1: ビタミン774mg 2017/08/17(木) 20:32:36.51 ID:qgvIGnlm
どうなの?

2: ビタミン774mg 2017/08/18(金) 02:26:40.91 ID:xR/RpTsY
どうなんでしょう?

3: ビタミン774mg 2017/08/18(金) 12:04:08.47 ID:1X9WtexG
いかがなもんでしょう?

5: ビタミン774mg 2017/08/19(土) 13:07:51.82 ID:qJUoLPAz
即効性がありそうなのでネムリス購入しました

飲み始めたらレポします


7: ビタミン774mg 2017/08/29(火) 01:10:24.40 ID:???
グリシンもメラトニンも効かなかった
もうだめぽ

8: ビタミン774mg 2017/09/02(土) 08:10:47.82 ID:???
眠くなったときに寝ればいいやん

にほんブログ村 株ブログへ

11: ビタミン774mg 2018/06/13(水) 01:38:14.24 ID:???
ぐっすりんってやつよかったで
多めに飲まな効果うすいからコスパ悪いけど

12: ビタミン774mg 2018/07/08(日) 22:54:18.07 ID:???
最初はキャンドゥのGABAサプリメントを飲んで不眠症を改善してから調べたら
GABAはグルタミン酸とビタミンB6から体内で作られるのでグルタミン酸を昆布水から抽出に至る
昆布水を作りしっかりグルタミン酸を抽出して
味噌汁を作れば夜はすんなり眠くなり寝れる

45: ビタミン774mg 2020/11/06(金) 23:35:20.52 ID:ksH/ykTe
AMラジオを聴くんや
あれこれ考えずに完全受け身で
長くても30分で入眠でございます

46: ビタミン774mg 2020/11/14(土) 04:32:18.44 ID:???
>>12
味噌汁飲んでぐっすり眠れた謎が溶けたわ thx
高血圧だから3年ぶりくらいにインスタントのやつ飲んだんだ

>>45
関心のないつまらん話聞くと眠くなるのはADHDの特徴らしい(プギャーm9

16: ビタミン774mg 2018/08/05(日) 12:00:43.28 ID:B08InCvv
グリシン、メラトニン、PS、B12飲んでる

17: ビタミン774mg 2018/08/09(木) 12:54:47.82 ID:???
バレリアンはよく効いた
最初臭いさえ我慢すれば、まぁすぐ慣れたけどw


18: ビタミン774mg 2018/11/20(火) 13:01:22.80 ID:J2DoT5fG
俺はバレリアンだけは体質に会わなかった
大概の眠剤、睡眠系サプリは試した結果これが不眠にベストて言える組み合わせを見つけた
それは…

19: ビタミン774mg 2018/11/20(火) 13:59:03.39 ID:QtxljvMx
それは??
早く教えてー

28: ビタミン774mg 2019/04/11(木) 16:53:55.95 ID:???
48歳です
親の病のショックで不眠症が始まりました
眠れて4〜5時間程度で夜中に目が覚めてしまいます

グリナスというのを試してみますが、評価微妙ですね。
自分が看病で倒れる訳にはいかない。

30: ビタミン774mg 2019/04/11(木) 17:50:00.44 ID:???
>>28
30だが2時間おきに目が覚めてしまつ

39: ビタミン774mg 2020/01/12(日) 12:10:19.58 ID:???
>>28
4〜5時間眠れて不眠?

1時間ごとに目が覚めるわ
12時半、1時半、2時半、3時半、、、、、どうしたらいいんだろう
一番軽い眠剤もらったけど効かないし

32: ビタミン774mg 2019/05/25(土) 23:11:27.14 ID:???
メンタリストDaiGoおすすめ睡眠サプリ

https://youtu.be/HbLogI1g9ac

34: ビタミン774mg 2019/06/08(土) 11:31:07.36 ID:???
昨夜から粉末のグリシン飲み始めた。
服用後に眠くはならない(深い睡眠のためのサプリ)と聞いてたけど
白湯に溶かして飲んだら20分後にはすごい眠気がきて 5時間、起きずに眠れた。
偶然かもしれないから 今夜も試してみるよ!

