1: :2014/10/30(木) 19:57:34.56 ID:


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0IJ04U20141030?sp=true
任天堂の岩田聡社長は30日、東京都内で開いた経営方針説明会で、2015年の参入を表明していた健康領域の新事業について、睡眠や疲労を手軽に測定できる機器を開発すると発表した。
米国の医療機器メーカー、レスメドと提携し、非接触センサーの技術供与を受けるという。
新事業は、2015年から開始して、2016年に収益化する計画。新しい機器は、身に着けずに測定できる「ノンウエアラブル」がコンセプトで、寝ている間にベットの脇に置くだけで心拍などを身体に触れずに計測する。結果をクラウドサーバに送ってデータを分析し、運動や食事のアドバイスするなどの機能で、健康を支援するという。
岩田社長は、新しい機器について「睡眠・疲労の『見える化』を実現する」と述べた。機器を身に着ける煩わしさや、操作の手間や測定結果の時間を省くことができれば「大きな潜在需要がある」と指摘。ユーザーが睡眠や疲労のデータ測定を楽しみながら継続するには「ゲームにハマる」(岩田社長)という任天堂のノウハウが生かせるという。
ビジネスモデルや料金体系は、来年の実機の公表と同時に説明する予定。機器を売り切るだけでなく、利用に応じてサービスに課金する事業の構築を目指す。
据え置き型ゲーム機「WiiU」の販売不振を背景に、健康領域の新事業は今年1月の経営方針説明会で参入を表明。任天堂が得意な「娯楽」の分野を「QOL(クオリティ・オブ・ライフ、生活の質)」と再定義して、社長直轄の新規事業部門を発足し、健康領域のビジネスモデルの開発を進めてきた。
現段階では、新事業のコンセプトの公表にとどまったが、岩田社長は「任天堂1社で完結するものではなく、アイデアを持つパートナーと仕組みを作りたい」と説明。サービス開始前に事業の概要を公表することで、提携相手を広く募っていく方針を示した。(村井令二)
任天堂の岩田聡社長は30日、東京都内で開いた経営方針説明会で、2015年の参入を表明していた健康領域の新事業について、睡眠や疲労を手軽に測定できる機器を開発すると発表した。
米国の医療機器メーカー、レスメドと提携し、非接触センサーの技術供与を受けるという。
新事業は、2015年から開始して、2016年に収益化する計画。新しい機器は、身に着けずに測定できる「ノンウエアラブル」がコンセプトで、寝ている間にベットの脇に置くだけで心拍などを身体に触れずに計測する。結果をクラウドサーバに送ってデータを分析し、運動や食事のアドバイスするなどの機能で、健康を支援するという。
岩田社長は、新しい機器について「睡眠・疲労の『見える化』を実現する」と述べた。機器を身に着ける煩わしさや、操作の手間や測定結果の時間を省くことができれば「大きな潜在需要がある」と指摘。ユーザーが睡眠や疲労のデータ測定を楽しみながら継続するには「ゲームにハマる」(岩田社長)という任天堂のノウハウが生かせるという。
ビジネスモデルや料金体系は、来年の実機の公表と同時に説明する予定。機器を売り切るだけでなく、利用に応じてサービスに課金する事業の構築を目指す。
据え置き型ゲーム機「WiiU」の販売不振を背景に、健康領域の新事業は今年1月の経営方針説明会で参入を表明。任天堂が得意な「娯楽」の分野を「QOL(クオリティ・オブ・ライフ、生活の質)」と再定義して、社長直轄の新規事業部門を発足し、健康領域のビジネスモデルの開発を進めてきた。
現段階では、新事業のコンセプトの公表にとどまったが、岩田社長は「任天堂1社で完結するものではなく、アイデアを持つパートナーと仕組みを作りたい」と説明。サービス開始前に事業の概要を公表することで、提携相手を広く募っていく方針を示した。(村井令二)

4: :2014/10/30(木) 19:59:48.19 ID:
>>1
プレステし過ぎると疲労困憊になるよって教えてくれるんか?
プレステし過ぎると疲労困憊になるよって教えてくれるんか?
