ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:リート関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    不動産投資信託(REIT)相場が軟調だ。
    日銀がマイナス金利政策を早期に修正するとの観測から、一般に「金利上昇に弱い」とみられるREITを避ける動きが広がる。
    財務健全性は全体的には改善しているものの、銘柄間の格差は大きい。
    金利上昇で優勝劣敗が鮮明となれば、再編機運が高まり市場の活性化につながる可能性もある。



    リート関連が軟調ですよね。
    軟調な理由は以下のように考えられます。

    まずは「他の金融商品との競争激化」です。
    金利が上昇すると、他の金融商品や債券などの利回りが魅力的になります。
    それによりリート関連が売られる傾向があります。
    次に「融資コストの上昇」です。
    リートは通常、融資を利用して不動産を取得します。
    金利が上昇すると、融資コストが増加し、収益性が低下する可能性があります。
    最後に「リスク回避の動き」です。
    金利上昇は一般的に経済の変動や不確実性を引き起こす可能性があります。
    そのため、リスク商品を売却する傾向が強まります。

    なので、金利上昇局面ではリート関連を買うことは控えたほうがよろしいかと。

    証券コード 社名 リート特性 配当利回り
    8963 インヴィンシブル投資法人 ホテル・住居タイプ 5.94%
    3451 トーセイ・リート投資法人 オフィス・住居タイプ 5.27%
    3476 投資法人みらい オフィス・商業施設タイプ 5.27%
    3476 マリモ地方創生リート投資法人 住宅・商業施設タイプ 5.23%
    3488 ザイマックス・リート投資法人 オフィス型 5.22%



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 下落要因
    2979 SOSiLA 物流リート投資法人 三井住友銀行から20億の借り入れ
    3283 日本プロロジスリート投資法人 SMBC日興証券の保有割合が減少
    2656 ベクターHD 梶並伸博氏の保有割合が減少
    3444 菊池製作所 2Q経常赤字拡大
    3455 ヘルスケア&メディカル投資法人 みずほ証券の保有割合が減少
    3639 ボルテージ 1Q経常赤字拡大
    3662 エイチーム 個人情報の漏えい発生
    3686 DLE 下方修正
    3851 日本一ソフトウェア 下値支持線割れ(売りシグナル)
    3912 モバイルファクトリー ブロックチェーン事業の撤退
    3990 UUUM 新株予約権発行
    3998 すららネット 3Q経常32%減
    4014 カラダノート FPOの株式取得の中止
    4288 アズジェント 2Q経常赤字転落
    4308 Jストリーム 下方修正
    4479 マクアケ 下値支持線割れ(売りシグナル)
    4574 大幸薬品 下方修正
    4714 リソー教育 2Q進捗率34.9%
    4728 トーセ 下値支持線割れ(売りシグナル)
    4745 東京個別指導学院 2Q経常赤字転落
    5031 モイ 3Q売上3.2%減
    5597 ブルーイノベーション IPO関連
    5618 ナイル IPO関連
    5884 クラダシ 1Q経常赤字縮小
    6262 PEGASUS 下方修正
    6440 JUKI 下方修正
    7076 名南M&A 4Q経常49.5%減
    7082 ジモティー 野村証券の保有割合が減少
    7829 サマンサタバサジャパンリミテッド 下方修正
    8957 東急リアル・エステート投資法人 アセットマネジメントOneの保有割合が減少
    8966 平和不動産リート投資法人 HF中之島レジデンスの譲渡
    8967 日本ロジスティクスファンド投資法人 アセットマネジメントOneの保有割合が減少
    8984 大和ハウスリート投資法人 今期経常1%減
    8986 大和証券リビング投資法人 下値支持線割れ(売りシグナル)
    9760 進学会HD 下方修正
    9684 スクウェア・エニックスHD 2Q経常42%減

    薬屋のひとりごと 10巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
    しのとうこ
    スクウェア・エニックス
    2022-06-23