37: ビタミン774mg 2019/06/20(木) 20:19:48.53 ID:FwFWWhJF
ナイトレストは効かない。
タイムリープ6時間のメラトニンは効くけど、翌日午前中いっぱいまで猛烈な眠気で仕事にならないのが辛いし寝起きも辛い

40: ビタミン774mg 2020/01/12(日) 12:18:45.85 ID:???
睡眠を改善したいならまずは生活習慣の改善が必要みたいよ
毎日30分以上の運動を継続するんだってさ

41: ビタミン774mg 2020/01/12(日) 18:00:13.66 ID:???
ガッテンでやってたやんか
その教授はちょっと寝たら小便に起きたり何か作業したり小まめに何回も寝てて
それが一番いい睡眠だと言ってた。
そのつど深い睡眠をしてるからだそうだ。
睡眠は寝てからすぐが深い睡眠だからだ。
小まめに覚めてからそのつど眠れない奴は問題と言ってた。

42: ビタミン774mg 2020/03/16(月) 11:34:11.53 ID:???
寝れないとか目が覚めるって言ってる人、
日中に一杯以上コーヒー飲んでない?
カフェインにも強い弱いあるから気にした方がいいよ。

43: ビタミン774mg 2020/05/10(日) 18:16:17.76 ID:???
日中に眠気がくる…
それならなんで夜中にその分熟睡できないのだろうか
ほんと腹立つわ〜

意地でも昼寝はしない!

44: ビタミン774mg 2020/10/26(月) 21:21:14.08 ID:???
卵に入ってるパテント酸のおかげで良く寝れる

ただし殻つきゆで卵や殻つき温泉卵を食べた場合でコンビニの卵サンドイッチ食べても眠くならなかった

47: ビタミン774mg 2020/11/14(土) 04:43:19.29 ID:???
PSは眠気こそあるけど、脳が栄養が行き届いて
短い睡眠で覚醒しちゃう事が多い
スッキリ目覚めても体が休まらず関節が痛くなったりする
疲労回復系のアダプトゲンハーブも血の巡りが良くて
短い睡眠で目が覚めるのが多かった

48: ビタミン774mg 2020/11/14(土) 09:47:42.60 ID:???
>>47
自分はホスファチジルセリン飲んだ日は朝まで一睡もできなかった
合う合わないあるんだろうね

49: ビタミン774mg 2020/11/14(土) 18:38:36.76 ID:???
>>48
あの後、インスタントの味噌汁飲んで寝て起きたら夕方の3時だった
10時間も眠れて久々に快調だった
その前に夕方6時に寝て夜8時からずっと眠れずその前の日も3時間で目が覚めた
PSはしばらく辞めて、代わりにシチコリンを注文したとこ(ADHDなので)
こっちはまだ不眠の副作用は弱いらしい

GABAは脳の関門を通れないので、前駆体のグルタミン酸とビタミンB6で試そうかと思う
味噌汁は血圧が20も上がるから自分としては滅多に飲めないんだ
普通の食事してる人ならグルタミン酸なんてありふれてる物だけどね(味の素も塩分多い)
中途覚醒防止にとろろ昆布かサプリのL-グルタミンかな、導入はグリシン

50: ビタミン774mg 2020/11/16(月) 13:44:38.94 ID:???
メラトニン飲むと翌日頭が冴えない

53: ビタミン774mg 2020/12/12(土) 19:22:58.48 ID:???
グリシン、トリプトファン、テアニン、タウリン、メラトニンの組み合わせがいい
たまに亜鉛を足したりする(昼飲めなかった時とか)

55: ビタミン774mg 2021/03/30(火) 20:30:14.19 ID:???
グリシン、トリプトファン、テアニン、タウリン、メラトニン、バレリアン、GABA、早速注文した

56: ビタミン774mg 2021/04/13(火) 09:36:23.66 ID:???
自分が1番効いたと思ったのは漢方の加味帰脾湯だった。


57: ビタミン774mg 2021/05/10(月) 03:51:01.12 ID:???
酸棗仁湯合わなかった

58: ビタミン774mg 2021/05/28(金) 17:20:28.26 ID:???
1週間のうち1日でいいからぐっすり寝てみたい

51: ビタミン774mg 2020/11/19(木) 10:01:15.96 ID:???
食事中の果物摂取量、カルテノイド、ビタミンc摂取量が個人の睡眠時間とかなり関係してるデータと摂取量別の死亡リスクのデータを照合して考えたんだけど、睡眠がやはり従の関係なんだと思う
食べ物によって最も健康が最適化された結果が「7時間」ということ。
野菜、果物摂取量がかなり多いと(逆に少なくても)睡眠時間が減ることが経験からわかるけど、健康的な睡眠時間の減らし方というものがあるのか、最近疑問になってきた

引用元 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1502969556/