1:2015/06/15(月) 20:56:01.62 ID:
八坂亮[ゲームクリエイター]

***

話題のWiiU用ゲームソフト『スプラトゥーン』がついに発売された。筆者ももちろん購入して遊んでいる。プレイヤーの間でも強い盛り上がりを見せており、完全新作のゲームでは久々のヒット作と言えるのではないだろうか。

そんな『スプラトゥーン』について、複数の人から筆者に対して同じ質問を投げかけられたのでこの場を借りて自分の意見をまとめていこうと思う。

◼︎ジャイロセンサーを使ったエイム操作の是非

『スプラトゥーン』未プレイの方からよく聞かれる質問が、

「ジャイロセンサーを使ってエイム操作を行うみたいだけど、やりづらくない?」

というものだ。これは普段ゲームを遊ばない方にとってはチンプンカンプンかと思うので、まずは何を言っているか解説をしようと思う。

「ジャイロセンサー」とは、わかりやすく言えばコントローラーに搭載されている「動作を検知する機能」の事だ。自分の手でコントローラーを上下左右に動かすと、ゲームにも動きが反映される物で、昨今のゲーム機のコントローラーには当たり前にように搭載されている。

続いて、「エイム」とは照準の事を指している。画面の中の敵に銃を撃つシチュエーションにて、どこに向かって銃撃するか照準を合わせる操作を「エイム操作」と呼んでいる。

つまり、先ほどの質問を翻訳すると、

「コントローラーを動かす動作で銃撃する方向を決めるみたいだけど、やりづらくない?」

という事になる。

◼︎これがベストな操作

筆者の結論から言えば『スプラトゥーン』というゲームにおいては、ジャイロセンサーを使ったエイム操作がベストな操作であると感じている。確かに、ジャイロセンサーは微妙な手の震えまで検知してしまうため小さな的を狙うような操作には向いていない。

しかし、『スプラトゥーン』は地面に色を塗る事に主眼が置かれたゲームだ。小さな的を狙撃するようなゲームではなく、ホースであたり一面にインクをまき散らすようなゲームなのだ。

コントローラーを振って大雑把にインクをまき散らすほうが結果的に広々と色を塗る事ができて有利だし、何より直観的だと感じる。

勿論、オプションでジャイロセンサーをOFFにする事も可能だ。プレイヤーの好みの操作で遊べるようにできている為、まずは拒絶する前に遊んでみる事をオススメする。

◼︎ゲーム好きだからこそ寛容な姿勢を

今回、このような疑問を投げかけてきら方々は、本当にゲームが好きな人たちなのだろうと思う。色々なゲーム経験がなければこんな鋭い質問が出てくるはずはない。しかし、新しい物を既存の枠に当てはめて評価しようとする姿勢は正しい事なのだろうか? という思いもよぎる。

今のゲーム業界を支えているのは作り手を含めて「ゲーム好き」な人々だ。ゲーム好きが寛容な姿勢を失ってしまうと、世に出るゲームも似通った物が多くなり、つまらない世界になってしまう。

ゲーム好きだからこそ寛容な姿勢が必要なのではないだろうかと切に思う。

http://mediagong.jp/?p=10158
40:2015/06/15(月) 23:26:29.32 ID:
塗りゲーはいっぱいあるけど、塗るのって楽しいかな。

「スプラトゥーン」ときわめてよく似たインディ-ズのゲム「Color Wars」↓



落書きを塗りあって競うという点でいうと、
セガの「ジェットセットラジオ」に似ている。↓


にほんブログ村 株ブログへ

4:2015/06/15(月) 21:19:30.78 ID:
ヘッドショット狙うようなゲームじゃないからコレでいいんだと思う反面、従来の操作方法で遊びたいなとも思う
5:2015/06/15(月) 21:20:45.59 ID:
ジャイロセンサーほどやりにくい操作方法はない
6:2015/06/15(月) 21:22:16.33 ID:
アオリとホタルがほんと可愛い
けどほとんどゲームやったことない側からすると難しそうなんだよね
7:2015/06/15(月) 21:24:31.09 ID:
特に砂かけババアは高得点
24:2015/06/15(月) 22:09:30.15 ID:
>>7
電気ビリビリとか懐かしいなおい
8:2015/06/15(月) 21:24:34.46 ID:
ほかも採用してほしいくらいだわ
あれほど直感的で素早いエイムができるとは思ってなかった
でも考えたら写真撮影みたいな感じだからそら自然に出来るわな
10:2015/06/15(月) 21:24:47.21 ID:
これ面白いの?
ニコ生で見た感じマリカーとかスマブラ的な立ち位置狙えそう
ロードが若干長いよね
11:2015/06/15(月) 21:27:35.74 ID:
この程度で斬新だとか騒いでるから日本のゲーム業界は終わってんだよステマプゥーン
27:2015/06/15(月) 22:19:04.97 ID:
>>11
QuakeやUnrealで沸いてた頃に日本ではエネミー・ゼロを評して
「横向いた状態で前に走れるよ!凄いでしょ!」ってレベルからあまり変わらない
というかさらに距離が広がったのかな・・・
19:2015/06/15(月) 21:50:22.53 ID:
>>1
(´・ω・`)つまり任天堂はプロコンで遊ばせね〜と言いたいわけだな
わざわざ人を雇ってこんな駄文を書かせるなんてw

