ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:インバウンド関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    とにかく、マーケットを楽しみましょう!!! ハイハイ、監視銘柄、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・RSC(4664)
    三週連続ランクイン。中堅の警備会社。テロ対策強化を受けての物色...(ソース:マイナビニュース)。

    ・夢展望(3185)
    二週連続ランクイン。10代〜20代女性向け衣料品ネット通販。「健康コーポ」による増資、発行価格192円。

    ・イマジカ・ロボット ホールディングス(6879)
    映像制作。吹き替え・字幕分野の世界最大手の米「SDIメディア」買収。

    ・薬王堂(3385)
    ドラッグストア。1月月次、11.1%増

    ・フォスター電機(6794)
    音響部品・製品。「アップルウオッチ」関連株の物色強まる...(ソース:朝日新聞)。

    ・アートスパークホールディングス(3663)
    帯向けの電子コミック閲覧、3D動画向けソフト。自動車のロボット化技術などを手掛けるZMPとの提携...(ソース:朝日新聞)。

    ・オープンハウス(3288)
    首都圏メイン戸建て。自社株買いのお知らせ。

    ・ビューティガレージ(3180)
    二週連続ランクイン。理美容向け専門商社。3Q期待、3/9予定(進捗率52.0%)。

    ・モブキャスト(3664)
    二週連続ランクイン。スマホゲーム。スマートフォン向けに配信予定の新作パズルゲーム『【18】 キミト ツナガル パズル』の事前登録受付...(ソース:ファミ通.com)。

    ・メディア工房(3815)
    四週連続ランクイン。占いサイト運営。新ゲームブランドOBOK AIDEMの始動...(ソース:4Gamer.net)。

    ・ウェッジホールディングス(2388)
    タイのバイクローン。1Q業績、50.7%増の増収黒字転換。

    ・MonotaRO(3064)
    四週連続ランクイン。工場・工事用間接資材のネット通販。今期予想、23.8%増の増収増益。

    ・アクロディア(3823)
    七週連続ランクイン。スマホゲーム。「サッカー日本代表2018ヒーローズ」が累計100万人登録を達成...(ソース:株探ニュース)。

    ・東急建設(1720)
    東急系土建屋。3Q業績、31.8%増の増収増益。

    ・日本写真印刷(7915)
    電子系特殊印刷。来週(2/25より)開催の水素・燃料電池展に製品を出展へ(ソース:マイナビニュース)。

    ・大豊建設(1822)
    土建屋。上方修正のお知らせ。

    ・アクリーティブ(8423)
    債権買取業者。外貨によるレジ清算サービスの提供開始...(ソース:サーチナニュース)。

    近頃流行りのインバウンド関連ですかね。

    まあ、自分はどちらかというと、介護・医療向けの債権買取が順調な事の方に魅力を感じますよ。

    ・ディジタルメディアプロフェッショナル(3652)
    描画向け半導体。GPUコア「ant200」が車載機器向け製品に採用...(ソース:株探ニュース)。

    ・工藤建設(1764)
    土建屋。「横浜と大阪にカジノ」で...(ソース:朝日新聞)。

    今回のカジノ構想のニュースで、横浜本社の「工藤建設」が買われてようです。しっかし、いつになったらカジノは本決まりになるんでしょうかねw

    ・NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ダブル・ブル ETN(2038)
    三週連続ランクイン。日経・東商取原油レバレッジ。原油は底入れしたか 迷えば「相場に聞け」...(ソース:日本経済新聞)。

