以下に、当四半期決算に関する良い点と悪い点を挙げます。



良い点
1.売上高と利益の増加
売上高は前年同期比11.8%増の129億11百万円、営業利益は41.7%増の21億38百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は48.9%増の16億2百万円と好調に推移。

2.観光事業の好調
「スパリゾートハワイアンズ」の利用者が日帰り、宿泊ともに増加し、売上高96億37百万円、営業利益26億96百万円(前年同期比20.4%増)を記録。

https://www.youtube.com/watch?v=ms_9twWLmnE


3.製造関連事業の回復
国内および中国向け船舶用モーターの販売数量が大幅に増加し、前年同期の損失から営業利益1億29百万円に転換した。

4.経営の適正化
運輸業ではコストの適正化が進み、営業利益が前年同期比178.6%増となった。

5.純資産の増加
総資産が前期末比21億99百万円増加し505億19百万円、自己資本比率も22.0%から24.9%に改善。

悪い点
1.アグリ事業の赤字継続
アグリ事業は依然として営業損失87百万円となり改善余地が残る。

2.燃料商事事業の減益
石炭の利益率低下により、燃料商事事業の営業利益が16.8%減少。

3.ゴルフ事業の縮小
豪雨の影響で一部コースが休止中となり、利用人員が前年同期比3.7%減少。

4.特別損失の発生
公開買付関連費用や減損損失の計上により、特別損失が前年から発生。

5.上場廃止による不透明性
株式併合および上場廃止が予定されており、今後の業績予想が記載されていない。

2025年3月期第3四半期は、観光事業や製造関連事業の好調により増収増益を達成しました。
ただし、アグリ事業の赤字や燃料商事事業の減益、一部施設の豪雨被害などの課題が残っています。
上場廃止を控え、事業再編を含めた課題解決と将来の成長戦略の構築が重要です。

証券コード 社名 業種 関連銘柄 PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
9675 常磐興産 「スパリゾートハワイアンズ」運営 テーマパーク関連 9.75倍 0.00% 9.52% 0.97倍 進捗率124.9%(3Q時点)


フラガール
岸部一徳
2016-12-22


にほんブログ村 株ブログへ