ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:ネオス

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    エストラスト(3280) 決算
    当期実績 売上高24.3%増 増収増益
    今期予想 売上高11.1%増 増収増益
    営業CFマイナス 前受金の増減額(△は減少)

    ・エストラスト、24.3%増の増収増益。山口県・九州地域の需要に合った用地仕入・企画・分譲・販売。

    ・不動産分譲事業 26.2%増、不動産管理事業 54.3%増。

    ・総資産の増加は、仕掛販売用不動産の増加。純資産の増加は、増資によるもの。

    ・今期予想、11.1%増の増収増益。予想PER10.1倍。

    ・一部の地域では土地仕入競争の激化や建築資材価格の上昇、供給過剰感が出始めるなど、在庫リスクは強まりつつあります。 ・・・(短信より)。

    ・盛り上りつつあるようですね。これがバブルなのか、初動なのかは、これからの政府の施策次第なんだろうけど。

    薬王堂(3385) 決算
    当期実績 売上高5.0%増 増収減益
    今期予想 売上高10.1%増 増収増益
    営業CF<投資CF 有形固定資産の取得

    ・薬王堂、5.0%増の増収減益。既存店改装の実施による店舗活性化ほか。店舗数145(新規17、閉鎖2、改装22)。

    ・ヘルスケア部門 0.4%増、ビューティケア部門 3.6%増、ホームケア部門 3.2%増、コンビニエンスケア部門 9.6%増。

    ・純資産の増加は、純利益の計上。

    ・今期予想、10.1%増の増収増益。新規20、閉鎖2、改装30。予想PER6.08倍。

    ・当期に引き続き今期も、かなり出店に意欲的みたいなので、ある程度は期待していいのかな?

    ・当社の営業基盤であります東北地方においては、建設関連の需要は高いものの、生産活動の停滞や個人消費の低迷に加え、大雪などの悪天候の影響も受け・・・(短信より)

    ・1月、2月の月次、悪かったの、大雪の影響が大きかったのですかね。それとも、単なる言い訳なのか。

    ネオス(3627) 決算
    当期実績 売上高9.6%増 増収減益 為替差益多い 減損損失多い
    今期予想 売上高18.6%増 増収増益
    営業CF<投資CF 無形固定資産の取得

    ・ネオス、9.6%増の増収減益。フィーチャーフォンよりスマートフォンの方が立ち上げ投資がかかるため。

    ・ソリューション事業 0.5%増、プロダクト&サービス事業 25.1%増。

    ・今期予想、10.4%増の増収増益。クラウド事業におけるスマートフォンサービスの本格的な立ち上がりほか。予想PER23.3倍。

    ・『dビデオ』や『dミュージック』、『dヒッツ』、『dブック』などのサービスを展開するNTTドコモの『dマーケット』や、「アプリ取り放題」や「データお預かり」などのサービスを定額で提供するKDDIの『auスマートパス』など、・・・(短信より)。

    ・ここは、「ドコモ」と「au」向けなのか。現在は、スマートフォンやタブレットの普及によりアプリ需要が旺盛なんだね。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ネオス(3627) 3Q
    3Q実績 売上高7.8%増 増収減益 純利益では増収赤字転落 減損損失多い
    今期予想 売上高10.1%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・ネオス、7.8%増の増収減益。フィーチャーフォンからスマートフォンへ移行中。予想PER155.0倍。

    ・ソリューション事業 1.0%減、プロダクト&サービス事業 23.4%増。

    ・アプリ・壁紙等を使い放題で提供する定額制サービス『LOVE♥水森亜土』を2012年11月にリリースしました。・・・(短信より)

    ・いやあ、懐かしいわ。今の子は、知らないでしょう。狙いはやはり、アラサー、アラフォーあたりなのか?

