1: 2017/05/18(木) 17:02:52.85 ID:/5n5IbFl0● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典
ローソン、セブンイレブン、ファミマ、セイコーマート、あらゆるコンビニエンスストアが日本にあるが、岡山市民に愛されている岡山市だけの限定コンビニがあるのをご存知だろうか。

・岡山市民に欠かせないコンビニ
その名は「ら・む〜マート」。
岡山市に10軒もあり、岡山駅前の一等地にも大きな店舗が存在する。
その名称があまりにも怪しすぎる(?)ため、初めて見た人は「ヤバいコンビニなのでは」と思う人もいるようだが、決して怪しい店ではない。
むしろ岡山市民に欠かせないコンビニとなっているのだ。

・プライベートブランドもあるよ
特に凄いのが、プライベートブランドを展開している点だ。
「ら・む〜マート」グループでしか買えないエナジードリンクやヨーグルトなどが販売されているのである。
ちなみに、記者が有名エナジードリンクだと思って手に取ってみたら、実は「ら・む〜マート」のプライベートブランドだった! なんてことがあった……。

・岡山市民の聖地
岡山県にはたくさんの名物が存在する。
ばら寿司や吉備団子など、美味しい物ばかりだ。観光地も無数にあり、代表的なものとしては岡山城がある。
しかし、コンビニ「ら・む〜マート」も観光地として強く推したい。

にほんブログ村 株ブログへ

4: 2017/05/18(木) 17:06:47.68 ID:aGfek/kF0
大黒のラムーか?

5: 2017/05/18(木) 17:08:04.13 ID:AgSMqopt0
なんかあるなぁ程度なんだが…
行こうとも思わん

6: 2017/05/18(木) 17:10:00.26 ID:tL/BYi5x0
行った事はないが、近所にラ・ムーというスーパーがある
検索したら、ラ・ムー、ら・む〜マート共に大黒天物産という
会社が経営しているそうだ

8: 2017/05/18(木) 17:12:07.49 ID:KB+0qz/e0
菊池桃子から訴えられるで

11: 2017/05/18(木) 17:13:04.78 ID:xf2uengl0
買い物しないからよく分からないけど安そうだな

13: 2017/05/18(木) 17:13:41.27 ID:6xRniGyn0
スーパーと何が違うんだ?

14: 2017/05/18(木) 17:14:03.87 ID:iiyYlaTI0
たまに、100円タコヤキ買う

16: 2017/05/18(木) 17:14:33.10 ID:eJsvuQpc0
恋はこころの仕事よ

206: 2017/05/19(金) 07:43:52.55 ID:vQHvRuuaO
>>16
惜しいw

18: 2017/05/18(木) 17:16:24.91 ID:TAmVJPrk0
社長が桃子のファン?
どっちが先だろう

19: 2017/05/18(木) 17:17:03.98 ID:p/6dACnt0
ゴッドボイス!

20: 2017/05/18(木) 17:17:20.77 ID:M+Ijx6VT0
ああ地場産業製品揃えたローカルコンビニはいいかも
東京に

21: 2017/05/18(木) 17:18:17.98 ID:nvkn9hAv0
スーパーなら知ってる

22: 2017/05/18(木) 17:19:02.14 ID:g4nkWP/f0
大阪〜岡山へ付に2回出張行くけど
岡山のどこにあるの?

261: 2017/05/19(金) 20:12:51.74 ID:F5/eQlFo0
>>22
駅前のビックカメラの市電挟んだ向かい

264: 2017/05/19(金) 20:20:23.09 ID:swNhg2A9O
23: 2017/05/18(木) 17:19:16.52 ID:Fxjg5emC0
ラ・ムーは史上最高のロックバンドであり
菊池桃子は史上最高のロックシンガーなのである

201: 2017/05/19(金) 07:29:29.35 ID:+03KoxTh0
>>23
ダイドードリンコCM曲

26: 2017/05/18(木) 17:20:57.27 ID:W7Y0sTtvO
大黒物産、ディオ系列の店
岡山駅前にあったかな

http://photrip-guide.com/wp-content/uploads/sites/2/2017/05/okayama-ramu5.jpg
okayama-ramu5