さっさとプロコン操作のアプデしろよ
20:2015/06/15(月) 21:53:53.89 ID:
ジャイロオフにして普通に右スティックで視点移動して他のゲームと同じようにできるよ
パッドは強制で必要だけどそれ以外は特に問題ない
それと
>コントローラーを振って大雑把にインクをまき散らすほうが結果的に広々と色を塗る事ができて有利だし
>何より直観的だと感じる。
これほとんどプレイしてない人の感想だよ
インク撒き散らしてるだけじゃ勝てないしジャイロオフでも広々と塗れる
まるでジャイロが無いと全然塗れないみたいな印象操作
21:2015/06/15(月) 22:01:24.15 ID:
>>20
(´・ω・`)感度調整も有るからジャイロより速いしね
22:2015/06/15(月) 22:04:06.67 ID:
やったらスゲー面白いだろうことはわかるけど、Wii Uではな
23:2015/06/15(月) 22:07:26.34 ID:
>>22
WiiやPS3,4、3DSL、PSP、スマホ…といろいろ持っているのに、
このゲームをするために、甥っ子は祖父母に買わせてたよ…Wii U…
25:2015/06/15(月) 22:12:31.76 ID:
>>23
wii持ってるならマリカースマブラしてたんだろうし
WIIU買ってもいいんじゃね?
26:2015/06/15(月) 22:12:46.50 ID:
どうでもいいけどWiiUでヒットしてるの?
29:2015/06/15(月) 22:32:53.83 ID:
>>26
ニコニコじゃなんか人気はあるみたいだね
ただ本体とゲームを買ってまでしたくなる感じは無い
31:2015/06/15(月) 22:42:54.16 ID:
wiiUはやだけどスプラトゥーンは良いと思ってしまった。今流行りのLOLやWOTのプラトゥーン要素もしっかりあるから久々の目に見えるヒットだろうね。

ゼルダとかマリオとかにすがるのもいいけどこういうソフト一本あるだけで強みになるんじゃないかな。
32:2015/06/15(月) 22:48:29.34 ID:
大きく視点移動させる時はステイックで、小さく視点移動とかエイムはジャイロだな。
このスタイルが一番多いと思う。
39:2015/06/15(月) 23:24:46.22 ID:
ジャイロセンサーというのは、コントローラーの傾きを検出するセンサーで、
それをカメラ(視野)の傾きと同期することで、
十字キーは移動に専念できる、平行して行えるというもの。

これも特に新しいとは思わないけど、親切ではあるね。
37:2015/06/15(月) 23:12:30.94 ID:
>>1
ジャイロセンサー滅茶苦茶やりやすいよ
素早く動かせるから快適
ロープレやアクションの視界操作もジャイロを取り入れて欲しいくらい
41:2015/06/15(月) 23:30:10.18 ID:
彼女にやらせてみたら意外とすんなりハマった
ジャイロにもすぐ慣れたみたいだ
エッチの時間は減ったが楽しそうで和む
43:2015/06/15(月) 23:36:26.17 ID:
>>41
今すぐお前の股間のイチモツで彼女を白く塗り替えるのだw
45:2015/06/16(火) 00:00:05.78 ID:
>>43
まあ似たようなことは言ったw
44:2015/06/15(月) 23:44:37.78 ID:
普通のゲームなのに似たようなプレイ動画多すぎ。
WiiUの新作としては上々ではあるが、ゲームの売れ行きと比較しても不自然さは否めない。
もっと売れてるスマブラやマリカでは無かったのに、普段やらなさそうな連中がこぞってやってるしな。

海外では凡作としての評価が出つつある中でのヨイショは逆効果なだけ。
単なるペンキ塗りのゲームなんだから騒ぐような作品ではないよ。
46:2015/06/16(火) 00:25:05.92 ID:
>>44
任天堂が許可してるからみんな張り切ってるんだよ
普通は任天堂の新作ゲームを実況したらすぐに削除されるからね
今回は何故か公式に配信が認められてるのよ
65:2015/06/16(火) 08:15:51.62 ID:
>>46
このゲームはストーリー要素はそんななさそうだし
対戦してこそこのゲームの肝だろうから
実況しても任天堂にマイナス要素はなさそう
66:2015/06/16(火) 08:20:19.35 ID:
>>65
そこがこのげの強味だよな
見てやりたいって思うゲーム久しぶりだわ
最近のゲームてグラフィックだけの多すぎて見るだけで満足になってた
57:2015/06/16(火) 06:16:00.17 ID:
やりたいけどスプラトゥーンのためにwiiUは買いたくないってやつはもうやらなくていいよ
対戦型オンゲーなんて旬を逃したらそれこそつまらないソフトになるし
60:2015/06/16(火) 07:34:05.42 ID:
光線銃で十分な気がする
(バーチャコップ)
無駄なものか残念しか出来ない任天堂 
SEGAがあったら斬新な物ができてただろうな
三社合体しろ

操作性は任天堂
本体はSONY
SEGAはソフト特化
68:2015/06/16(火) 11:07:24.30 ID:
これのためにwiiu買ったわw
据え置き自体学生の頃以来だ
普段は買わない言い訳してるのにもうやりたいやりたいやりたい状態だった
結局ゲーム次第だな
てっきり年食ってそういう気持ちが枯れてるんだと思ってたわ
69:2015/06/16(火) 12:19:53.90 ID:
相手に勝てるか、長時間疲れずにプレイできるか、という問題に比べれば、
直感的かどうかなんて個人的にはどうでもいい話だな

何を求めるかは人それぞれで、没入感を重視する人もいれば、効率を重視する人もいる
寛容さ云々を言うのなら、ジャイロを否定的に捉える人もまた許容すべきではないかと
75:2015/06/16(火) 20:35:46.08 ID:
やはりコンシューマの救世主は洋ゲーだ
76:2015/06/16(火) 22:40:01.85 ID:
>>75
幼げーまみれのps4は日本ではアレみたいですが..
71:2015/06/16(火) 13:15:38.57 ID:
WiiUの逆襲