    ・アイスタイル(3660)
    三週連続ランクイン。口コミサイト「アットコスメ」運営。2Q業績、32.0%増の増収増益。

    ・オルトプラス(3672)
    二週連続ランクイン。スマホゲーム。「アストラルゲイザー」事前登録5万人突破を記念...(ソース:4Gamer.net)。

    ・フルキャストホールディングス(4848)
    短期業務支援。昨年秋の労働派遣改正法施行で...(ソース:サーチナニュース)。

    ・ゴールドウイン(8111)
    スポーツ用品。防水透湿加工技術を用いたアウターを発売...(ソース:サイクルスタイル)。

    ・アルプス技研(4641)
    技術者派遣。今期予想、12.1%増の増収増益。

    ・パラカ(4809)
    駐車場運営。大量保有報告書、日成ビルド工業 5.15%(ソース:ヤフーファイナンス掲示板より)。

    ヤフーファイナンス掲示板では、「日成ビルド工業」がTOBしてくれるとか、してくれないとかで、盛り上がっております。

    ・日本トリム(6788)
    二週連続ランクイン。電解還元整水器。3Q業績、進捗率78.7%。

    ・丸八証券(8700)
    名古屋地盤の証券業者。中期経営計画の策定のお知らせ。

    ・大和小田急建設(1834)
    二週連続ランクイン。小田急系土建屋。「大和ハウス工業」との株式交換、比率1:0.40 。

    ・イムラ封筒(3955)
    メーリングサービス。「選挙特需に伴う業績上振れへの期待も再燃している」(別の市場関係者)との見方...(ソース:朝日新聞)。

    ・ラオックス(8202)
    二週連続ランクイン。家電量販店。今期予想、39.5%増の増収増益。

    ・ジャパンディスプレイ(6740)
    二週連続ランクイン。中小型液晶パネル。台湾工場の能力2.5倍 車載液晶...(ソース:日本経済新聞)。

    ・楽天(4755)
    Eコマース。定款変更のお知らせ。

    まずは一文より。

    野球・サッカーその他のスポーツ、演芸、演劇、映画、その他各種の興行及びチケット販売並びに公営競技の投票券、スポーツ振興投票券、当せん金付証票等の販売及び払戻...(定款変更のお知らせより)。

    文言に、「サッカー」と「当せん金付証票」が追加。

    「東北楽天」に加え、「ヴィッセル神戸」も「楽天」傘下になるのでしょうか?それと、宝くじも購入できるようになりそうですよね。

    ・JVCケンウッド(6632)
    音響機器メーカー。イタリアの車載用音響機器会社「ASKインダストリーズ」を買収。

    ・京都銀行(8369)
    京都地盤の地方銀行。地方創生、関西が主導 「統合型リゾート、起爆剤に」...(ソース:日本経済新聞)。

    ・トスネット(4754)
    二週連続ランクイン。警備会社。1Q業績、進捗率36.0%。

    ・医学生物学研究所(4557)
    二週連続ランクイン。臨床検査薬・研究用試薬製造。「JSR」によるTOB、買付価格、600円。

    ・宮崎銀行(8393)
    宮崎県地盤の地方銀行。後継者不足に悩む中堅・中小企業の事業承継支援を強化...(ソース:日本経済新聞)。

    ・栃木銀行(8550)
    栃木県地盤の地方銀行。「筑波銀行」「東和銀行」との三社で、地場産業の育成や雇用創出など地域経済活性化で包括的に連携...(ソース:Business Journal)。

    何だかんだ言っても、地方創生は、地方銀行の手腕にかかっていると思います。

    人口減少時代の地方創生論 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1:2015/02/17(火) 21:03:09.08 ID:

    donkihoute

    ドン・キホーテは2015年2月17日、7種類の外貨を使って精算ができるサービスを開始すると発表した。2月18日から、訪日外国人の利用が比較的多い全国20店舗で始める。外貨と日本円を組み合わせて精算できるようにし、訪日外国人のニーズに応える。

    訪日外国人は専用の免税カウンターで、中国元や台湾ドル、韓国ウォン、タイバーツ、香港ドル、米ドル、ユーロを使って精算できる。店員は専用アプリを搭載したタブレット端末を使って、商品の購入金額を外貨に換算したり、お釣りの額を計算したりする。紙幣だけを取り扱い、お釣りは日本円で支払う。

