ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:マミーマート

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    以下に、当四半期決算に関する良い点と悪い点を挙げます。



    良い点
    1.売上の大幅増加
    第1四半期の営業収益は46,124百万円で前年同期比15.1%増、新規出店や既存店の業績伸長が寄与。

    2.新規出店と既存店改装が成果を発揮
    新しい店舗フォーマット「生鮮市場TOP!」や「マミープラス」の新規出店と改装が順調に推進されると同時に、既存店の売上も8.1%増加。

    3.惣菜部門の成功
    「お弁当・お惣菜大賞2025」で初の全エントリー部門受賞を達成、全国的な認知度向上に成功。


    4.業務効率化
    人員配置を効率的に進めるため、「LSP(Labor Scheduling Program)」や「RPA」によるデジタル投資が人件費の適正推移に寄与。

    5.地域貢献と社会活動への取り組み
    児童画コンクールや補助犬啓発活動による「心のバリアフリーサポート企業」認定など、CSR活動に積極的に参加。

    悪い点
    1.利益の減少
    営業利益(2.9%減)や経常利益(5.1%減)などに陰りが見られ、収益性に課題。

    2.先行投資によるコスト増
    新規出店や改装の設備投資、人件費増加が短期的に利益を圧迫。

    3.負債の大幅な増加
    買掛金やリース債務の増加などにより、負債総額が前期比10,227百万円増加。

    4.純資産比率の低下
    自己資本比率が51.6%から46.0%に低下し、財務健全性に注視が必要。

    5.温浴事業・葬祭事業のスケール不足
    その他事業全体の規模が小さく、収益への影響が限定的。

    株式会社マミーマートは2025年第1四半期において、売上拡大と地域店舗の改装および新規出店を推進し、特に惣菜部門の受賞などで成果を上げました。
    一方、先行投資の影響で利益が減少し、負債の増加や財務健全性の低下が課題として浮上しています。
    中長期的な成長力強化を目指しながら、短期的な収益性改善にも注力する必要があるといえるでしょう。

    証券コード 社名 業種 関連銘柄 PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    9823 マミーマート 埼玉の地場スーパー 生活防衛関連 8.86倍 2.26% 13.1% 0.23倍 進捗率32.7%(1Q時点)




    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    以下に、当四半期決算に関する良い点と悪い点を挙げます。



    良い点
    1.増収増益の達成:
    営業収益が前年同期比で10.8%増加し、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益もそれぞれ9.0%、8.8%、9.7%増加しています。
    これにより、親会社株主に帰属する当期純利益は過去最高を記録しました。

    2.新フォーマットの成功:
    「生鮮市場TOP!」と「マミープラス」への業態転換が進み、既存店の売上が前年を超え、新規出店による売上増加が寄与しています。

    3.人材育成と働き方改革:
    スキルアッププログラムや奨学金返済支援制度の導入により、従業員のやりがいと満足度を向上させる取り組みが進められています。

    4.CSR活動の推進:
    補助犬育成支援や国連難民支援キャンペーンなど、社会貢献活動を積極的に行っており、地域社会への貢献を強化しています。

    悪い点
    1.キャッシュ・フローの悪化:
    営業活動によるキャッシュ・フローが前年同期の14,713百万円から925百万円に大幅に減少しており、資金繰りに対する懸念が生じています。

    2.投資活動による支出の増加:
    新規出店に伴う有形固定資産の取得や差入保証金の支出が増加し、投資活動によるキャッシュ・フローが前年同期比で悪化しています。

    3.その他事業の低迷:
    温浴事業・葬祭事業の売上高とセグメント利益が減少しており、この分野での成長が課題となっています。

    4.負債の増加:
    リース債務や短期借入金の増加により、負債が増加しています。
    特にリース債務の増加が顕著であり、財務の健全性に対する影響が懸念されます。

