1: :2014/06/11(水) 08:25:12.95 ID:
任天堂は、E3に合わせてNintendo Digital Eventを放送し、Wii U『ゼルダの伝説』(仮称)を発表しました。
「ゼルダの当たり前を見直す」が新作ゼルダのテーマとなっていましたが、まずはゲーム画面が公開。画面に映っている遠くの山々には、実際に行くことが可能で、境界線のないシームレスな、つまりオープンワールドのゼルダを楽しむことができます。
このオープンワールドな世界により、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』同様にクリア手順はプレイの自由となり、今までのゼルダにない遊びが実装されるようです。
『ゼルダの伝説』(仮称)は2015年発売予定です。
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000004-isd-game
ゼルダの伝説 最新作 Developer Story




任天堂は、E3に合わせてNintendo Digital Eventを放送し、Wii U『ゼルダの伝説』(仮称)を発表しました。
「ゼルダの当たり前を見直す」が新作ゼルダのテーマとなっていましたが、まずはゲーム画面が公開。画面に映っている遠くの山々には、実際に行くことが可能で、境界線のないシームレスな、つまりオープンワールドのゼルダを楽しむことができます。
このオープンワールドな世界により、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』同様にクリア手順はプレイの自由となり、今までのゼルダにない遊びが実装されるようです。
『ゼルダの伝説』(仮称)は2015年発売予定です。
ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140611-00000004-isd-game
ゼルダの伝説 最新作 Developer Story

2: :2014/06/11(水) 08:31:53.31 ID:
重そう・・・(´・ω・`)
3: :2014/06/11(水) 08:32:16.23 ID:
本命キター
ゼルダ無双なんかどうでもよくなった
ゼルダ無双なんかどうでもよくなった
4: :2014/06/11(水) 08:40:51.06 ID:
これとマリカは、本体発売と同時にお願いしたかった・・・
7: :2014/06/11(水) 09:06:47.49 ID:
日本のオープンワールドには裏切られ続けてるからなぁ
46: :2014/06/11(水) 21:02:04.74 ID:
>>7
これアメリカで作ってるんじゃねーかな
これアメリカで作ってるんじゃねーかな
9: :2014/06/11(水) 09:37:06.52 ID:
でも来年かよ!
岩田おせーよ
岩田おせーよ
10: :2014/06/11(水) 09:46:48.57 ID:
やっとオープンワールドかよ
遅いわ
遅いわ
11: :2014/06/11(水) 09:59:28.02 ID:
ゼルダは元々アイテム縛りが無ければ割りと自由だった
12: :2014/06/11(水) 10:18:28.28 ID:
スカイリムぐらい広いといいなぁ
13: :2014/06/11(水) 10:31:47.46 ID:
オープンフィールドっていうとイベント密度が薄いのが問題だけど
あの動画を見る限りでは任天堂は問題を解決してくれそうだな
あの動画を見る限りでは任天堂は問題を解決してくれそうだな
15: :2014/06/11(水) 10:50:01.16 ID:
ゼルダは無駄な経験値稼ぎをせずに済むから好きだ
めがねいわを探すのに苦労したのはいい思い出
めがねいわを探すのに苦労したのはいい思い出
17: :2014/06/11(水) 10:58:16.06 ID:
オープンワールド(笑)
てなりそうだがなw
てなりそうだがなw
18: :2014/06/11(水) 11:21:45.41 ID:
ワンダと巨像くらいの広さがあれば十分だけど、どうなるかな。
24: :2014/06/11(水) 13:38:40.14 ID:
>>18
広さがどうこうというよりそれを活かした謎解きみたいに言ってたぞ