このエナジードリンクはあまり美味しくない
人工甘味料で甘くないのですよ

オススメは100円ぐらいのフライドポテト

40: 2017/05/18(木) 17:48:02.54 ID:k3ttwsz70
>>26
ディオ系なのか何か店が宗教施設オーラ出してたな

27: 2017/05/18(木) 17:21:39.93 ID:gZ8FNRbI0
最近大阪にバコバコ店作ってる大黒天物流か

28: 2017/05/18(木) 17:22:29.46 ID:s5LqI6NL0
ラ・ムーなら金沢郊外まで進出してるよ。
あの無駄に安いたこ焼きは値段の割にはうまいな。

29: 2017/05/18(木) 17:25:44.26 ID:W7Y0sTtvO
六個100円のたこ焼きはサイズが小さくなったな

30: 2017/05/18(木) 17:25:44.41 ID:k3ttwsz70
Dプライスってのは他で見たような?

31: 2017/05/18(木) 17:27:21.99 ID:7UTnK8no0
ラムーってあの貧民窟みたいなスーパーか

33: 2017/05/18(木) 17:32:54.01 ID:vfLwHXop0
愛はこころの仕事です

35: 2017/05/18(木) 17:34:23.58 ID:cri24JMM0
岡山県民で街中に住んでるが見たことも聞いたことも無い

39: 2017/05/18(木) 17:46:56.88 ID:RBl9zT720
100円たこ焼のアレではなくて?

41: 2017/05/18(木) 17:49:27.65 ID:W7Y0sTtvO
コスパは良い
たまにタコが2つ入ってたり
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/33916/33916999.jpg
33916999

42: 2017/05/18(木) 17:51:27.87 ID:s5LqI6NL0
>>41
30分待ちだから待ってまで買う気がしないw

135: 2017/05/18(木) 20:31:44.14 ID:P8vDPuFQ0
>>42
長すぎだろwどこの店舗だよw
人気すぎて待たなきゃならないのかそれとも店員の手際が悪いのか

204: 2017/05/19(金) 07:39:11.66 ID:rdYCB/su0
>>135
注文が多すぎて30分待ちになってる。
店は津幡店だね。

金沢はたこ焼きをあまり食わないため競争原理が働かないのか安くない。
100円で売ってるのは多分ここだけ。

43: 2017/05/18(木) 17:51:58.70 ID:W7Y0sTtvO
D PRICEのコーラ38円と
フライドポテト100円とたこ焼き100円で
お腹いっぱいになるよw

44: 2017/05/18(木) 17:52:29.70 ID:s6Zaaos/0
見たことねーぞ
倉敷にはねんか?

45: 2017/05/18(木) 17:54:11.17 ID:W7Y0sTtvO
中庄駅から倉敷駅に行く方に一店あるぞ

47: 2017/05/18(木) 17:57:42.90 ID:HgYVQgMY0
初めはラムーが24時間で
ディオが通常営業だったみたいだが
いつの間にか両方24時間になってたな

115: 2017/05/18(木) 19:25:39.03 ID:pIyXSisV0
>>47
名前の違いは店舗の大きさとかテナントのあるなしが基本だよ

50: 2017/05/18(木) 17:58:59.43 ID:u/GPUEgi0
「ヤバいコンビニなのでは」と思った人は正解
大黒天物産は幸福の科学系なのでラムーの食品は人件費のぶん安いのです

55: 2017/05/18(木) 18:03:39.82 ID:k3ttwsz70
>>50
そーいうことか…

52: 2017/05/18(木) 18:01:24.64 ID:x8HEZViR0
>>50
これよく聞くけどマジ?

112: 2017/05/18(木) 19:16:33.23 ID:77mTXWzo0
>>52
まじ
客の入りはコンビニに勝っている
家の近所では隣にあったコンビニが競争に負けて閉店したよ

226: 2017/05/19(金) 16:22:55.47 ID:23hR+zrH0
>>112
うちんところも道はさんで隣のローソンがつぶれた
まあ24時間やってて安いんだもの
コンビニに行かない罠

227: 2017/05/19(金) 16:25:03.14 ID:swNhg2A9O
>>112
南店の隣のファミマかな?

