ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:ヒト・コミュニケーションズ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    エストラスト(3280) 3Q
    3Q実績 売上高18.1%増 増収増益 支払利息多い 法人税等少ない 進捗率100.7%
    今期予想 売上高16.7%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・エストラスト、18.1%増の増収増益。通期引渡し予定戸数430戸に対して、428戸の契約締結済み。契約進捗率99.5%。不動産(金融緩和メリット)関連。PSR0.40倍、予想PER6.86倍。

    ・不動産分譲事業 18.7%増、不動産管理事業 170.8%増、不動産賃貸事業 105.9%増、不動産仲介他 95.9%減。

    ・総資産の増加は、販売用不動産と仕掛販売用不動産の増加。純資産の増加は、増資によるもの。

    ヒト・コミュニケーションズ(3654) 1Q
    1Q実績 売上高15.4%増 増収減益 純利益では増収増益 進捗率27.6%
    今期予想 売上高14.7%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・ヒト・コミュニケーションズ、15.4%増の増収減益。家電、ブロードバンド、モバイルの既存分野の収益改善、ストアサービスや観光の営業強化など。人材サービス(景気回復)関連。PSR0.69倍、予想PER13.7倍。

    ・アウトソーシング事業 5.7%増、人材派遣事業 38.5%増、販売教育研修他 243.2%増。

    ・家電 24.2%増、ブロードバンド 5.4%増、モバイル 25.0%減、ストアサービス 42.3%増、観光 215.2%増、コールセンター他 58.4%増。

    決算書はここだけ読もう〈2015年版〉 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    エストラスト(3280) 2Q
    2Q実績 売上高9.7%増 増収増益 経常利益、純利益では増収減益 支払利息多い 法人税等少ない 進捗率27.9%
    今期予想 売上高16.7%増 増収増益
    営業CFマイナス たな卸資産の増減額(△は増加)

    ・エストラスト、9.7%増の増収増益。「オーヴィジョン春日若葉台(福岡県)」「オーヴィジョン宇部(山口県)マークスクエア」等の引き渡し。不動産関連。PSR0.37倍、予想PER6.47倍。

    ・不動産分譲事業 11.9%増、不動産管理事業 168.1%増、不動産賃貸事業 104.8%増、不動産の売買及び仲介他 97.2%減。

    ・総資産の増加は、現預金の増加。純資産の増加は、増資によるもの。

    コスモス薬品(3349) 1Q
    1Q実績 売上高11.7%増 増収減益 進捗率25.8%
    今期予想 売上高18.6%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・コスモス薬品、11.7%増の増収減益。25店舗の棚替・改装による既存店の活性化など。不景気(デフレ)関連。PSR0.78倍、予想PER27.4倍。

    ヒト・コミュニケーションズ(3654) 決算
    当期実績 売上高9.5%増 増収増益
    今期予想 売上高14.7%増 増収増益
    営業CF−投資CF=プラス

    ・ヒト・コミュニケーションズ、9.5%増の増収増益。モバイル分野における請負契約から人材派遣契約への移行による売上減少。それ以外は堅調。

    ・アウトソーシング事業 9.1%増、人材派遣事業 10.5%増、教育研修他 31.2%増。

    ・家電 11.4%増、ブロードバンド 18.3%増、モバイル 13.5%減、ストアサービス 22.5%増、コールセンター他 27.5%増。

    ・総資産の増加は、現預金の増加。純資産の増加は、純利益の計上。

    ・今期予想、14.7%増の増収増益。政府が掲げる観光立国構想に合わせ、観光分野に注力など。景気回復(インフレ)関連。PSR0.63倍、予想PER12.6倍。


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    エストラスト(3280) 1Q
    1Q実績 売上高75.9%減 減収赤字転落 経常利益、純利益では減収赤字拡大 支払利息多い 法人税調整額多い
    今期予想 売上高16.7%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・エストラスト、75.9%減の減収赤字転落。今後収益に寄与する物件販売開始による費用増加など。PSR0.35倍、予想PER6.11倍。

