ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    カテゴリ: 企業個別

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    利益度外視で、ライブドア(4753)株を110円で1株買いました。

    購入理由
    ・PBR1.0以下、PER10倍以下(粉飾がなければ)
    ・ライブドア(4753)ショックを忘れぬように。暴落は必ずやってくることを肝に銘ずるため
    ・ライブドア(4753)ショックで一時期だが、株がバーゲン価格になったこと。このような買いどきに備えて、お金を貯めておくこと
    ・暴落は必ずやってくるので、理論株価になったら必ず売ることの徹底。理論株価で売れたのに、もっと騰がるだろうと過信し、ライブドア(4753)ショックで暴落し、売りどきを誤ったことへの反省。売ったあと、その株が理論株価以上に騰がったら、利益が出たからいいさと思い、諦める

    ターゲットプライス 206円(粉飾がなければ)

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    株式投資 に参加中!
    きのう、日本テレビ放送網(9404)を18510円で10株買った。

    ライブドア(4753)とフジテレビ(4676)のニッポン放送株争奪戦や、TBS(9401)に対する楽天(4755)の統合提案のネット企業の一連の動きから、テレビ局の豊富な映像コンテンツやコンテンツ制作能力の高さが魅力でM&Aしようとしたのが分かる。

    今後、コンテンツの供給場所は、地上波にとどまらず、BS、CS、ブロードバンドなどに広がりを見せるだろう。

    最近、巨人戦の視聴率低迷などで業績が振るわないが、番組制作技術のポテンシャルの高さはあると思うので、復活することにちと期待。

    ターゲットプライス 20640円

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    雑記 に参加中!
    最近、何かと世間を騒がせている村上さん。阪神電気鉄道(9043)やTBS(9401)のときは、ストップ高をただ見ていた傍観者のオイラ。

    だが、今回は違った。10/14にMACコンサルティング、通称村上ファンドがダイナシティ(8901)の株式を5.00%保有していることが明らかになった。

    そして、10/17にオイラは当事者としてダイナシティ(8901)のストップ高を目の当たりにするとは・・・

    村上さん、まじ魔力ありすぎ!!


    トリックスター 「村上ファンド」4444億円の闇トリックスター 「村上ファンド」4444億円の闇
    著者:『週刊東洋経済』村上ファンド特別取材班
    東洋経済新報社(2006-07-28)
    販売元:Amazon.co.jp
    クチコミを見る

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    今日の午前の終値で、ライブドア(4753)の株に含み益がデタ━━━(゜∀゜)━━━!!!

    オイラ占いは信じないけど、細木数子ありがとー\(・∇・)/含み損は、あとメディネット(2370)だけだ。メディネットp(^0^)q がんばりやっ!!

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