5: :2014/10/30(木) 19:59:49.88 ID:
まずは面白いゲームを作れよ。
6: :2014/10/30(木) 20:04:59.38 ID:
ゲームは半ばあきらめてそww
7: :2014/10/30(木) 20:05:19.39 ID:
別に技術力のある会社じゃないからなここは
アホみたいにTVCM流しまくって
有名タレントが食いついてくれればいけるんじゃないか
アホみたいにTVCM流しまくって
有名タレントが食いついてくれればいけるんじゃないか
12: :2014/10/30(木) 20:15:24.91 ID:
迷走してんな
76: :2014/10/31(金) 11:36:51.55 ID:
>>12
元々、ゲーム会社じゃないからな。
原点回帰しただけ。
富士フイルムや富士通だって、本業と違う事やってるし。
もう、ゲームは限界って事かね。
元々、ゲーム会社じゃないからな。
原点回帰しただけ。
富士フイルムや富士通だって、本業と違う事やってるし。
もう、ゲームは限界って事かね。
17: :2014/10/30(木) 20:23:12.85 ID:
任天堂も昔はラブホやらインスタントライスやら色々やってたからな(´・ω・`)
61: :2014/10/31(金) 02:47:52.93 ID:
>>17
あとタクシーとかな
元は花札屋で、ウルトラマシーンシリーズとかの玩具メーカなわけだしな
実に任天堂らしいと言えるわ
あとタクシーとかな
元は花札屋で、ウルトラマシーンシリーズとかの玩具メーカなわけだしな
実に任天堂らしいと言えるわ
16: :2014/10/30(木) 20:21:33.27 ID:
>>1
任天堂にはWii-fitやファミトレのノウハウがあるから(震え声)
任天堂にはWii-fitやファミトレのノウハウがあるから(震え声)
18: :2014/10/30(木) 20:23:19.82 ID:
今の子供たちは高価な電子機器に慣れすぎだから
むしろ花札や百人一首のような原始的なカードゲームの方がウケると思うぜ
むしろ花札や百人一首のような原始的なカードゲームの方がウケると思うぜ
21: :2014/10/30(木) 20:28:25.30 ID:
睡眠不足、疲労の原因はおたくのゲーム機でしょうが
46: :2014/10/30(木) 22:27:46.38 ID:
むしろ教育知育部門に進んだほうが良いと思うのですが>>任天堂
58: :2014/10/31(金) 02:03:45.14 ID:
>>46
WiiUのタブコンは学習向きだし、脳トレもヒットしたからゲームと学習って相性良く作れると思うよなぁ。
ベネッセがあんなことにならなきゃ、手を組んでWiiUのハードもバカ売れしただろうな。
WiiUのタブコンは学習向きだし、脳トレもヒットしたからゲームと学習って相性良く作れると思うよなぁ。
ベネッセがあんなことにならなきゃ、手を組んでWiiUのハードもバカ売れしただろうな。
47: :2014/10/30(木) 22:56:07.09 ID:
まあ金のあるうちに
違う業種に出て
色々やる方針そのものは
間違っちゃいないと思うんだけど・・・
違う業種に出て
色々やる方針そのものは
間違っちゃいないと思うんだけど・・・
51: :2014/10/30(木) 23:47:24.40 ID:
WiiUみたいに、発売前から失敗臭がするわ。
健康なんて、社員だってやる気しないだろさ。
任天堂は真面目にゲームに取り組んで、業界をけん引してくれよ。
健康なんて、社員だってやる気しないだろさ。
任天堂は真面目にゲームに取り組んで、業界をけん引してくれよ。
52: :2014/10/31(金) 00:03:03.51 ID:
>>51
真面目に売れ筋のタイトル出しまくってそれでも赤字続きなんですがそれは
真面目に売れ筋のタイトル出しまくってそれでも赤字続きなんですがそれは
54: :2014/10/31(金) 00:42:37.10 ID:
そんなのより、テーマパークやれって。
ハリポタがハリボテになるくらい世界中から客を呼べるのに、もったいない。
ハリポタがハリボテになるくらい世界中から客を呼べるのに、もったいない。
57: :2014/10/31(金) 01:57:38.76 ID:
>>54
ニンテンドーのテーマパークやったら面白いよな
クールジャパンはこういうのを後押しして欲しいわ
ニンテンドーのテーマパークやったら面白いよな
クールジャパンはこういうのを後押しして欲しいわ
77: :2014/10/31(金) 11:43:54.95 ID:
>>57
任天堂にそういうノウハウないなら、旧友のナムコに頼んで 是非とも、やるべきだよね。
もしくは、任天堂博物館でもいいぞ。
