ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:コナミ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: :2014/06/10(火) 15:13:43.60 ID:

    mgs5

    2014/06/10 14:20

    本日(2014年6月10日),KONAMIが開発中の「METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN」(PS4 / PS3 / Xbox One / Xbox 360)の最新プロモーションビデオが,E3 2014前日に開催されたイベント「PlayStation E3 Press Conference」で上映された。そのPVがYouTubeにも公開されたので紹介しよう。なおPVでは,本作におけるメインヒロイン的な存在である「クワイエット」と思われる人物の姿や,カズヒラ・ミラーが負傷している気になるシーンなどが確認できる。

    ◆動画
    Metal Gear Solid V: The Phantom Pain | E3 2014 | PS4 & PS3


    ソース http://www.4gamer.net/games/220/G022042/20140610059/

    にほんブログ村 株ブログへ 【「METAL GEAR SOLID V:THE PHANTOM PAIN」の最新PVが公開】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    DVC00056-s

    先月、9月19〜22日に幕張メッセで開催されたTOKYO GAME SHOW 2013に行ってまいりました。

    国内ゲーム企業、海外ゲーム企業、成長分野に分けてレポートしてまいりたいと思います。まずは、国内ゲーム企業から。

    セガ

    DVC00063-s

    初音ミク Project mirai 2、ぷよぷよテトリス、ヒーローバンク、ファンタシースターオンライン2...

    最近は、パチンコメーカー「サミー」の陰に隠れて存在自体が薄いですが、意外や意外、コンシューマゲームも沢山発売しているんですね。それに、来年からは「アトラス」ブランドも加わる予定。

    注目は、「ぷよぷよテトリス」ですかね。テトリスとぷよぷよ、パズルゲームというジャンルは一緒ですが、ゲームシステムは別物ですから、そのゲームバランスをどう調整してあるかが、かなり気になります。

    しかし、「東京五輪に匹敵!」とかはないわーw

    カプコン

    DVC00077-s

    ストライダー飛龍...

    「モンハン4」や「バサラ4」もいいですけど、「ストライダー飛竜」もね。かなりスタイリッシュな感じに仕上がっております。

    こんな「ファイナルファイト」も見てみたい感じがした。でも、アクションゲーム自体需要なさそうですし、現状は難しいんでしょう。それとも、これの販売動向次第で期待をしてもいいのかな?

    DVC00087-s

    ガイストクラッシャー...

    稲船氏が辞めて、「ロックマン」をあまり前面に出せないため、後釜として作ったのか?という考えが頭をよぎった。

    身に着けるための武器を収集するために相手と戦ったり、有利な戦いをするために身に着けた武器を変形させたりして、楽しむバトルゲーム。

    武器の収集や変形あたりがソーシャルゲームを意識して作っていて、ソーシャルゲームへの転用も視野に入れているんじゃないかと、個人的に思いました。

    しかも、玩具連動とか、テレビアニメ放送とか。なんか、「カプコン」が「バンダイナムコ」化しているんですけど・・・

    こんな「カプコン」嫌いですwwwww

    バンダイナムコ

    DVC00072-s

    相変わらず、キャラクターは一流、ゲーム性は申し訳程度w

    自分は、キャラクター・グラフィック重視ではなく、ゲーム性重視の人間なので、昔から「バンダイ」は嫌いでした。

    しかし、「バンダイナムコ」ブランドが生き残っているのは、それを重視する人もいるという証拠なのでしょう。ま、そこは私も大人なんで認めております。

    DVC00092-s

    そして、ファミリーコーナーでもキャラクターをエサに・・・ 子供は騙しやすいですからw

    コナミ

    DVC00091-s
     
    一方、「コナミ」は、キッズを相手に、カードゲーム「ドラゴンコレクション」の熱心な入信活動をしておりました。

    おいおい、これはこれは。アミューズメントエキスポの使い回しじゃないですかー!!!

    ちなみに、少子化に貢献している人は、ファミリーコーナーには入れませんでしたw そのため、写真も遠目から。


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    jaepo2013

    幕張メッセで開催していた、アミューズメントゲームのイベント「ジャパンアミューズメントエキスポ 2013」に行ってきた。今年からは、イベントや店舗などの視点から、上場企業を見ていくつもり。

    だから、IRなどの会社説明会にはしばらく行かない。次の不景気が来たら、再び舞い戻ろうかと思っている。

    幕張メッセに行ったのは、「ライブドア」の臨時株主総会以来で、あれは2006年だったから7年ぶりか。ホントに久しぶりだわ。

    コナミ
    「博展」あたりの展示屋がブースを作っているんだろうけど、カジノのゲーム機作っているとあって、重厚で高級感のあるブースだった。

    ・ミライダガッキ(リズムゲーム)
    格闘ゲームをプレイしに、ゲームセンターによく通っていた15年前にも「ビートマニア」あったし、リズムゲームの系譜、まだ生きているんだね。

    ・ドラゴンコレクション(カードゲーム)
    アーケードとソーシャルゲームに出して、連動させるつもりかと思ったけど、ソーシャルゲームのアーケードバージョンでした。

    ま、そういうタイプも遅かれ早かれ出るんだろうなあ。てか、これがそれなのか?

    ・GI-GranDesire(メダルゲーム)
    「セガ」の競馬ゲームの方だけど、一時期ハマッタよ。

    セガ
    ・ボーダーブレイク ユニオン Ver.3.0(3D格闘ゲーム)
    「バーチャロン」っぽさを感じた。「セガ」というと、やっぱAM2研だよな。ちゃんとこの血は受け継がれているんだな。

    ・ファンドムブレイカー アナザーコード(2D格闘ゲーム)
    ・アンダーディフィートHD+(シューティングゲーム)
    2D格闘ゲームやシューティングゲームも作っているのは、昔のゲームセンターを知っている世代には嬉しい。2D格闘ゲームは、萌え路線だったのは残念だが。

    これはやはり「サミー」のパチンコマネーの資金力のおかげなのだろうか。

    ・CODE OF JOKER(カードゲーム)
    ・北斗の拳 BATTLE MEDAL(メダルゲーム)

    バンダイナムコ
    ・太鼓の達人(リズムゲーム)
    これもかなり続いていそうだね。「コナミ」の「ビートマニア」と対極にあったヤツ。

    ・釣りスピリッツ(体感ゲーム)
    体感ゲームになっていますけど、パクリの「グリー」がパクられてますよ。

    それに、どの企業もカードゲームの出展が多かったし、ソーシャルゲームのかなり影響を受けている。こういうの見ると、なんだかんだ言っても、持ちつ持たれつなんだと思う。

    ・データカードダス プリキュアオールスターズ #01ドキドキ!プリキュアどうじょう(カードゲーム)
    ・アイドルマスター(プライズゲーム)
    キャラクターは一流で、ゲーム性は申し訳程度なトコは相変わらずですね。全盛期の「ナムコ」の欠片がどこにも感じられない。

    ・海物語 ラッキーマリンシアターデラックス(メダルゲーム)

    カプコン
    30th CAMCOM。

    アーケードゲームで最初にハマッたのは、ここの「ソンソン」だった。30周年、もうそんなに経つんだな。

    ゲームセンターというと、今みたいに小奇麗じゃなくて、不良の溜まり場だったし、あんまし、いいイメージじゃなかった。

    あの頃は、沢山のゲームメーカーがあったけど、潰れた企業あり、パチンコ関連に転身した企業あり、淘汰を繰り返し、その中で生き残ったのは、なんか感慨深いものがありますな。

    個人的に好きだった「忍者くん」のメーカー「UPL」は淘汰の波に呑まれ潰れてしまった。思い入れのあるメーカーがなくなるのはやっぱ悲しいもんね。

    ・モンスターハンター メダルハンティング(メダルゲーム)
    「セガ」の「北斗の拳」、「バンダイナムコ」の「海物語」。パチスロをアーケードゲームにアレンジしたのも多い。15年ぶりなんでよく分かりませんが、これも最近のトレンドなんですかね。

    もしかして、「バイオハザード5」も出るのだろうか?

    ・マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー2(プライズゲーム)
    まだ、マリオのプライズゲームやってたのか。これも意外と長い。

    これ個人的な見解だが、「カプコン」が「任天堂」にソフトを積極的に供給するのって、このマリオの版権欲しさな気がする。そういう密約かなんかがありそうだよね。

    スクエニ&タイトー
    ・ロード オブ ヴァーミリオンIII(カードゲーム・スクエニ)
    ・グルーヴコースター(リズムゲーム・タイトー)
    なんか二番煎じ感しかしない。「キューティクル探偵」を楽しみに見ている身として、あんま悪く言いたくないけど。

    やはり、最近の「スクエニ」はアニメのイメージしかない。

    まー、でも、「FF」や「ドラクエ」でモンスターを描くのは得意だから、今後はカードゲームで活路を見出すのつもりなのか。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    【新機種】ランブルローズ3D part1【裸眼3D】

    bdcam 2012-10-03 10-45-18-687

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:09:12.56 ID:fp4hNGF6
    2012年11月導入予定
    ARTタイプ(プレミア的なBIGはあり)

    7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:38:44.18 ID:xmx1asgf
    1作目2作目は結構打ったんで
    懐かしいと思ってしらべたら、かなり詳細な試打レポがあった
    http://ameblo.jp/enokana1827/entry-11347658586.html

    8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:27:21.93 ID:rPn2ZRC+
    オフィシャル
    http://www.kpenet.jp/slot/rumble3D/

    16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:05:31.96 ID:Q8IH83kx
    中堅メーカー乱れ打ち
    http://26926725.at.webry.info/201209/article_3.html

    18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:42:04.31 ID:Sej6Ixi2
    【新台】パチスロ「ランブルローズ3D」のスペック情報が公開!表ARTと裏ARTが存在する模様!
    http://slosoku.2chblog.jp/archives/15805588.html

    パチスロ 「ランブルローズ3D」 トレーラー



    にほんブログ村 株ブログへ 【此処の台ARTに成ってからNETに次いで相性悪い・・・【パチスロ:ランブルローズ3D(KPE)】】の続きを読む

    このページのトップヘ