以下に、当四半期決算に関する良い点と悪い点を挙げます。



良い点
1.売上高の増加
・前年同期比11.8%増(52,225百万円)で増収を実現。

2.営業利益の大幅増加
・前年同期比76.4%増(786百万円)と収益性が向上。

3.海外ソリューション成長
・売上高が前年同期比25.8%増(20,242百万円)と大幅な成長。

4.分散投資と新規事業の進展
・米国子会社PTW Americaを中心に事業譲受を行い、アウトソーシング範囲を拡大。

5.キャッシュフロー改善
・営業活動によるキャッシュフローが前年(847百万円)から919百万円に増加。

悪い点
1.当期純損失の継続
・親会社株主に帰属する当期純損失が△692百万円(前年同期は△1,921百万円)と赤字は改善するも黒字化には至らず。

2.特別損失の影響
・投資有価証券評価損(246百万円)や減損損失(276百万円)が収益にマイナス影響。

3.短期借入金の増加
・短期借入金が2,495百万円増加し、財務健全性に課題あり。

4.国内ソリューションの成長鈍化
・売上高は4.5%増(24,591百万円)と、海外に比べ成長が鈍化。

5.キャッシュ減少
・現金及び現金同等物が830百万減少(7,843百万円→7,013百万円)と流動性に懸念。

ポールトゥウィンホールディングスは、海外ソリューションを中心に売上や利益が増加し、事業基盤の強化が進んでいます。
一方で、特別損失や財務負担の拡大が課題として浮上しており、純利益が赤字から脱却できていません。
今後は、成長性を支える一方でコスト削減や財務健全性向上を図る戦略が求められます。

証券コード 社名 業種 関連銘柄 PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
3657 ポールトゥウィンHD デバッグサービス デバッグ関連 49.6倍 3.54% 0.00% 0.33倍 進捗率34.3%(4Q時点)




にほんブログ村 株ブログへ