    これらの点を考慮し、今後の投資戦略を検討することが重要です。

    証券コード 社名 業種 関連銘柄 PER 配当利回り ROE PSR 達成率
    9890 マキヤ 埼玉地盤の食品スーパー 生活防衛関連 8.05倍 2.48% 13.1% 0.25倍 進捗率107.0%(4Q時点)


    スーパーの女<Blu-ray>
    伊東四朗
    東宝
    2012-01-27


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



    証券コード 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    9823 マミーマート 食品スーパー 巣ごもり消費関連 生鮮市場TOP、ファミリーまるひろ日高店の跡地に2021/05/22出店 9.20倍 1.79% 9.70% 0.20倍 進捗率83.7%(2Q時点)
    4168 ヤプリ ノーコード開発ツール アプリ関連 プログラミング不要でアプリ開発が出来るサービスを提供 0.00倍 0.00% 0.00% 22.0倍 進捗率-%(1Q時点・赤字縮小)
    6166 中村超硬 ダイヤモンド工具 マスク関連 マスク需要拡大により不織布製造装置などが伸長 9.80倍 0.00% 159.7% 2.05倍 達成率90.5%(4Q時点)
    6890 フェローテックホールディングス 半導体製造装置部品 5G関連 5G通信システム機器向け販売は好調に推移 10.9倍 1.22% 11.6% 0.93倍 達成率-%(4Q時点・コロナで業績非開示)
    8771 イー・ギャランティ 信用リスク保証サービス 不景気関連 2021/03の倒産件数634件(14.3%減) 40.3倍 1.04% 15.1% 13.6倍 達成率103.6%(4Q実績)
    8596 九州リースサービス 九州地場のリース会社 金融関連 日本公庫と農林水産向けサービスで提携 8.30倍 2.34% 6.00% 0.64倍 達成率-%(4Q実績・コロナで業績非開示)
    8350 みちのく銀行 青森・函館の地場銀行 ウェルス関連 青森銀行<8342>と2024/04目途に合併 0.00倍 0.00% 0.00% 0.43倍 達成率221.7%(4Q実績)
    7806 MTG 美容・健康商品専門商社 健康増進関連 コロナ禍で自宅美容需要が拡大 20.8倍 0.00% 8.00% 1.76倍 進捗率102.2%(2Q時点)


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    9823 マミーマート 埼玉の地場スーパー 巣ごもり消費関連 お弁当大賞の最優秀賞に「骨まで食べれる三陸産秋刀魚と秋の味覚御膳(税込538円)」が選ばれる 9.58倍 1.53% 9.67% 0.20倍 進捗率46.9%(1Q時点)
    7084 Kids Smile Holdings 保育所 少子化対策関連 保育所無償化が追い風 4.11倍 0.00% 7.20% 0.77倍 進捗率168.2%(3Q時点)
    7342 ウェルスナビ 資産運用アプリ ウェルス関連 預かり資産3,300億円突破 0.00倍 0.00% 0.00% 54.5倍 達成率-%(4Q実績・赤字縮小)
    8518 日本アジア投資 ベンチャーキャピタル 再生可能エネルギー関連 メガソーラープロジェクトを売却 14.9倍 0.00% 4.50% 1.15倍 進捗率-%(3Q時点・赤字縮小)
    8737 あかつき本社 老舗証券会社 ウェルス関連 金融商品仲介ビジネスは拡大傾向 9.40倍 4.86% 9.20% 0.36倍 進捗率-%(3Q時点・業績非開示)
    9760 進学会ホールディングス 学習塾 在宅学習関連 中学生向けオンライン塾「5KAKU」1月開講 14.9倍 3.19% 2.50% 1.32倍 進捗率-%(3Q時点・赤字転落)
    9467 アルファポリス 小説・漫画の投稿サイト 巣ごもり消費関連 「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」等が好調に推移 24.2倍 0.00% 19.1% 5.60倍 進捗率76.2%(3Q時点・上方修正)


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載



    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