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    証券コード 社名 下落要因
    8217 オークワ 2Q経常31%減
    2041 NEXT NOTES NYダウ・ベア・ドルヘッジ ETN 利下げ観測で、ダウ最高値更新
    2097 グローバルX レジデンシャル・J−REIT ETF 日銀のマイナス金利解除観測
    2249 iFreeETF S&P500 ダブルインバース 利下げ観測で、ダウ最高値更新
    2432 ディー・エヌ・エー 2Q営業32.1%減
    2586 フルッタフルッタ 新株予約権発行
    2673 夢みつけ隊 2Q経常23.0%減
    2683 魚喜 有吉和枝氏の保有割合が減少
    3187 サンワカンパニー 4Q最終13.4%減
    3346 ヒロタGHD 2Q経常赤字拡大
    3931 バリューゴルフ 下方修正
    3933 チエル 2Q営業14.4%減
    4014 カラダノート FPO の株式取得を中止
    4166 かっこ 3Q経常赤字転落
    4175 コリー 3Q経常赤字拡大
    4424 Amazia 今期は経常赤字転落
    4591 リボミック 2Q経常赤字縮小
    4666 パーク24 目標株価2,900 → 2,700(SMBC日興)
    4745 東京個別指導学院 2Q経常赤字転落
    4883 モダリス SBIインベストメントの保有割合が減少
    4885 室町ケミカル 1Q経常63%減
    4890 坪田ラボ 2Q経常赤字転落
    4928 ノエビアHD 目標株価5,730 → 5,690円(大和証券)
    6090 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ 1Q経常赤字転落
    6166 中村超硬 2Q経常赤字転落
    6184 鎌倉新書 3Q経常23%減
    6208 石川製作所 2Q進捗率39.4%
    6630 ヤーマン 2Q経常61.4%減
    7076 名南M&A 4Q経常49.5%減
    7183 あんしん保証 2Q経常15%減
    7779 CYBERDYNE 2Q経常赤字転落
    8957 東急リアル・エステート投資法人 アセットマネジメントOneの保有割合が減少
    8979 スターツプロシード投資法人 みずほ証券の保有割合が減少
    8986 大和証券リビング投資法人 新投資口発行
    9033 広島電鉄 2Q経常赤字縮小
    9081 神奈川中央交通 長い上ひげ(売りシグナル)
    9235 売れるネット広告社 1Q経常赤字転落
    9421 エヌジェイHD 急落の初動(売りシグナル)
    9760 進学会HD 下方修正
    9997 ベルーナ 米フィデリティ傘下FMRの保有割合が減少
    2819 エバラ食品 2Q経常22.0%減



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 上昇要因
    3205 ダイドーリミテッド ストラテジックキャピタルの保有割合が増加
    3079 DVx 光通信の保有割合が増加
    3451 トーセイ・リート投資法人 保有物件がDBJ Green Building認証
    3498 霞ヶ関キャピタル 今期経常82%増
    4668 明光ネット 今期は記念配実施
    4732 USS 7〜9月期の中古車オークション成約台数は4.8%増
    6432 竹内製作所 欧米で建機好調
    7180 九州フィナンシャルG 統合効果で貸出金残高1.5倍
    7320 リビング保証 「保証」×「SaaS」融合ビジネスで事業成長を加速化
    7426 山大 政府の花粉症対策で思惑
    7581 サイゼリヤ 海外事業が好調
    7608 SKジャパン 「たべっ子どうぶつ」などの定番キャラクターの受注が堅調
    7807 幸和製作所 車イスやシルバーカーが順調
    8129 東邦HD 自社株買い発表
    8360 山梨中央銀行 生成AIツールの利用開始
    8399 琉球銀行 「沖縄REIT」組成構想
    9787 イオンディライト 目標株価3,000 → 3,300(大和証券)
    9812 テーオーHD 1Qテーオーデパート閉店セールが貢献
    9876 コックス インバウンド消費の復調
    9890 マキヤ サステナ融資で食品ロス削減を目指す
    7952 河合楽製作所 楽譜作成ソフト「スコアメーカー Platinum/Standard」買い切り型で発売



    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