    タブレットに搭載する専用アプリは、ドン・キホーテグループのアクリーティブが開発した。ドン・キホーテは2015年2月19日から、銀聯カードで決済ができるサービスも提供する。既に訪日外国人向けの商品予約サイトを開設し、旅行前に予約した商品を店舗で受け取れるようにしている。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/021700566/

    にほんブログ村 株ブログへ 【ドン・キホーテが7種類の外貨で精算できるサービス、全国20店舗で】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    とにかく、マーケットを楽しみましょう!!! ハイハイ、監視銘柄、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・アクロディア(3823)
    四週連続ランクイン。スマホゲーム。「サッカー日本代表2018ヒーローズ」が累計100万人登録を達成...(ソース:株探ニュース)。

    ・メディア工房(3815)
    占いサイト運営。新ゲームブランドOBOK AIDEMの始動...(ソース:4Gamer.net)。

    ・ファンドクリエーショングループ(3266)
    三週連続ランクイン。不動産ファンド組成・運用受託。「大和証券」との連携。

    ・ASJ(2351)
    サーバーホスティング。スマートフォンアプリ向けネイティブアプリ開発を本格化し...(短信より)。

    ・青山商事(8219)
    紳士服屋。ANAグループの新制服を受注生産...(ソース:RBB Today)。

    ・エイティング(3785)
    二週連続ランクイン。受託ゲーム開発。キャンペーン実施/新要素「ギミック」実装のお知らせ...(ソース:産経ニュース)。

    ・アエリア(3758)
    二週連続ランクイン。オンラインゲーム。「Klee」のグローバル展開を発表。欧米やアジアで...(ソース:4Gamer.net)。

    ・アクセルマーク(3624)
    スマホゲーム。20日にスマートフォン向けの新ゲームアプリ「大乱闘!!ドラゴンパレード」の配信 ...(ソース:朝日新聞)。

    ・大黒天物産(2791)
    ディスカウントストア。出遅れ食品ディスカウンター関連株として見直し ...(ソース:株探ニュース)。

    ・アズジェント(4288)
    ネットセキュリティ。マルウエア添付メールを無害化するセキュリティ製品を発売...(ソース:ITpro)。

    ・丸千代山岡家(3399)
    二週連続ランクイン。ラーメン屋。同業他社と比べた割安感に着目...(株探ニュース)。

    ・マルミヤストア(7493)
    九州地域地盤の食品スーパー。丸久(8167)と7月1日に経営統合(ソース:サーチナニュース)。

    ・エーアイテイー(9381)
    三週連続ランクイン。物流業。記念配当のお知らせ。

    ・バナーズ(3011)
    二週連続ランクイン。自動車販売。2部指数は続伸...(ソース:株探ニュース)。

    ・サムティ(3244)
    三週連続ランクイン。不動産屋。今期予想、39.6%増の増収増益。

    ・北陸電気工事(1930)
    設備工事業者。「北陸電力」によるTOB。

    ・グラファイトデザイン(7847)
    ゴルフシャフトメーカー。3Q業績、進捗率89.6%。

    ・シュッピン(3179)
    専門性高い商材販売。外国人観光客関連で好業績...(ソース:朝日新聞)。

    ・アイフリークホールディングス(3845)
    二週連続ランクイン。モバイルコンテンツ。事業譲渡益に期待強まり需給相場の様相...(ソース:朝日新聞)。

    ・森永乳業(2264)
    乳製品メーカー。乳製品55品目 実質値上げへ...(ソース:東京新聞)。

    値上げによる売上の増加期待という感じでしょうか。

    ・ゲンキー(2772)
    ドラッグストア。2Q業績、10.2%増の増収増益。

    黒田バズーカ2やメーカーによる値上げラッシュで、インフレ懸念。それに加え、景気下振れ懸念で、節約関連がマーケットでは堅調。なんか、ちょっとスタフグレーションっぱくなってませんかね?

