山形銀行をはじめとする地方銀行株が堅調に推移しています。
金利上昇により、地方銀行の主な収益源である貸出金利と預金金利の差(利ざや)が拡大し、収益拡大が期待されています。
特に、長期金利の上昇や日銀の追加利上げの動きは、地方銀行にとって追い風になると見られます。

SPDRゴールド・シェアなどのゴールド関連銘柄が強い動きを見せています。
トランプ氏による関税政策の発言や、ロシアによるウクライナ侵攻によって地政学的緊張が高まり、経済の先行き不安が広がっています。
その結果、投資家はリスク回避策として「安全資産」とされるゴールドを購入する動きを強めています。
これにより需要が拡大し、価格上昇が続いています。

王将フードサービスなどの外食関連株も好調です。
外食企業はこれまで円安による食材費の高騰で苦戦していました。
だが最近は円安傾向が収束し、円高基調が見られるようになっています。
この為替環境の改善が外食企業にとってプラス材料となる可能性があります。

ハピネットやサイバーエージェントなどのゲーム関連株が買い進まれています。
ハピネットはホラーゲーム「FAITH: The Unholy Trinity」を2025年3月14日に発売。
また、サイバーエージェントの子会社はスマホゲーム「ちいかわぽけっと」を2025年3月27日に配信開始を予定しています。
ゲーム関連株は新作タイトルへの期待感が株価を押し上げる重要な要因となっています。

静岡ガスなど都市ガス関連の銘柄も堅調です。
都市ガスは日常生活や産業インフラに欠かせない存在であり、景気の良し悪しに左右されにくく、安定的な需要が見込まれます。
また、トランプ関税ショックのような経済不安定な状況下においても、ガス事業は安心感があり、ディフェンシブ銘柄として注目されています。

証券コード 社名 関連銘柄
1326SPDRゴールド・シェアゴールド
1328NEXT FUNDS 金価格連動型上場投信ゴールド
1540純金上場信託ゴールド
278Aテラドローンドローン
2206グリコ菓子
2418ツカダGHDインバウンド
4691ワシントンホテルインバウンド
2533オエノンHD
2659サンエー生活防衛
2730エディオン生活防衛
2700木徳神糧
6310井関農機
2815アリアケジャパン外食
3197すかいらーく外食
3563F&LC外食
9936王将フードサービス外食
4393バンクオブイベーションゲーム
4751サイバーエージェントゲーム
7552ハピネットゲーム
7832バンナムHDゲーム
4502武田薬品工業医薬品
4718早稲アカデミー教育
5721エスサイエンス教育
5019出光興産石油
6039動物高度医療ペット
7173東京きらぼし金利上昇メリット
8331千葉銀行金利上昇メリット
8344山形銀行金利上昇メリット
8358スルガ銀行金利上昇メリット
8370紀陽銀行金利上昇メリット
7640トップカルチャー書籍
9467アルファポリス書籍
9069センコーHD物流
9435光通信読売333
9531東京ガス都市ガス
9539京葉瓦斯都市ガス
9543静岡ガス都市ガス
9602東宝アニメ



にほんブログ村 株ブログへ