ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:バングラデシュ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 01:48:44.44 ID:ZgvXKVECd


    2: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 01:50:05.38 ID:8uLMJrZ90
    素晴らしいな

    3: それでも動く名無し 2023/07/08(土) 01:50:06.29 ID:Qy9m3H880
    ど、どうして誰も思い付かなかったんや…😰

    にほんブログ村 株ブログへ 【バングラデシュ人、電気不要の冷却装置を開発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    今回は「バングラデシュの海外出稼ぎ労働者」の紹介。

    バングラデシュの海外出稼ぎ労働者の実情が書かれた本。
    ただし1993年発行の書籍です。
    なので30年前の実情だと思ってください。

    概要
    ・日本に住むバングラデシュの生活事情
    ・バングラデシュの経済事情
    ・イギリスへの出稼ぎ労働時代


    30年前は現在のように外国人労働者の法的整備が整っていなかった。
    外国人労働者に、人身売買機構とか、ヤクザ屋さんが暗躍していた時代の話。
    そういえば昔「じゃぱゆきさん」とか流行語になりましたよね。
    そんな時代背景を持つバングラデシュ人の日本における生活事情が書かれている。

    バングラデシュの都市部の発展だけでは、農村部の労働者を賄うことが出来ず失業。
    渡航費用を捻出できる比較的裕福な層の失業者が海外に出稼ぎへやって来る。
    そのため出稼ぎ労働は、バングラデシュの失業者対策のひとつになっている。
    それに対して日本の場合、金を稼ぎたければ東京に出て来ればいい。
    やはり日本は恵まれている。



    現在、バングラデシュの出稼ぎ先は中東がメイン。
    だが昔はイギリスへ出稼ぎに行っていた。
    それはイギリスの植民地だったためです。
    英語が出来ないバングラデシュ人とか、移民問題がイギリスで多数発生。
    日本の移民問題でも、これから発生しそうですよね。
    ちなみに池袋にはリトルバングラデシュがあるようです。
    だが個人的にはバングラデシュ人に遭遇したことないです。
    出稼ぎ先は中東がメインやから、日本に来るのは稀なんでしょうか。



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し 2020/11/27(金) 23:30:04.39 ID:6O0jnLkZp

    にほんブログ村 株ブログへ 【パキスタン人とネパール人とバングラデシュ人って、ぶっちゃけインド人やろ?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:49:10 ID:pc5
    ほぼ全土スラムってヤバすぎやろ...

    2: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:49:44 ID:DYD
    そーれっ!

    3: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:49:47 ID:wkn
    どうやって成り立っとるんや

    4: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:49:59 ID:213
    どんな国やねん

    7: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:50:52 ID:pc5
    >>4
    インドの隣
    衛生環境が最悪

    10: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:51:14 ID:213
    >>7
    はえー
    民族的にはインドに近いのか?

    13: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:52:12 ID:pc5
    >>10
    うん

    パキスタンの飛び地から分離独立した

    15: 名無しさん@おーぷん 20/07/22(水)21:53:12 ID:213
    >>13
    そうなんね

    にほんブログ村 株ブログへ 【バングラデシュとかいう救いようのない国wwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