    ・藤田観光(9722)
    二週連続ランクイン。高級宴会場。広島県のブライダル関連会社を買収...(ソース:M&Aタイムス)。

    ・アプリックスIPホールディングス(3727)
    六週連続ランクイン。機器間無線通信。Beaconが、アーティストのGACKTがプロデュースし12月23日、24日に開催される「第91期 神威♂楽園 de マトメナ祭」の大阪公演で採用...(ソース:株探ニュース)。

    ・まんだらけ(2652)
    四週連続ランクイン。マンガ専門古書店。PER割安でサンプラザ再開発構想も刺激...(ソース:朝日新聞)。

    ・京都ホテル(9723)
    京都地盤のホテル。訪日外国人旅行者の人気滞在先ランキングでは、常に上位を占める東京・大阪・京都が不動のなか、沖縄の那覇・恩納・名護がそれぞれ順位を上げ訪問者数が急増...(ソース:ZUU online)。

    ・ブロンコビリー(3091)
    二週連続ランクイン。ステーキ屋。今期予想、22.6%増の増収増益。

    ・ニチイ学館(9792)
    二週連続ランクイン。医療事務受託。村上ファンドの関係者が立ち上げたファンド、ニチイ学館 <9792> などの上場企業に幅広く投資活動...(ソース:Market Newsline)。

    ・日本上下水道設計(2325)
    二週連続ランクイン。上下水道のコンサルタント。東証2部から東証1部へ。

    ・エーザイ(4523)
    医薬品メーカー。進行止める認知症新薬へ治験急ぐ...(ソース:日本経済新聞)。

    そういえば、国が認知症対策推進に対する新戦略を打ち出していましたもんね。ところがどっこい、週末の1/30に、業績の下方修正を発表w

    業績か、材料か、さあて、どっちが勝つのか?

    ・タカラレーベン(8897)
    不動産屋。自己株式の市場買付状況(取得期間:2014/05/13〜2015/03/31)。

    ・MonotaRO(3064)
    工場・工事用間接資材のネット通販。今期予想、23.8%増の増収増益。

    ・テクノスジャパン(3666)
    ERP統合基幹システム。増配のお知らせ、25円→45円。

    ・プラコー(6347)
    八週連続ランクイン。プラスチック加工機。2Q業績、51.6%増の増収増益。

    ・九電工(1959)
    設備工事業者。3Q業績、17.3%増の増収増益。

    ・薬王堂(3385)
    ドラッグストア。3Q業績、10.4%増の増収増益。

    ・ケンコーマヨネーズ(2915)
    マヨネーズ製造。イスラム教の戒律に沿った「ハラル認証」に対応したマヨネーズを国内で発売...(ソース:日本経済新聞)。

    ・日清製粉グループ本社(2002)
    製粉業者。3Q業績、83.3%。

    ・松屋(8237)
    二週連続ランクイン。百貨店。訪日外国人による免税品売り上げ増加という明るい材料...(読売新聞)。

    ・ユアテック(1934)
    設備工事業者。3Q業績、22.7%増の増収黒字転換。

    ・コムシード(3739)
    二週連続ランクイン。スマホゲーム。バーチャルホール「グリパチ」、オープン3周年記念キャンペーンを実施...(ソース:ValuePress!)。

    ・ゲオホールディングス(2681)
    レンタルショップ。上方修正のお知らせ。

    まずは一文より。

    リユース商材に加え、映像レンタル商材をはじめとした各種商材が想定よりも好調に推移した結果...(業績修正のお知らせより)。

    リユース関連も始めたのか。それに、スマホやタブレットの販売もしていますし、その辺りも好調そうですよね。

    ・ダイヤモンドダイニング(3073)
    他業態居酒屋。株式分割のお知らせ。

    ・ジェイアイエヌ(3046)
    二週連続ランクイン。眼鏡屋。オムロンヘルスケアと、メガネ型ウェアラブルデバイス「JINS MEME」を活用する新しい拡張型デバイスを共同開発...(ソース:ITmedia)。

