉄ストアはデカクて立派らしいな。
6: :2013/09/04(水) 23:01:44.62 ID:
さすが西鉄、安売り競合店を買収して潰しに掛かったか
7: :2013/09/04(水) 23:02:43.86 ID:
あんくるふじやがそうだったとは

ベスト電器並の驚き
20: :2013/09/04(水) 23:52:40.03 ID:
>>7
買収しとっとやろ
8: :2013/09/04(水) 23:03:28.39 ID:
西鉄ストアはしょぼいというか高い高い(´・ω・`)
マルキョウは安いな

東京の駅のスーパー見てカルチャーショックを受けた
9: :2013/09/04(水) 23:05:30.65 ID:
レガネットは高い。
マルキョウ高くなるん?
11: :2013/09/04(水) 23:08:20.23 ID:
>>9
だとしたら改悪ですやん
マルキョウは安いからいいのに
10: :2013/09/04(水) 23:08:04.45 ID:
昔レッドキャベツって店見たけど
ドコの系列なんだろうな
39: :2013/09/05(木) 12:51:41.82 ID:
>>10
下関だったかな、乾物なんかは加藤食品だろね
17: :2013/09/04(水) 23:39:39.04 ID:
>>10
レッドキャベツは下関に本社置くスーパー

今のところ大手資本の系列には入ってない模様
12: :2013/09/04(水) 23:19:10.17 ID:
社風が違うよな。
高いけど安心、汚いけど安いってイメージだったけど。

マルキョウにニモカが使えるくらいにはなってほしいが。
13: :2013/09/04(水) 23:33:27.80 ID:
箱崎の西鉄ストアと馬出のマルキョウ
人口増加で変化著しい福岡都市圏でも生き残ってますかね
14: :2013/09/04(水) 23:33:56.47 ID:
クズとボロが合体して共倒れwww
16: :2013/09/04(水) 23:39:00.82 ID:
マルキョウってレシート見てびっくりするほど安いな
ナショナルブランド価格は日本一安いかも
18: :2013/09/04(水) 23:40:37.26 ID:
マルキョウのPONジュースの安さは異常
21: :2013/09/04(水) 23:57:03.64 ID:
マルキョウが安いとかいつの話w
グランドマルキョウとか言って毎日がカカクヤスクになって
いつでも安くも高くもない値段で提供するようになり

それはあまりにも不評でチラシは戻したけど
やってることはほぼ変わらず
チラシでは本日の特価みたく載っているけど
毎日その値段で売ってますからっ!ざんね〜ん
22: :2013/09/04(水) 23:59:15.93 ID:
>>21
やね、正直今どきトライアルルミエールダイレックスミスターマックス
そして大御所コスモスがあるからな
マルキョウは正直○かろう、安かろうやし
23: :2013/09/05(木) 00:06:38.50 ID:
熊本にもマルキョウあるけど、これで実質西鉄ストアが熊本進出するようなものか?
24: :2013/09/05(木) 01:01:47.88 ID:
実言うと、マルキョウほど整合性がない店もないと思うんだ
徒歩で通える距離に2箇所マルキョウがあるけど、内部で系列が2つあるんじゃないのと
思うくらい特価品のがちがう