    ユーシン(6985) 決算
    当期実績 売上高4.7%増 増収減益 支払利息多い 製品補償引当金繰入額多い
    今期予想 売上高71.7%増 増収増益
    営業CF<投資CF 有形固定資産の取得

    ・ユーシン、4.7%増の増収減益。広島県呉市に新工場の建設、海外の生産施設の拡充ほか。

    ・自動車部門 6.9%増、産業機械部門 0.4%増、住宅機器部門 2.0%増。

    ・今期予想、71.7%増の増収増益。仏「Valeo」のアクセスメカニズム事業の業績貢献ほか。予想PER4.54倍。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    コスモス薬品(3349) 1Q
    1Q実績 売上高20.0%増 増収増益
    今期予想 売上高13.3%増 増収増益
    営業CF>投資CF計算書 掲載なし

    ・コスモス薬品、20.0%増の増収増益。既存店の活性化など。店舗数463(新規7、閉鎖1、改装32)。予想PER19.5倍。

    ネオス(3627) 2Q
    2Q実績 売上高14.1%増 増収減益 純利益では増収赤字転落 減損損失多い
    今期予想 売上高10.1%増 増収増益
    営業CF<投資CF 無形固定資産の取得

    ・ネオス、14.1%増の増収増益。スマートフォン向けに本格的なサービスの開始ほか。予想PER119.3倍。

    ・ソリューション事業 13.1%増、プロダクト&サービス事業 15.8%増。

    ・総資産の減少は、ソフトウェアの減少。純資産の減少は、純損失の計上。

    ・好調そうだけど、フューチャーフォンからの撤退損と、シャープが大株主であることが重石となっているようだな。

    IGポート(3791) 1Q
    1Q実績 売上高14.0%減 減収赤字転落 法人税等多い
    今期予想 売上高20.6%増 増収減益
    CF計算書 掲載なし

    ・IGポート、14.0%減の減収赤字転落。「009 RE:CYBORG」への製作、出資など。予想PER51.3倍。

    ・映像制作事業 21.4%減、出版事業 26.9%減、版権事業 60.3%増。

    ・1Qは、映画「009 RE:CYBORG」への費用がかかって赤字みたい。

    ・それを期をおうごとに、興行収入やら版権収入やらで回収して、黒字にもっていく計画のようだけど、どうなるのだろうか。

    ・ロードショーは今週の土曜日10/27からかー。どうやらこれに、今期の業績の浮沈がかかっているようだね。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ゲオエステート(3260) 1Q
    1Q実績 売上高55.4%増 増収増益 経常利益では増収赤字縮小 純利益では増収赤字拡大 支払利息多い 減損損失多い
    今期予想 売上高14.8%減 減収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・ゲオエステート、55.4%増の増収増益。商業施設など11物件の賃貸・管理ほか。

    ・開発・販売事業 213.1%増、賃貸・管理事業 29.5%増

    ・純資産の減少は、純損失の計上。

    コスモス薬品(3349) 決算
    当期実績 売上高17.6%増 増収増益 受取手数料多い
    今期予想 売上高13.3%増 増収増益
    営業CF>投資CF

    ・コスモス薬品、17.6%増の増収増益。天候に恵まれたため。457店舗(新規55、閉鎖3、改装94)。

    ・総資産の増加は、有形固定資産の増加。純資産の増加は、純利益の計上。

    ・今期予想、13.3%増の増収増益。55店舗の新規出店の計画。予想PER15.1倍。

    ・総店舗数の7割以上を展開する九州地区で台風の上陸がなかったこと・・・(短信)

    ・そういうもんが影響するんですかねえ。関東の人間には、九州のことなんて、よく分からんデスバイ。

    ・関東地方は今年、雨が多いなという印象だけど、良いところは良いし、悪いところは悪いし、天気のせいにするのはダメ企業の逃げ道だと思う。

    ・こんなにいい業績なんだぜ、ほらスゴイだろ。もっと威張ってもいいよw

    ネオス(3627) 1Q
    1Q実績 売上高15.8%増 増収減益 純利益では増収赤字転落 補助金収入多い 減損損失多い
    今期予想 売上高10.1%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・ネオス、15.8%増の増収減益。スマートフォン集中体制の構築、フィーチャーフォン関連事業の中止決定ほか。予想PER130.7倍。

    ・ソリューション事業 8.9%増、プロダクト&サービス事業 26.0%増。

    ・総資産の減少は、ソフトウエアの減少。純資産の減少は、純損失の計上。

    ・純利益のみ下方修正。メディアキュート株式会社の解散による減損損失。

    ・「ネオス」は、旧「プライムワークス」のことなんだよな。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