    ・デサント(8114)
    スポーツ用品。3Q業績、13.7%増の増収増益(週末発表、業績期待)。

    ・サイバーエージェント(4751)
    アメブロ運営。1Q業績、45.1%増の増収増益。

    ・キユーピー(2809)
    マヨネーズ製造。イスラム教の戒律に沿った「ハラル認証」に対応したマヨネーズを国内で発売...(ソース:日本経済新聞)。

    ・ウエルシアホールディングス(3141)
    ドラッグストア。株主優待制度の一部変更(1000株以上を新設)。

    今回の変更で、100株以上、500株以上だったのが、1000株以上が新たに加わる。株主優待も格差社会ですなw

    ・クリーク・アンド・リバー社(4763)
    人材派遣。3Q業績、13.4%増の増収増益。

    お得で楽しい株主優待完全ガイド (別冊宝島 2269) [大型本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    とにかく、マーケットを楽しみましょう!!! ハイハイ、監視銘柄、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・スカイマーク(9204)
    二週連続ランクイン。新興エアライン。JAL、ANAとの提携模索...(ソース:nikkei BPnet)

    ・神戸物産(3038)
    四週連続ランクイン。業務スーパー。10月月次、8.3%増。

    ・一正蒲鉾(2904)
    四週連続ランクイン。蒲鉾メーカー。東証2部から東証1部へ。

    ・エムティーアイ(9438)
    音楽配信サービス。「遺伝子研究を開始」好感し...(ソース:朝日新聞)

    なんじゃそれw

    ・栄光ホールディングス(6053)
    二週連続ランクイン。学習塾。学童保育 参入進む...(ソース:全国私塾情報センター)。

    ・ノジマ(7419)
    五週連続ランクイン。家電量販店。アイ・ティー・エックスの子会社化。

    ・TASAKI(7968)
    二週連続ランクイン。真珠メーカー。上方修正のお知らせ。

    ・プラコー(6347)
    二週連続ランクイン。プラスチック加工機。2Q業績、51.6%増の増収増益。

    ・ケアサービス(2425)
    二週連続ランクイン。介護サービス。JR東日本グループが開設する子育て支援と高齢者福祉の複合施設である「COTONIOR(コトニア)赤羽」において...居宅支援コトニア赤羽の営業を開始(ソース:SUUMO ジャーナル)

    ・エイチ・アイ・エス(9603)
    二週連続ランクイン。旅行業者。今期予想、10.8%増の増収増益。

    ・MCJ(6670)
    三週連続ランクイン。パソコンメーカー。スティック型PC材料に意外高見込む(ソース:朝日新聞)。

    ・ドリームインキュベータ(4310)
    三週連続ランクイン。ペット保険。中国での省エネルギー/環境リスクマネジメントビジネスを強化...(ソース:産経ニュース)。

    ・シュッピン(3179)
    二週連続ランクイン。専門性高い商材販売。11月月次、34.7%増。

    ・デリカフーズ(3392)
    三週連続ランクイン。野菜専門商社。東証2部から東証1部へ。

    ・コメ兵(2780)
    二週連続ランクイン。中古ブランド品販売。11月月次、18.6%増。

    ・ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング(7169)
    保険代理販売。ウェブクルー(8767)を公開買付け...(ソース:M&Aタイムス)。

    ・スターフライヤー(9206)
    新興エアライン。一休.comレストランと提携、マイル付与...(ソース:トラベルビジョン)。

    ・フジ・コーポレーション(7605)
    タイヤ・ホイール販売店。配当予想の修正、17.5円→20.0円。

    ・アダストリアホールディングス(2685)
    婦人服屋。11月月次、ポイント4.8%増、トリニティアーツ43.5%増。

    ・ビックカメラ(3048)
    家電量販店。ボーナス商戦や訪日客に期待感...(ソース:日本経済新聞)。

    ・ゴルフダイジェスト・オンライン(3319)
    ゴルフ場予約・用品販売。12月決算企業、優待権利取り。

    分かっているとは思うが、権利落ちには気を付けた方がええよ。まあ、そう言っても、再び悲劇が繰り返されるのでしょうけどねw

    ・理研ビタミン(4526)
    三週連続ランクイン。食品メーカー。東証2部から東証1部へ。

    ・ガーラ(4777)
    二週連続ランクイン。スマホゲーム。スマートフォン向けゲーム「フリフオールスターズ」の英語圏での事前登録キャンペーンを開始...(ソース:株探ニュース)。

