1: ヴァイヴァー ★ 2024/01/30(火) 17:07:38.01 ID:DLsEhYvI9
堀江貴文氏「テレビ局が上から過ぎるんだよな」漫画家・芦原妃名子さん急死にXで私見
実業家・堀江貴文氏(51)が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報を受け、作家・西牟田靖氏の投稿を引用する形で私見をつづった。
芦原さんは今月26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。
西牟田靖氏は、30日に「『セクシー田中さん』が原作からかなり改編されていたという問題。
実業家・堀江貴文氏(51)が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報を受け、作家・西牟田靖氏の投稿を引用する形で私見をつづった。
芦原さんは今月26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。
西牟田靖氏は、30日に「『セクシー田中さん』が原作からかなり改編されていたという問題。
最後の9−10話は原作者の芦原妃名子さんが脚本を担当した。
1年前、同じ日曜22時半放送のドラマ「城塚翡翠」シリーズでもかなり似た経緯。
原作者の相沢沙呼さんが改編に対し、ツイッターで抗議、途中何度か彼が脚本を手がけた(この場合は共同)。
同じ時間帯のドラマ枠で同じ問題を繰り返すということは構造的な問題があるのだろう。
スケジュールのタイトさ、原作および原作者を軽視するテレビ製作側の思い上がり、コミュニケーション不足など。
なお、力関係的に脚本家が勝手に改編したとは考えにくい。
方針を決めるのは局側のはずなので」と自身の見解を投稿。
堀江氏は、西牟田靖氏の投稿を引用し、「まあ、テレビ局が上から過ぎるんだよな」と自身の受け止めをつづった。
日本テレビは、29日にドラマの公式サイトで「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」と伝え、「2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして、日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただいた脚本を決定原稿として、放送しております。
堀江氏は、西牟田靖氏の投稿を引用し、「まあ、テレビ局が上から過ぎるんだよな」と自身の受け止めをつづった。
日本テレビは、29日にドラマの公式サイトで「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」と伝え、「2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして、日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただいた脚本を決定原稿として、放送しております。
本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」と哀悼の意を表した。
