ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:ホリエモン

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ヴァイヴァー ★ 2024/01/30(火) 17:07:38.01 ID:DLsEhYvI9
    堀江貴文氏「テレビ局が上から過ぎるんだよな」漫画家・芦原妃名子さん急死にXで私見

    実業家・堀江貴文氏(51)が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新。日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんの訃報を受け、作家・西牟田靖氏の投稿を引用する形で私見をつづった。

    芦原さんは今月26日に更新した自身のXで、脚本をめぐり局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったとして視聴者に向けて謝罪。当初提示していた「漫画に忠実に描く」などの条件が反故になっていたと明かしていた。

    西牟田靖氏は、30日に「『セクシー田中さん』が原作からかなり改編されていたという問題。
    最後の9−10話は原作者の芦原妃名子さんが脚本を担当した。
    1年前、同じ日曜22時半放送のドラマ「城塚翡翠」シリーズでもかなり似た経緯。
    原作者の相沢沙呼さんが改編に対し、ツイッターで抗議、途中何度か彼が脚本を手がけた(この場合は共同)。
    同じ時間帯のドラマ枠で同じ問題を繰り返すということは構造的な問題があるのだろう。
    スケジュールのタイトさ、原作および原作者を軽視するテレビ製作側の思い上がり、コミュニケーション不足など。
    なお、力関係的に脚本家が勝手に改編したとは考えにくい。
    方針を決めるのは局側のはずなので」と自身の見解を投稿。

    堀江氏は、西牟田靖氏の投稿を引用し、「まあ、テレビ局が上から過ぎるんだよな」と自身の受け止めをつづった。

    日本テレビは、29日にドラマの公式サイトで「芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます」と伝え、「2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして、日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただいた脚本を決定原稿として、放送しております。
    本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております」と哀悼の意を表した。

    にほんブログ村 株ブログへ 【ホリエモンが指摘するドラマ制作の闇:芦原妃名子さんの急逝とテレビ局の問題点】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ホスフェニトインナトリウム(SB-iPhone) [JP] 2023/09/16(土) 11:09:03.34 ID:Rd3uXyS/0 BE:659060378-2BP(7000)
    裕福な中国人が日本の土地を買い漁っていることを「問題だ」とする声が上がっている。
    実業家の堀江貴文さんは「『中国人に日本が乗っ取られる』という懸念は誤りだ。
    むしろどんどん中国人に買ってもらったほうがいい」という――。

    中国人による土地の爆買いは、日本としては騙しているつもりはなくても、本来は二束三文で日本人すら手を出さない土地を、中国人がわざわざ高い金を払って買ってくれているとも言える。大いに買ってもらえばよいではないか。

    ただでさえ国内経済が縮小していくのだから、日本人は商売人としてもっとしたたかになるべきなのだ。

    日本経済を再生する手立てはないのか。
    ある。
    外国資本の力を借りるのだ。

    そしてニセコがここまで大きく変わることができたのは、あまりにも過疎が進んだことにある。
    昔から住んでいる人たちを中心に外資を呼び込むことに反対する声もあったが、過疎化が進んだことで既得権益層の力が弱まっていったのだ。

    近い将来、この「ニセコ」が「日本」になる可能性はありえる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1cdded724621e3379c4ae9a66692d6f7154aa262?page=4

    にほんブログ村 株ブログへ 【ホリエモン「中国人に日本の土地を買わせとけばいい ニセコなど過疎地が景気回復する」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: それでも動く名無し 2023/08/20(日) 02:09:47.82 ID:Gq6XutY50
    https://i.imgur.com/Av8rNp7.jpg
    Av8rNp7

    https://i.imgur.com/GnP4PLL.jpg
    GnP4PLL

    https://i.imgur.com/CU5Qk3r.jpg
    CU5Qk3r

    https://i.imgur.com/zIG6uS3.jpg
    zIG6uS3

    これ完全に正しいよね

    ホリエモンの考えを否定する人は小学校時代を思い出してみればいい
    四角形の面積を求めたり簡単なグラフを読み取るだけのテストでも30〜40点とか取ってた子がまあまあ居たはず
    中学に上がれば三単現の動詞にsをつける法則が出てきたあたりで脱落者が続々と現れ始め、
    現在完了や因数分解が出現してもなおピンピンしてるのは進学校に行く少数精鋭に限られる

    にもかかわらず小学校のテストでは常に90〜100点が当たり前で、微積も関係詞もスッと理解できたような難関大の学生や卒業生たちはみな口を揃えて
    「勉強に才能なんか一切いらない」「受験はどれだけ努力したかが全て」「学力が低いのは努力不足なだけ」みたいなセリフを清々しく言い放ち、数多の出来ない人たちに怠惰のレッテルを貼って追い詰めてる

    それに比べたらホリエモンの方が遥かに誠実で倫理的で優しい態度だと思う
    知能格差を認めず努力棒を振り回すのが一番残酷で卑劣

    にほんブログ村 株ブログへ 【ホリエモン「勉強は才能。才能ない人が頑張って勉強しても大して良くならない」←これ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/01(水) 17:31:13.925 ID:WfCwqTvfa
    ワロタ




    にほんブログ村 株ブログへ 【ホリエモン「ネットで悪口を書いてるのはFラン卒の低所得のキモいおっさん!!」】の続きを読む

    このページのトップヘ