    ・JUKI(6440)
    二週連続ランクイン。業務用ミシン。水戸証券、目標株価520円。

    ・トリドール(3397)
    二週連続ランクイン。うどん屋。11月月次、12.6%増。

    ・トライステージ(2178)
    テレビ通販支援。3Q期待、12/26予定。

    進捗率は良いですし、上方修正というクリスマスプレゼントがあると良いですね。

    ・ムゲンエステート(3299)
    三週連続ランクイン。中古不動産。中古不動産の買い取り再販などを手がけ、類似事業を行うビーロット(3452、東証マザーズ、12月11日新規上場予定)...(ソース:朝日新聞)。

    ・サン電子(6736)
    遊技機部品メーカー。フィスコ客員アナリスト柴田郁夫による、サン電子のResearch Memo。

    ・元気寿司(9828)
    回転寿司。「無添くら寿司」が台湾へ初進出...(ソース:livedoor)。

    円安で只今、内需企業にとってはアゲインストです。そうだったら、有利な外需企業に転換して、輸出すればいい話ですよねw

    円高でも文句を言い、円安でも文句を言う。いつも文句しか言わないヤツって、どうしたいんでしょうか?

    ・アンジェス MG(4563)
    創薬ベンチャー。「カテーテルの論文が医学雑誌に掲載」...(ソース:株探ニュース)。

    ・コロワイド(7616)
    居酒屋。日本食、東南アで攻勢...(ソース:日本経済新聞)。

    ・テレビ東京ホールディングス(9413)
    放送局。テレビ東京ビジネスオンデマンドの会員数4万人突破...(ソース:株探ニュース)。

    「テレ東」の経済番組にはまったく興味ねーです。だって、短信で読んだ事の確認作業なんだもんw あんなの見るだけ時間の無駄。

    ・エイベックス・グループ・ホールディングス(7860)
    音楽販売。サイバーエージェントと共同で音楽配信会社を設立へ...(ソース:Market Newsline)

    周回遅れもいいとこw 海外の方じゃ、ビッグデータ使って、音楽を作っていこうというフェーズやしな。

    ・スーパー大栄(9819)
    九州地盤スーパー。イズミ(8273)によるTOB。

    あっちの「ダイエー」も消え、こっちの「大栄」も消えるのかw

    ・エディオン(2730)
    家電量販店。端末代+データSIM+IP電話で月額1934円...(ソース:ケータイ Watch)。

    ・共立メンテナンス(9616)
    寮運営。三菱UFJモルガン・スタンレー証券、目標株価6,780円。

    「ドーミーイン」というビジネスホテルも運営していますし、インバウンド関連でもあるのでしょう。

    ・日本一ソフトウェア(3851)
    二週連続ランクイン。コンシューマーゲーム。「魔界戦記ディスガイア5」、2015年3月26日発売予定(ソース:ファミ通.com)。

    ・トスネット(4754)
    東以北地盤の警備会社。仙台市、地下鉄20駅を民間委託 5年で6.5億円コスト減...(ソース:日本経済新聞)。

    ・創通(3711)
    アニメ番組の企画・制作と版権。今年12月18日に機動戦士ガンダムゲームソフト「ガンダムブレイカー2」を発売することを先取り...(ソース:サーチナニュース)。

    ・ピーシーデポコーポレーション(7618)
    神奈川地盤のパソコン量販。パソコン売れなくても最高益の秘密...(ソース:日本経済新聞)。

    最近上場した「日本PCサービス」もそうですが、これから、スマホやタブレット端末がなくてはならない時代になるでしょうし、それら周辺のトラブル解決の強い味方になると思います。

    ガンダムブレイカー2 [Video Game]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