53: 2017/05/18(木) 18:02:28.56 ID:JkFldbrL0
なんやここジンギスカンの店ちゃうんけ!と激怒する奴がたまに現れるらしいね

54: 2017/05/18(木) 18:02:44.85 ID:ITr4Ds8m0
大黒天物産、上場してんだよな。

56: 2017/05/18(木) 18:03:45.49 ID:W7Y0sTtvO
ディオってどの店舗も駐車場が広過ぎてビビる

57: 2017/05/18(木) 18:05:45.32 ID:W7Y0sTtvO
安いは正義

58: 2017/05/18(木) 18:06:13.00 ID:bXivwuiz0
(´・ω・`)だっちゃ…

59: 2017/05/18(木) 18:06:49.42 ID:ADwaX2ES0
北西の町の横の森の中で倒すと召喚できるようになるアレだろ

60: 2017/05/18(木) 18:07:21.78 ID:wHodfzsh0
大黒天物産の?
ここの社長が宗教の人ってほんとなの?

61: 2017/05/18(木) 18:08:12.46 ID:wHodfzsh0
あと、二軒屋の社長も宗教って聞いた。
それもホントなの?

63: 2017/05/18(木) 18:09:55.73 ID:N0K0Rvvi0
大黒天物産のやつか

64: 2017/05/18(木) 18:10:22.29 ID:W7Y0sTtvO
一本38円
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/10581daa73cac6c6d2fbbddc37234c21.jpg
10581daa73cac6c6d2fbbddc37234c21

箱で24本買っても900円ぐらい
夏場は嬉しい

66: 2017/05/18(木) 18:11:29.78 ID:aGfek/kF0
ラムーは100円たこ焼き食べるとこやろ

67: 2017/05/18(木) 18:14:41.75 ID:W7Y0sTtvO
弁当と惣菜のレベルを少し上げてほしいくらい

69: 2017/05/18(木) 18:17:33.70 ID:W7Y0sTtvO
78: 2017/05/18(木) 18:32:22.39 ID:IsChZRQL0
>>69
安っ

150: 2017/05/18(木) 22:09:00.94 ID:JWPJdzae0
>>69
これが半額になるタイミングを狙うのが勇者。

230: 2017/05/19(金) 16:28:17.13 ID:212UJX7X0
>>69
サバが入ってるやつはよく買う
めちゃくちゃうまい

297: 2017/05/20(土) 22:31:37.19 ID:KZXlCtow0
>>69
安すぎる
すげー

70: 2017/05/18(木) 18:18:00.81 ID:iMpA4Zqj0
大黒さまのいうとおり〜♪

71: 2017/05/18(木) 18:19:37.59 ID:p3VWh3ty0
大黒天物産といえば幸福実現党のパトロンだな
社員の給料は上がらんけどエルカンターレの本は買わせるらしいな

117: 2017/05/18(木) 19:31:04.52 ID:pIyXSisV0
>>71
入社式で社長が、神社で祝詞よんでもらうときにシャラシャラするやつ持って、ありがたい言葉をくれるんやで

72: 2017/05/18(木) 18:19:39.51 ID:vDE8cR3W0
大黒さまごはんってどこ産なんだよ
福島?

75: 2017/05/18(木) 18:23:26.85 ID:iMpA4Zqj0
>>72
金札米

74: 2017/05/18(木) 18:22:35.85 ID:W7Y0sTtvO
ジュースとカップラーメンを箱買いしとくと便利
あとスパゲッティな

79: 2017/05/18(木) 18:38:08.44 ID:W7Y0sTtvO
147: 2017/05/18(木) 21:20:02.58 ID:bUqdMVWP0
>>79
安っ

218: 2017/05/19(金) 14:03:09.69 ID:ZJfOm4qY0
>>79
ディオ?近所の店にそっくりだけど、店内はどこも似たような感じになるのかな

80: 2017/05/18(木) 18:41:13.34 ID:gE8TGlDb0
ラムーのよくわからんスパゲティとポテト、たとは柿の種だけ買ってる

83: 2017/05/18(木) 18:44:43.03 ID:dumfWzfi0
俺はここかドンキにいつもいく

引用元 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1495094572/