まずは、信用評価損益率&日経平均PBR。

△8.19%(基準日09/15)
日経平均PBR1.35倍(基準日09/22)


次に、騰落レシオ(25日)と出来高(東証1部)。

・09/19 騰落レシオ(東プライム) 132.84% 騰落レシオ(東グロース) 83.57% 出来高 17.16億株
・09/20 騰落レシオ(東プライム) 122.85% 騰落レシオ(東グロース) 83.97% 出来高 16.74億株
・09/21 騰落レシオ(東プライム) 124.97% 騰落レシオ(東グロース) 83.63% 出来高 15.67億株
・09/22 騰落レシオ(東プライム) 128.27% 騰落レシオ(東グロース) 89.76% 出来高 16.08億株


次に、経済設定条件。

・日経平均:33,533円
・200日移動平均:29,665円
・金融引締傾向
・狙いセクター:機械株、素材株、消費循環株


最後に、外資系動向(株式週間売買状況)。

09月15日 2,781億円 売り越し

売り越しに転じる。
持ち高調整や日銀会合結果待ちで、日経平均は上値重い。
強いのは、コンビニ関連、アニメ関連、食品関連、地方銀行、低PBR銘柄、放送局。
弱いのは、レジャー関連、100円ショップ、比較サイト関連。



にほんブログ村 株ブログへ