以下に、当四半期決算に関する良い点と悪い点を挙げます。



良い点
1.売上高の大幅な増加
・前年同期比で32.9%増と高い成長率で、リユース市場での存在感を維持。

2.ブランド・ファッション事業の好調
・株式会社コメ兵およびK-ブランドオフが過去最高売上高を達成。

3.タイヤ・ホイール事業の伸長
・冬用・夏用タイヤの販売増加、利益率の改善により収益貢献。

4.M&Aを通じた事業拡大
・アールケイエンタープライズやRs-JAPANなどの買収により、さらに事業領域を拡張。

5.中期計画の推進
・2028年に向けた成長戦略が着実に実行されている。

悪い点
1.営業利益と経常利益の減少
・前年同期比で営業利益が0.7%減、経常利益が3.5%減と利益率の改善が課題。

2.自己資本比率の低下
・44.4%から34.1%へと大幅に低下。財務基盤が弱まった可能性。

3.在庫リスクの増加
・高額商品を多く持つブランド・ファッション事業において、相場変動のリスクあり。

4.借入金の増加
・買収を背景に短期借入金が大幅に増加。金利負担の増加が懸念。

5.利益率の低下
・法人販売の強化や対象商品を低価格で処理したことが一因。

2025年3月期第3四半期は売上の大幅な増加とブランド・ファッション・タイヤ・ホイール事業の成長が見られる好調な期間となりました。
特に、新規M&Aの効果がすでに売上に反映されています。
しかしながら、利益率の低下や自己資本比率の減少、借入金の増加といった課題も浮き彫りになっています。
さらなる収益性向上と財務健全性確保が今後の事業成長の鍵と言えます。

証券コード 社名 業種 関連銘柄 PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
2780 コメ兵ホールディングス 中古ブランド品販売 生活防衛関連 7.87倍 2.62% 19.2% 0.37倍 進捗率84.9%(3Q時点)


会社四季報 2025年2集春号
東洋経済新報社
2025-03-19


にほんブログ村 株ブログへ