ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    カテゴリ:競馬関連 > 海外競馬

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ゲート番(馬番) 馬名 性齢 母父
    1(6) フローレ セ5 Pierro(サーゲイロード系) Redoute’s Choice(デインヒル系)
    2(7) マジックワンド 牝4 Galileo (ガリレオ系) Dansili(デインヒル系)
    3(2) ライズハイ セ5 Myboycharlie(デインヒル系) Arch(ロベルト系)
    4(8) エディザ 牝3 Kitten's Joy(サドラーズウェルズ系) ロックオブジブラルタル(デインヒル系)
    5(4) グロリアスフォーエバー セ5 Archipenko(キングマンボ系) Stormy Atlantic(ストームバード系)
    6(3) タイムワープ セ6 Archipenko(キングマンボ系) Stormy Atlantic(ストームバード系)
    7(5) ダークドリーム セ5 All American(ロベルト系) Lion Hunter(デインヒル系)
    8(1) ウインブライト 牡5 ステイゴールド(サンデーサイレンス系) アドマイヤコジーン(フォルティノ系)


    『香港カップ』(芝2,000m・右)の予想。香港のレースは馬番とゲート番が違うから要注意です。

    香港の馬場は洋芝で、日本でいうと、札幌競馬場と函館競馬場の感覚に近いようです。芝2,000mの舞台は特に、いきなりコーナリングになるため、外枠が不利になる。

    まあ、今回も少頭数だから関係ないかw

    いつものようにブックメーカーのオッズを参考にして予想しました。

    2(7) マジックワンド
    5(4) グロリアスフォーエバー
    8(1) ウインブライト

    10頭未満のレース。そのため4頭を3頭に絞った馬連のボックス。

    人気馬に差し馬が多いので、先行馬が有利になる展開になると読み、先行馬を中心に選びました。

    「マジックワンド」は先行馬。ガリレオ系×デインヒル系は欧州の王道血統。

    「グロリアスフォーエバー」は先行馬。昨年のこのレースの覇者。

    「ウインブライト」は自在馬で、どんな展開になっても対応できるのが強み。

    香港競馬ガイド [Kindle版]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ゲート番(馬番) 馬名 性齢 母父
    1(6) カーインスター セ4 Cityscape(シャーペンアップ系) Sinndar(チーフズクラウン系)
    2(5) ザーキ セ4 Leroidesanimaux(レッドゴッド系) Sadler’s Wells(サドラーズウェルズ系)
    3(2) インディチャンプ 牡4 ステイゴールド(サンデーサイレンス系) キングカメハメハ(キングマンボ系)
    4(9) アドマイヤマーズ 牡3 ダイワメジャー(サンデーサイレンス系) Medicean(マキャベリアン系)
    5(1) ビューティージェネレーション セ7 Road to Rock(フェアリーキング系) Bel Esprit(ニジンスキー系)
    6(3) ペルシアンナイト 牡5 ハービンジャー(デインヒル系) サンデーサイレンス(サンデーサイレンス系)
    7(7) シンプリーブリリアント セ5 Frankel(ガリレオ系) Selkirk(シャーペンアップ系)
    8(8) シトロンスピリット セ7 Invincible Spirit(グリーンデザート系) Lemon Drop Kid(キングマンボ系)
    9(10) ノームコア 牝4 ハービンジャー(デインヒル系) クロフネ(デピュティーミニスター系)
    10(4) ワイクク セ4 Harbour Watch(トライマイベスト系) Danehill Dancer(デインヒル系)