任天堂にそういうノウハウないなら、旧友のナムコに頼んで 是非とも、やるべきだよね。
もしくは、任天堂博物館でもいいぞ。
56: :2014/10/31(金) 01:09:07.37 ID:
結局WiiのソフトはWiiFitしか買わなかった
10年前からこの方針でやってくれたらここまで没落しなかったろうに
10年前からこの方針でやってくれたらここまで没落しなかったろうに
62: :2014/10/31(金) 04:00:36.59 ID:
任天堂単発のテーマパークなんて絶対に失敗するだろw
USJやTDRくらいの規模で作るのならともかく
ハーモニーランドレベルなら豊島園、西武園と同じように過疎っておわり
USJやTDRくらいの規模で作るのならともかく
ハーモニーランドレベルなら豊島園、西武園と同じように過疎っておわり
78: :2014/10/31(金) 11:44:57.66 ID:
>>62
ナンジャタウンレベルで、いいんじゃないかな。
ナンジャタウンレベルで、いいんじゃないかな。
64: :2014/10/31(金) 06:05:47.93 ID:
ポケモンのテーマパークじゃ直ぐ終わりだろうなぁ
ファミリー層や若い女や幼児連れた主婦層が
ポケモンランドに殺到するとは到底思えない
任天堂キャラ主体では中高生が行くこともないだろうし
ディズニーみたく幼児(0〜5才)相手の商売も無理
メインは小学生男児になると思うのだけどニッチ過ぎる
それ以前に任天堂の資金じゃどうあがいても
サンリオ ピューロランド程度の物しか作れないんだけどね
ファミリー層や若い女や幼児連れた主婦層が
ポケモンランドに殺到するとは到底思えない
任天堂キャラ主体では中高生が行くこともないだろうし
ディズニーみたく幼児(0〜5才)相手の商売も無理
メインは小学生男児になると思うのだけどニッチ過ぎる
それ以前に任天堂の資金じゃどうあがいても
サンリオ ピューロランド程度の物しか作れないんだけどね
68: :2014/10/31(金) 06:55:24.62 ID:
>>64
ていうか、ポケモン自体がかなり色あせているような・・・
今は妖怪ウオッチの時代だし。
(近所のコンビニも妖怪ウオッチのグッズを売っていて
初回販売分は既に売り切れ。)
ていうか、ポケモン自体がかなり色あせているような・・・
今は妖怪ウオッチの時代だし。
(近所のコンビニも妖怪ウオッチのグッズを売っていて
初回販売分は既に売り切れ。)
66: :2014/10/31(金) 06:23:17.41 ID:
独創的アイデア皆無、だけど頭でっかちの優秀な人材は豊富
そりゃ衰退していくよね…
そりゃ衰退していくよね…
69: :2014/10/31(金) 07:42:04.33 ID:
>>66
任天堂に独創性なんて今も昔も無いだろ何勘違いしてるんだ?
元々枯れた技術を娯楽へと安価に転換するのが任天堂だろ
任天堂に独創性なんて今も昔も無いだろ何勘違いしてるんだ?
元々枯れた技術を娯楽へと安価に転換するのが任天堂だろ
67: :2014/10/31(金) 06:38:33.27 ID:
>>66
おまえ、任天堂はマシなほうだぞ
本当の優秀な人材が集まってる日本トップの一つだろ、一応
おまえ、任天堂はマシなほうだぞ
本当の優秀な人材が集まってる日本トップの一つだろ、一応
70: :2014/10/31(金) 07:55:09.23 ID:
安定志向の高学歴が入社して駄目になってんだろ
71: :2014/10/31(金) 08:03:05.74 ID:
じゃあダメじゃない他社って具体的にどこだよ
72: :2014/10/31(金) 08:26:18.25 ID:
近眼製造機
73: :2014/10/31(金) 08:46:21.14 ID:
75: :2014/10/31(金) 09:09:15.95 ID:
>>73
それもiPhoneアプリの丸パクリなんだけどな
任天堂のは脈拍も非接触で測れるのが気になるわ
それもiPhoneアプリの丸パクリなんだけどな
任天堂のは脈拍も非接触で測れるのが気になるわ
79: :2014/10/31(金) 12:30:06.35 ID:
ゲーム&ウォッチ以前あたりの手当たり次第に事業を始めてた時代を連想してしまった
80: :2014/10/31(金) 12:30:24.19 ID:
任天堂のゲームはやったらやったで安定して面白いんだけど、やらなくても大してやりたい欲求が出てこないんだよなぁマリオ以外は
74: :2014/10/31(金) 08:54:41.97 ID:
まあこういうのもいいんじゃないの?
元スレ http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414666654
コメント
コメントする