侵入の仕方がどうのとか
広さがどうこうというよりそれを活かした謎解きみたいに言ってたぞ
侵入の仕方がどうのとか
22: :2014/06/11(水) 12:25:32.61 ID:
>>18
同意だけど多分それだと叩かれる、特に洋ゲーやり込んでてフィールドは広ければ広いほど良いとする連中に
同意だけど多分それだと叩かれる、特に洋ゲーやり込んでてフィールドは広ければ広いほど良いとする連中に
19: :2014/06/11(水) 11:39:17.69 ID:
2015年までWiiUが頑張っていられるかな
49: :2014/06/12(木) 03:45:26.12 ID:
>>19
その頃にはWii Wとか発表したりしてな。
その頃にはWii Wとか発表したりしてな。
20: :2014/06/11(水) 11:58:46.94 ID:
ゼルダって3Dになってからつまんない
2Dのゼルダ復活して欲しい
2Dのゼルダ復活して欲しい
21: :2014/06/11(水) 12:02:01.66 ID:
>>20
神トラ2が出てから、まだそんなに経ってないじゃないか
神トラ2が出てから、まだそんなに経ってないじゃないか
23: :2014/06/11(水) 13:18:12.06 ID:
ムジュラみたいにサブイベが面白いといいなあ
26: :2014/06/11(水) 14:47:47.21 ID:
グラフィックがSS寄りだな
トワプリのようなリアル路線が良かったが仕方ないか
トワプリのようなリアル路線が良かったが仕方ないか
27: :2014/06/11(水) 15:18:41.19 ID:
なんだかんだで任天堂ハードは負けハードでも最低限マリオとゼルダだけで元は取れるから良いよな
28: :2014/06/11(水) 15:48:23.04 ID:
>>27
ゲハ思考になると勝ち負け云々意識するようになるけど
基本的に自分のやりたいゲームが出てくれればいいからな
任天堂のソフトが好きなら任天堂ハードでいいし
PS系でしか出ないゲームがあってそれをやりたいならPS系ハード買えば良いだけだ。
ゲハ思考になると勝ち負け云々意識するようになるけど
基本的に自分のやりたいゲームが出てくれればいいからな
任天堂のソフトが好きなら任天堂ハードでいいし
PS系でしか出ないゲームがあってそれをやりたいならPS系ハード買えば良いだけだ。
32: :2014/06/11(水) 16:37:53.38 ID:
>>28
まあ
そうなんだが3DSだと画面小さく見にくいし
3D部分もDS部分も除いたもの出すみたいだし
迷走しまくり
これも「オープンワールド」がはやってるから取り敢えずやっとけなきもする
まあ
そうなんだが3DSだと画面小さく見にくいし
3D部分もDS部分も除いたもの出すみたいだし
迷走しまくり
これも「オープンワールド」がはやってるから取り敢えずやっとけなきもする
30: :2014/06/11(水) 16:10:31.45 ID:
何だかタクト以降のゼルダがどんどんゼルダじゃなくなってきてるなぁ
33: :2014/06/11(水) 17:16:16.12 ID:
ハードは日本 ソフトは海外 これゲーマーの常識
34: :2014/06/11(水) 17:20:30.15 ID:
周回遅れでノウハウもない任天堂がオープンワールドとか笑うところかこれw
35: :2014/06/11(水) 17:28:34.29 ID:
求められるものが多く、質も要求される所に自ら飛び込むか。
「ゼルダの看板があったからまだ…」なんて言われないようにな。ハードルはかなり高いぞ。
「ゼルダの看板があったからまだ…」なんて言われないようにな。ハードルはかなり高いぞ。
36: :2014/06/11(水) 18:22:27.32 ID:
ゼルダなんて既にオープンワールド仕様になってないか?
(序盤は)行ける場所、攻略(順)で縛りをつけてたり、別フィールド(異世界)にも行くような仕様だとオープンワールドとかいえないってことかね?
(序盤は)行ける場所、攻略(順)で縛りをつけてたり、別フィールド(異世界)にも行くような仕様だとオープンワールドとかいえないってことかね?
37: :2014/06/11(水) 18:42:25.13 ID:
カプンコのアレみたいに一本道シナリオで街1個で行けない場所ばかりなんだろ?