    『香港マイル』(芝1,600m・右)の予想。香港のレースは馬番とゲート番が違うから要注意です。

    香港の馬場は洋芝で、日本でいうと、札幌競馬場と函館競馬場の感覚に近いようです。

    いつものようにブックメーカーのオッズを参考にして予想しました。

    3(2) インディチャンプ
    4(9) アドマイヤマーズ
    8(8) シトロンスピリット
    10(4) ワイクク

    この4頭の馬連ボックス。

    1番人気の「ビューティージェネレーション」は先行馬で、これを見て動ける差し馬に有利と考え、差し馬を中心に買ってみました。

    「インディチャンプ」は差し馬。父親は香港で優勝しているステイゴールド。

    「アドマイヤマーズ」は自在馬で、どんな展開になっても大丈夫なのが強み。

    「シトロンスピリット」は差し馬。格下感はぬぐえないが、年老いて充実してきている晩成型。

    「ワイクク」は差し馬。香港に強いトライマイベスト系に期待。

    海外競馬・勝つためのプレミアム・データ&テクニック (競馬王馬券攻略本シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ゲート番(馬番) 馬名 性齢 母父
    1(4) ホットキングプローン セ5 Denman(サーゲイロード系) Unbridled's Song(ファピアノ系)
    2(3) ミスタースタニング セ7 Exceed And Excel(デインヒル系) Dayjur(ダンチヒ系)
    3(1) ビートザクロック セ6 Hinchinbrook(デインヒル系) Lion Hunter(デインヒル系)
    4(13) インハータイム 牝7 Time Thief(デインヒル系) Zeditave(ネアルコ系)
    5(11) フルオブビューティー セ5 Darci Brahma(デインヒル系) Align(ノーザンダンサー系)
    6(5) ラタン セ6 Savabeel(サーゲイロード系) ラストタイクーン(トライマイベスト系)
    7(6) リトルジャイアント(出走取消) セ6 Swiss Ace(シーキングザゴールド系) More Than Ready(サザンヘイロー系)
    8(7) ダノンスマッシュ 牡4 ロードカナロア(キングマンボ系) ハードスパン(ダンチヒ系)
    9(9) ウィッシュフルシンカー セ6 I Am Invincible(グリーンデザート系) Barathea(サドラーズウェルズ系)
    10(14) エセロ セ3 Sebring(サザンヘイロー系) Encosta De Lago(フェアリーキング系)
    11(8) アイヴィクトリー セ6 Mossman(プリンスキロ系) Hussonet(ミスプロ系)
    12(12) リージェンシーレジェンド セ4 Pins(トムフール系) O'Reilly(トライマイベスト系)
    13(2) ディービーピン セ7 Darci Brahma(デインヒル系) Pins(トムフール系)
    14(10) シーズンズブルーム セ7 Captain Sonador(ストームバード系) Not A Single Doubt(デインヒル系)


    香港スプリント(芝1,200m・右)の予想。香港のレースは馬番とゲート番が違うから要注意です。

    馬場は洋芝で、日本でいうと、札幌競馬場と函館競馬場の感覚に近いようです。

    いつものようにブックメーカーのオッズを参考にして予想しました。

    3(1) ビートザクロック
    8(7) ダノンスマッシュ
    12(12) リージェンシーレジェンド
    13(2) ディービーピン

    この4頭の馬連ボックス。

    人気馬に先行馬が多いので、差し馬が有利になる展開になると読み、差し馬を中心に選びました。

    「ビートザクロック」は差し馬。昨年のこのレースの3着馬。

    「ダノンスマッシュ」も差し馬。血統に疑問符が付くが、函館・札幌の好走実績に期待。

    「リージェンシーレジェンド」も差し馬。香港に強いトライマイベスト系に期待。

    「ディービーピン」は差し馬。昨年のこのレースの2着馬。

    海外競馬挑戦列伝 世界に挑んだ名馬の蹄跡 (スマートブックス) [Kindle版]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ゲート番(馬番) 馬名 性齢 母父
    1(11) ラッキーライラック 牝4 オルフェーヴル(サンデーサイレンス系) Flower Alley(フォーティナイナー系)
    2(10) ディアドラ 牝5 ハービンジャー(デインヒル系) スペシャルウィーク(サンデーサイレンス系)
    3(8) イーグルウェイ セ7 More Than Ready(サザンヘイロー系) Lure(ダンチヒ系)
    4(6) コールドトゥザバー セ5 Henrythenavigator(キングマンボ系) Unfuwain(ノーザンダンサー系)
    5(9) ホーホーカーン 牡5 マクフィ(シーキングザゴールド系) Encosta De Lago(フェアリーキング系)
    6(12) トゥルーセルフ 牝6 Oscar(サドラーズウェルズ系) Mukaddamah(ストームバード系)
    7(2) グローリーヴェイズ 牡4 ディープインパクト(サンデーサイレンス系) スウェプトオーヴァーボード(フォーティナイナー系)
    8(7) プリンスオブアラン セ6 Shirocco(ブランドフォード系) ストーミングホーム(マキャベリアン系)
    9(4) サザンレジェンド セ7 Not A Single Doubt(デインヒル系) カーネギー(サドラーズウェルズ系)
    10(5) ヤングラスカル セ4 Intello(ガリレオ系) Clodovil(デインヒル系)
    11(3) アスペター セ4 アルカジーム(シーキングザゴールド系) Dansili (デインヒル系)
    12(13) アンソニーヴァンダイク 牡3 Galileo(ガリレオ系) Exceed And Excel(デインヒル系)
    13(14) マウントエベレスト 牡3 Galileo(ガリレオ系) Celtic Swing(ミスプロ系)
    14(1) エグザルタント セ5 Teofilo(ガリレオ系) Mark of Esteem(ミルリーフ系)


    香港ヴァース(芝2,400m・右)の予想。香港のレースは馬番とゲート番が違うから要注意です。

    香港の馬場は洋芝で、日本でいうと、札幌競馬場と函館競馬場の感覚に近いようです。

    いつものようにブックメーカーのオッズを参考にして予想しました。

    1(11) ラッキーライラック
    7(2) グローリーヴェイズ
    8(7) プリンスオブアラン
    13(14) マウントエベレスト

    この4頭の馬連ボックス。

    人気どころに差し馬が多いので、先行馬を中心に選んでみました。

    「ラッキーライラック」は先行馬。父親のオルフェーヴルは、香港を好走したステイゴールドの系統。

    「グローリーヴェイズ」も先行馬。オッズ人気はないが、レーティング上は日本馬で一番。

    「プリンスオブアラン」も先行馬。ブランドフォード系の一発に期待。

    「マウントエベレスト」も先行馬。このレースはガリレオ系の強い。その中で全く人気のないのをチョイス。

    世界の競馬場 2 オーストラリア・ニュージーランド・香港・マカオ (PRC guide books) [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