そういえば昔マルショク・サンリブもなかったけ?
25: :2013/09/05(木) 01:03:59.67 ID:
>>24
マルキョウはFCのマイチェリーがあるからね
26: :2013/09/05(木) 01:21:24.46 ID:
マルキョウがある場所自体がヤバイ
27: :2013/09/05(木) 02:04:09.38 ID:
マルキョウが高くなりませんように
28: :2013/09/05(木) 02:39:32.16 ID:
西鉄ストアはcgcに入ってるから、もしかしたらマルキョウもcgcに入るかも知れんな。
29: :2013/09/05(木) 02:39:34.82 ID:
西鉄ストアやスピナとマルキョウは毛色が違いすぎないかねぇ。
マルショク・サンリブやハローデイの方が近い気がするけど。
31: :2013/09/05(木) 04:51:14.65 ID:
スーパーならユニードに行くからいいよ。マルヨ無線も近いし。
30: :2013/09/05(木) 03:35:54.69 ID:
マルショク・サンリブは元ダイエー系やろ、おかげで店舗整理されてかなわん。
マルキョウはじわじわハローデイの値段に近づいてるやん>同等になったら汚い店・態度の悪い店員のマルキョウに行く理由が無くなる
32: :2013/09/05(木) 05:18:20.11 ID:
お洒落系のハローデイに対してマルキョウと西鉄ストアは昭和臭いんだよなあ・・
38: :2013/09/05(木) 12:49:14.57 ID:
>>32
だが、売ってるものはあんまり変わらんな・・・
雰囲気や飾り付けがなんかアメリカのマザースに似せてある。
ハローデイがスーパーカジヤだったとも思えんほどだが・・・
37: :2013/09/05(木) 12:38:32.98 ID:
>>30
マルショク・サンリブはダイエーとは何の関係もない地場大手

>>32
西鉄ストアでもレガネットはオサレ系じゃない?
33: :2013/09/05(木) 09:40:10.39 ID:
勘違いするな。あんくるふじやと違って経営権は握らないぞ。株もたかが1割だし。
次の動きは第三位のなんとか興産の持ち株を買うかどうか。おそらく今回の提携はマルキョウの大株主「ヤマエ久野」が絡んでるはず。
ヤマエは西鉄ストアの篠栗物流センターの運営をしてるからな。
34: :2013/09/05(木) 10:55:53.85 ID:
マルキョウはアホみたいに安い
西鉄ストアは生鮮が品質いい
両者競合はしてないが地域的には被ってるのにこの提携意味あるのかね
似たようなストアになると片方で済ませるようになるんでは
36: :2013/09/05(木) 11:14:39.33 ID:
>>34
今どきマルキョウがそこまで安いとはいえないよ
35: :2013/09/05(木) 11:13:48.21 ID:
異音対策
40: :2013/09/05(木) 12:53:04.13 ID:
ハローデイは卸会社だからスーパー事業はあまり拡大させないよ
41: :2013/09/05(木) 16:22:48.66 ID:
鉄道会社のくせに本業がバスと小売って
42: :2013/09/05(木) 16:28:30.23 ID:
本業は鉄道だ馬鹿
44: :2013/09/05(木) 19:25:35.54 ID:
マルキョウの店内の寒さは異常
46: :2013/09/06(金) 11:10:31.38 ID:
>>44
分かる。常に窓が結露してる
45: :2013/09/05(木) 21:30:55.56 ID:
ボンラパスで買ってる俺には関係ない話。
47: :2013/09/06(金) 15:16:40.52 ID:
マルキョウのジュース類とインスタントラーメンの安さは異常
48: :2013/09/06(金) 17:04:37.11 ID:
よそ者が降りてはいけない危険な地下鉄駅がいくつもある修羅の町福岡
客が風俗女ばっかで香ばしい「オメ○市場」って変な名前のスーパーもあるよな
49: :2013/09/06(金) 18:26:05.89 ID:
ジュースとラーメンはハローデイの広告の品のが安かったりする
52: :2013/09/07(土) 10:00:58.44 ID:
今まで言ってなかったけど、西鉄ストアって飯塚市や田川市など筑豊には出店していないんだよね?
西鉄のバスターミナルはあるのに、何で?
55: :2013/09/07(土) 23:03:50.70 ID:
>>52
北九州同様まともな九州人なら近づかないつきあわない筑豊なんか金たかるしか能ないだろ

まともな日本人じゃない連中だらけだから
53: :2013/09/07(土) 10:16:21.01 ID:
マルキョウは牛乳が安い
おいしい牛乳が169円になる
43: :2013/09/05(木) 18:04:05.18 ID:
鉄道系のスーパーってもうオワコンだろ
どこも撤退したり変に高かったりイメージ悪い

元スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378301957