38: :2014/06/11(水) 18:43:27.60 ID:
それにしても、マリオポケモンゼルダカービーの無限ループはまだまだ続くんだな
39: :2014/06/11(水) 19:49:59.53 ID:
シームレスでフィールドの区切りが無く村やダンジョンが一つの世界で繋がってるのがオープンワールド
最初の村に居るであろうニワトリをラスボスの部屋まで連れ込んだり出来るはず
最初の村に居るであろうニワトリをラスボスの部屋まで連れ込んだり出来るはず
42: :2014/06/11(水) 20:07:52.28 ID:
>>39
ああシームレスでないとダメなのか。理解した。ありがとう
やることが多いタイプのゲームだと結構きつい条件だな
ああシームレスでないとダメなのか。理解した。ありがとう
やることが多いタイプのゲームだと結構きつい条件だな
40: :2014/06/11(水) 19:55:57.48 ID:
ゲーマーならこの作品は歓迎だろ。
特定ハードだからネガる必要もなし
特定ハードだからネガる必要もなし
43: :2014/06/11(水) 20:22:25.87 ID:
オープンワールドと言えば、レッドデッドリデンプション良かったなぁ。
えらい作りこみなのに、所々イベントなんかで有得ないような雑さは理解に苦しんだけどw
方向性はまるきり違うがアレを超えて欲しいな。
えらい作りこみなのに、所々イベントなんかで有得ないような雑さは理解に苦しんだけどw
方向性はまるきり違うがアレを超えて欲しいな。
44: :2014/06/11(水) 20:36:46.66 ID:
オープンワールドってなにが面白いかわかんねえわ
広いだけでダンボールのフィールドが広がってるようにしか見えん
地形や段差、高低差の表現に弱すぎ。キャラが超人性能すぎ
どんなに作りこんでもそこ歩く奴がスーパーマンならただの背景
かといってリアルすぎるとつまんなすぎる。どう面白く思えばええっちゅうねん
広いだけでダンボールのフィールドが広がってるようにしか見えん
地形や段差、高低差の表現に弱すぎ。キャラが超人性能すぎ
どんなに作りこんでもそこ歩く奴がスーパーマンならただの背景
かといってリアルすぎるとつまんなすぎる。どう面白く思えばええっちゅうねん
45: :2014/06/11(水) 20:49:43.94 ID:
見た目はスカイウォードソードの発展系かね
47: :2014/06/11(水) 21:10:01.14 ID:
遂にWii Uを買う時が来るのか
48: :2014/06/11(水) 21:11:46.53 ID:
どうせ変えるなら、記録も自由に何箇所も出来る様にして欲しい
ゼルダって、最初にファイル(スカイウォードソードなら旅のしおり)が
3つ出てきて、それを選んでゲームを進めていくけど
途中、記録しておきたい箇所が有っても、ゲームを進めていく為には
上書きで保存していくしかない
残しておきたければ、別なファイルへのコピーで、その箇所を記録するしかない
それだと、途中で残せる箇所は2つまで
FFの様に、記録しておきたい箇所をいくらでも残せる様にして欲しい
後で、プレーしたい箇所が有っても、現行だと、再びゲームをやり始めて
その場所に辿りつかなければいけない
メモリーが足りない時代ならともかく、そのような不便さを
ユーザーに強要する必要があるのだろうか
そんな不満をほったらかしにしないで、ユーザーの満足度を上げる様
考えて欲しい
ゼルダって、最初にファイル(スカイウォードソードなら旅のしおり)が
3つ出てきて、それを選んでゲームを進めていくけど
途中、記録しておきたい箇所が有っても、ゲームを進めていく為には
上書きで保存していくしかない
残しておきたければ、別なファイルへのコピーで、その箇所を記録するしかない
それだと、途中で残せる箇所は2つまで
FFの様に、記録しておきたい箇所をいくらでも残せる様にして欲しい
後で、プレーしたい箇所が有っても、現行だと、再びゲームをやり始めて
その場所に辿りつかなければいけない
メモリーが足りない時代ならともかく、そのような不便さを
ユーザーに強要する必要があるのだろうか
そんな不満をほったらかしにしないで、ユーザーの満足度を上げる様
考えて欲しい
50: :2014/06/12(木) 10:42:13.85 ID:
初めてWiiU本体が欲しいと思ったわ。PS4にも何か、こういうの出れば買うんだけど…
25: :2014/06/11(水) 14:20:43.80 ID:
広いだけじゃ意味はない
広さがどう楽しさに繋がるかを見つけられなきゃオープンゼルダはゴミゲーになるだろ
逆に言えば、それさえ見つけられりゃ新しいフォーマットにもなりうる
広さがどう楽しさに繋がるかを見つけられなきゃオープンゼルダはゴミゲーになるだろ
逆に言えば、それさえ見つけられりゃ新しいフォーマットにもなりうる
元スレ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1402442712
コメント
コメントする