ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    カテゴリ:歩きング > 地域散策

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20230810_114153_591

    本日は「中田島砂丘停留所」に来ております。
    浜松駅から遠鉄バスで15分ぐらいの場所にあります。
    本編に行く前に、周辺の散策からスタート。

    20230810_121241_647

    大人のホテル「JIN」
    静岡県の街道沿いには大人のホテルが多いように感じます。
    何故なんでしょうか。
    大人のホテルは、観光地やサービス業が盛んな地域に多く点在するようです。
    確かに浜松市はウナギや餃子があります。
    そして浜名湖もあり、観光資源が沢山あります。

    20230810_120010_218

    aaf8f4d2

    中田島団地もあります。
    老朽化して、年季が入っております。

    20230810_120108_526

    団地は日本の縮図。
    日本語以外に、英語、中国語、韓国語、スペイン語。
    ブラジルってポルトガル語じゃないの?
    保見団地ではポルトガル語が使われていた。

    植民地時代にトルデリシャス条約(1494年)で、ブラジルの西側はスペイン領、東側はポルトガル領になりました。
    その影響でブラジルではスペイン語とポルトガル語が使われている。
    おそらく浜松市はブラジルの西側地域の人が多いと推測できる。

    20230810_114357_874

    20230810_114347_408

    中田島砂丘に到着。
    鳥取砂丘と吹上砂丘と並び、三大砂丘と呼ばれる。
    鳥取砂丘は鳥取県、吹上浜は鹿児島県で、関東民には遠いです。
    そのため、静岡県にある中田島砂丘は、関東民には手近な場所でございます。

    e6966efb

    砂防柵は砂浜にはよくある光景です。
    堆砂対策として設置されております。

    d71967f6

    20230810_115155_254

    これでラクダがいれば、砂丘の雰囲気になりますよね。

    602d8309

    20230810_115040_506

    晴天に恵まれ、爽快な気分でした。

    20230810_115100_258

    20230810_115130_478

    だが、台風が接近中とあり、海は荒れ狂っておりました。

    散策日:2023/08/10



    にほんブログ村 株ブログへ





      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20220909_143243_342

    20220909_143513_857

    こんばんは。
    本日は伏木駅に来ております。
    東京駅から北陸新幹線などで3時間半の場所に位置しています。

    20220909_143429_334

    20220909_140034_812

    所々にロシア語の併記が見受けられます。
    古くから海外交易が盛んな街であることが分かります。

    20220909_140514_539

    伏木駅前には義経と弁慶の銅像があります。
    これは歌舞伎「勧進帳」の元ネタにあやかったものです。
    近くの小矢部川には、「如意の渡し」という渡船がありました。
    伏木万葉大橋は2009年に完成し、渡し船は廃止されました。
    そのため、その乗船場にあった銅像が駅前に移設されました。

    20220909_142610_763

    20220909_142618_735

    20220909_142546_473

    貨物線跡には錆びた古い車両が放置されています。
    かつて貨物輸送が盛んだったことが垣間見えます。
    ロシアということは資源や穀物を輸送していたのかもしれません。

    20220909_142054_738

    20220909_142209_684

    伏木万葉大橋と小谷部川です。
    さきほど登場した銅像が以前あった場所になります。

    20220909_142153_801

    またもやロシア語併記がありました
    この地域は今でも伏木港に近い海運の拠点です。
    実はロシア語併記ではなく、ロシア美女を期待しておりました。
    残念ながら出会うことはありませんでした(´・ω・`)

    散策日:2022/09/09



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20221229_103418_273

    20221229_103159_307

    おはようございます。
    本日は姨捨駅に来ております。
    東京駅から北陸新幹線などで2時間ほどの場所に位置しています。

    20221229_102723_200


    20221229_102941_231

    姨捨駅は珍しいスイッチバックの駅として有名です。
    この駅を含めて日本には7つの駅しか存在しません。




    20221229_103452_139

    この地域には、強国から無理難題を言われた弱国のお殿様がお年寄りの知恵で救われ、年寄りを山に捨てる通達をやめることになったというストーリーが伝えられています。
    厄介者のお年寄りを捨てる話がクローズアップされ、勘違いされることもあります。
    だが、実際は年寄りを山に捨てる通達をやめた話なんですね。
    かくいう私も勘違いしておりました。

    20221229_103119_478

    20221229_102832_326

    また、姨捨駅は日本三大車窓のひとつとしても知られています。
    ただし、肥薩線は不通で、根室本線は廃線となってしまいました。
    そのため、手軽に訪れることができるのはココだけとなりました。

    20221229_103226_199

    4ac6297f

    姨捨駅から見える雪化粧に包まれた景色をご堪能してください。
    雪が積もった山々と一体化した景色は、まるで絵画のように美しい光景です。

    散策日:2022/12/29



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20221230_165753_781

    こんばんは
    本日は大和西大寺駅に来ております。
    大阪駅から大阪環状線などを利用して、50分の所要時間でアクセス可能です。
    近鉄奈良線、大阪線、奈良線、橿原線が乗り入れており、大阪、奈良、京都の各都市へのアクセスに便利なハブ駅です。
    また、西大寺車庫もあり、鉄道マニアにも人気のある駅です。

    20221230_165315_897

    20221230_165513_199

    そんな便利な駅のため、周辺には近鉄百貨店やサンワシティ等のショッピングセンターが豊富にあります。

    3c4ac514

    また安倍晋三銃撃事件の現場としても知られています。
    首相の命が簡単に奪われる日本社会の治安が懸念される状況に思いを馳せます。
    さらに西大寺、秋篠寺、平城宮跡、菅原天満宮などの観光スポットへの最寄り駅でもあります。
    そんな観光スポットに汚名な場所が出来てしまったようです。

    散策日:2022/12/30

    ニューズウィーク日本版 7/19号 特集 安倍晋三暗殺の衝撃{雑誌}
    ニューズウィーク日本版編集部
    株式会社CCCメディアハウス
    2022-07-12


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