    ・不動産分譲事業 77.4%減、不動産管理事業 34.1%増、不動産賃貸事業 101.9%増、不動産仲介他 98.0%減。

    ・総資産の増加は、たな卸資産の増加。純資産の減少は、純損失の計上。

    ・不動産屋は下期偏重ですし、これは想定の範囲内なのかなと。

    ・...収益に大きく寄与する分譲マンションについては、通期引渡し予定戸数430戸に対して、既に395戸の契約を締結しており、契約進捗率は91.9%と高水準となっております。(短信より)

    ・今期の業績はある程度達成できそうですけど、この分野、マーケットでは、増税モードで向かい風ですから、買いにくいですよね。

    ヒト・コミュニケーションズ(3654) 3Q
    3Q実績 売上高11.7%増 増収増益
    今期予想 売上高7.3%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・ヒト・コミュニケーションズ、11.7%増の増収増益。ストアサービス分野、コールセンター分野を中心に、幅広い取引先からの新規案件の受注。

    ・アウトソーシング事業 10.4%増、人材派遣事業 15.3%増、教育研修他 15.2%増。

    ・総資産の増加は、現預金の増加。純資産の増加は、純利益の計上。

    ・人材派遣業は、どこも人手不足で、人材ブン取り合戦ですから、消費税増税なんて、ソンナの関係ねえ!!という業種でしょう。

    アクトコール(6064) 2Q
    2Q実績 売上高32.5%増 増収赤字転落 支払利息多い 法人税等多い
    今期予想 売上高52.1%増 増収増益
    営業CFマイナス 未収入金の増減額(△は増加)

    ・アクトコール、32.5%増の増収赤字転落。月額制の家財保険付緊急駆けつけサービス等の需要が期待通りに伸びず。PSR0.78倍、予想PER11.8倍。

    ・住生活関連総合アウトソーシング事業 6.3%増、不動産総合ソリューション事業 184.0%増、家賃収納代行事業 新規。

    ・総資産の増加は、未収入金の増加。純資産の減少は、純損失の計上。

    ・この会社は、あんま業績予想の信憑性はないですよね。

    はじめての株1年生 新・儲かるしくみ損する理由がわかる本 (アスカビジネス) [単行本(ソフトカバー)]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ネオス(3627) 3Q
    3Q実績 売上高16.1%増 増収減益 純利益では増収黒字転換 為替差益多い 法人税等多い
    今期予想 売上高10.4%増 増収減益
    CF計算書 掲載なし

    ・ネオス、16.1%増の増収減益。大規模な不採算事業の発生など。予想PER130.3倍。

    ・ソリューション事業 16.1%増、プロダクト&サービス事業 16.2%増。

    ・総資産の増加は、現預金の増加。

    ・通期、売上据置、利益下方。大規模の不採算プロジェクトが発生したため。

    ・NTTドコモが提供しているスマートフォン向け写真保存、写真整理、写真共有サービス「フォトコレクション」のiPhone向けサービスの開発を支援するなど...(短信より)

    ・この会社、短信の文言見ると、「NTTドコモ」向けサービスが多いです。だから、「NTTドコモ」の業績の浮沈に影響受けそう。

    ヒト・コミュニケーションズ(3654) 1Q
    1Q実績 売上高10.6%増 増収増益
    今期予想 売上高7.3%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・ヒト・コミュニケーションズ、10.6%増の増収増益。食品・コスメティック・ファッション販売向け人材派遣ビジネスの増加など。

    ・アウトソーシング事業 2.7%増、人材派遣事業 37.4%増。

    ・生鮮技師、太陽光発電機器の販売受付等の人材派遣の案件の受注も増加...(短信より)

    ・太陽光発電関連、やっぱ伸びているのな。

    ・観光市場において展示会、コンベンション、スポーツイベント運営等、従来の添乗・ガイド以外の領域での案件受注が好調に...(短信より)

    ・レジャー関連が伸びていると、個人感だが、景気が良いと感じます。

    システムインテグレータ(3826) 3Q
    3Q実績 売上高36.0%増 増収増益 法人税等少ない
    今期予想 売上高24.2%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・システムインテグレータ、36.0%増の増収増益。大規模開発案件の寄与など。予想PER23.1倍。

    ・ソフトウェア開発支援ツール 3.7%減、ECサイト構築パッケージ 13.5%増、Web-ERPパッケージ 70.3%増、プロジェクト管理パッケージ 29.2%増。

    ・総資産の増加は、現預金の増加。


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