ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:テイツー

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a72c782a

    証券コード 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス 食品メーカー ディフェンシブ関連 わかめやひじき、めかぶ製品の加工・販売「香り芽本舗」の子会社化 67.8倍 0.00% 12.3% 0.95倍 進捗率10.1%(1Q時点)
    3678 メディアドゥ 電子書籍 電子書籍関連 買い物弱者支援のために、創業者が徳島県に「未来コンビニ」をオープン 59.7倍 0.28% 19.0% 0.99倍 進捗率36.7%(1Q時点)
    3810 サイバーステップ オンラインゲーム ゲーム関連 コロナ禍でもネットクレーンゲーム「トレバ」は好調 18.9倍 0.69% 13.2% 0.98倍 達成率147.2%(4Q実績)
    6572 RPAホールディングス 業務自動化プラットフォーム 省力化関連 与信管理自動化サービス「RoboRobo与信チェック」販売開始 0.00倍 0.00% 0.00% 4.31倍 進捗率-%(1Q時点・レンジ予想)
    7610 テイツー リユース専門店 巣ごもり消費関連 新作ゲーム「あつまれ どうぶつの森」「リング フィットアドベンチャー」などのヒット作に恵まれる 16.3倍 0.00% 23.6% 0.41倍 進捗率77.8%(1Q時点)


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載

    Nintendo Switch Lite ターコイズ

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    「古本市場」などを約100店展開しているテイツー(岡山県岡山市)が、中古ゲームやトレカ、アイドルグッズのネット販売を行う山徳(石川県金沢市)を買収した。6月1日に山徳の全株式がテイツーに譲渡された。取得額は非開示。...

    テイツーが山徳を買収
    https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_4822.php


    a72c782a

    このところ「古本市場」を運営しているテイツー<7610>の足の運びが軽妙ですよね。トキワ荘のコンセプト店を出店したり、アイドルグッズ通販「山徳」を買収したりと、サブカル系を強化しております。

    買収した「山徳」は、アイドルグッズだけでなく、『マジック:ザ・ギャザリング』のトレーディングカードにも強いみたいです。トレーディングカードを扱う店舗は秋葉原でよく見かけます。あと確か、日本一ソフトウェア<3851>もその類いの店舗を運営していたハズ。なので、需要はあると思います。

    しかも、ネット中古市場はメルカリ<4385>の登場で活性化している。その中でテイツーは変貌してつつある企業です。








    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ba365c63

    テイツーは、古本市場の公式Webサイト「ふるいち店舗情報サイト」にて、Nintendo Switch本体各機種およびNintendo Switch用ソフト「リングフィット アドベンチャー」の抽選販売受付を4月16日15時30分より4月19日23時30分まで実施する。なお、応募には4月14日までに発行済みのテイツーポイントカードが必要で、商品の販売は5月10日以降になる可能性がある。・・・

    古本市場Webサイトにて、Nintendo Switch各種の抽選販売をテイツー会員限定で4月16日15時30分より開始
    https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1247440.html


    古本市場などを100店舗以上展開するテイツー(岡山県岡山市)は3月13日、ふるいちトキワ荘通り店をオープンした。同店は有名漫画家らを輩出したトキワ荘にちなんだブックカフェ。頻繁に催事を実施する予定で、情報発信の新たな拠点として期待している。・・・

    テイツー、トキワ荘のコンセプト店 手塚、藤子作品など3000冊
    https://www.recycle-tsushin.com/news/detail_4561.php


    中古商材の強化して上方修正したりと、この頃のテイツー<7610>は動きが良いですよね。巣ごもり需要としてニンテンドースイッチ関連が売れているも好調の背景にあるのでしょう。

    あと、後者のニュースですけど、この店舗で色々と試して、うまく行ったら多店舗展開するのでしょうか。そうすると、まんだらけ<2652>あたりがライバルになってくる。

    まあ、とにかく、ゲオ<2681>、ブックオフ<9278>、そしてテイツー、リサイクルショップ勢が熱いです。やはり、フリマアプリのメルカリ<4385>の登場がこの市場を再活性化させたのか?

    フリーマーケット完全マニュアル

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    次に、行ったのは、上尾駅。

    DVC00016-s

    低視聴率の女、川口春奈wwwwwwwwww

    上尾駅の構内。ここだけではなく、JR駅構内に、このポスターが一杯貼られていた。

    世間一般の評価と言うべきか?「電通」様によって作り出された評価と言うべきか?、それとネットでの評価の落差に、これを見て苦笑してしまった。

    個人的に、スキーというとバブルというイメージなんですが、もしかして、JRの脳内だけがまだまだバブル真っ盛りなのでしょうか。

    DVC00014-s

    DVC00015-s

    上尾駅前。駅前はかなり賑わっている。

    高崎線一本だけの駅なのに、なぜこれだけ栄えているかというと、中山道の宿場町「上尾宿」として繁栄し、それが名残として今まで残っている。

    付近に中山道(現在は16号線)もあるため、ロードサイド側も無論のこと発展している。用事はもちろん、駅前ではなく、ロードサイドの方面。

    DVC00008-s

    「古本市場」へ行く途中に、見かけた店舗。

    「エリアリンク」の展開する「トランクルーム」 営業所を持って展開しているとは知らなかったのでパチリ。

    トランクルームだけで営業所を構えて、やっていけるのですかね?もしかして、住宅の物件とかもあつかっているのか?

    DVC00007-s

    「モンハン」効果で一時期月次が凄かったあの「テイツー」の運営する「古本市場」です。「トランクルーム」から20分ぐらい歩いたところにある。

    取り扱っている商品は、ゲームソフト、DVD、CD、トレーディングカード、本。

    トレーディングカード以外は、ネットで買ったり、ダウンロードできてしまうので、店舗で買う優位性がなくなっている。あと、最近感じるのだが、探すのが店舗だと面倒くさいこと、ネットだと検索して目当ての商品をすぐ見つけられる。そのため、昔でいうところのファミコンショップは、衰退しているのでしょう。

    唯一の砦、トレーディングカードは、「遊戯王」や「ヴァンガード」で盛り上がっているものの、「モバゲー」や「グリー」のソーシャルゲームのカードゲームに客を取られている感じはあり、キビシイという所感しかないです。

    DVC00011-s

    「古本市場」から上尾駅方面へ戻ったところにあるネットカフェの「快活Club」 これ多分、ファミレスが入っていた店舗跡地ですよね。やはり業態の趨勢を感じる。

    DVC00010-s

    「快活Club」からちょっと歩いたところにあり、住宅街にポツリと「ジョイフル」 結構、ロードサイドから外れた少し辺鄙なところにありました。

    joyfull_menyu

    メニューを見て、なぜ人気なのか分かりました。ファミレスの割には、リーズナブルなこと。これ、組み合わせ次第では、ワンコインでいけてしまうね。

    自分は年齢的にもいい歳なんで、魚食系男子ですが、お肉大好きな肉食系ナントカにとっては、重宝する店舗だと感じます。それため、賃料の安そうな、いくらか辺鄙な場所にある訳だ。


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