ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:中京銀行

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    9873 日本KFCホールディングス ファストフード専門店 中食関連 ドライブスルーなど持ち帰り需要が旺盛 29.5倍 1.79% 9.10% 0.78倍 進捗率-%(2Q時点・業績非開示)
    7320 日本リビング保証 住宅設備の延長保証サービス 住宅関連 保証サービス契約の順調な伸長 33.4倍 0.27% 42.5% 3.97倍 進捗率33.0%(1Q時点・上方修正)
    7157 ライフネット生命保険 ネット生保 マイナス金利関連 コロナショックで生命保険がバカ売れ 0.00倍 0.00% 0.00% 5.03倍 進捗率-%(2Q時点・赤字縮小)
    7183 あんしん保証 家賃保証サービス 賃貸関連 2020/09の貸家着工戸数は14.8%減 30.2倍 0.44% 10.0% 2.27倍 進捗率90.6%(2Q時点)
    8530 中京銀行 地方銀行 地銀再編関連 ビジネスマッチングで日立ハイテクと提携 48.2倍 1.79% 1.00% 1.56倍 進捗率75.6%(2Q時点・上方修正)
    9517 イーレックス 電力小売代理店 バイデン関連 ENEOS<5020>と新潟で世界最大級バイオマス発電 14.7倍 1.22% 18.7% 0.84倍 進捗率54.6%(2Q時点)
    6090 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ 代謝物分析受託サービス バイオ関連 うつ病の原因はヘルペス? 570.0倍 0.00% 0.90% 4.95倍 進捗率-%(1Q時点・赤字縮小)


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載

    マンガでわかるうつ病のリアル
    錦山 まる
    KADOKAWA
    2020-07-02


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    26ccc845

    証券コード 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    1793 大本組 中国地方地盤ゼネコン 公共投資関連 受注高、建築工事78.1%減、土木工事52.4%減 15.8倍 3.44 % 2.20% 0.28倍 進捗率40.5%(1Q時点)
    7705 ジーエルサイエンス 分析機器製造 半導体関連 テレワークや巣ごもり需要の増大でデータ量が増加。それによりデータセンター需要が拡大 11.2倍 1.41% 9.10% 0.92倍 進捗率30.1%(1Q時点)
    8530 中京銀行 愛知・三重地盤の地方銀行 マイナス金利関連 国債等債券売却益や株式等売却益の増加があるものの、倒産の増加で引当金を積み増し 43.2倍 2.01% 0.97% 1.39倍 進捗率14.5%(1Q時点)
    8255 アクシアルリテイリング 北関東・北信越地盤スーパー 巣ごもり消費関連 巣ごもり需要で内食・中食需要が増大 20.4倍 1.47% 8.80% 0.47倍 進捗率48.2%(1Q時点)
    8182 いなげや 食品スーパー ディフェンシブ関連 ウェザーニューズ<4825>の荒天時の商品特需を予測するシステム「パスカル」を試験導入 24.8倍 2.59% 11.8% 0.39倍 進捗率74.8%(1Q時点)
    9890 マキヤ ディスカウントストア 巣ごもり消費関連 「巣ごもり需要」で生鮮・加工食品や衛生関連用品などが好調な売れ行き 21.4倍 1.20% 4.10% 0.19倍 進捗率68.5%(1Q時点)


    *直近の決算が売上10%以上成長の企業を掲載

    月刊激流 2020年 05月号 [雑誌]
    激流編集部
    国際商業出版
    2020-04-06


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    本日、売買の動きが出たのでメモ。

    まずは売却。

    ・中京銀行 (8530)地方銀行 PSR1.58倍 予想PER16.7倍 配当利回り1.72% 進捗率99.3%(3Q時点)

    コレより欲しい銘柄が発生したので売却。

    そして購入。

    ・トライステージ(2178)テレビ通販支援 PSR0.54倍 予想PER34.0倍 配当利回り3.36% 達成率233.5%(4Q実績)

    欲しい銘柄はコレ。ポイントは一時期の低迷期から脱し復活したことと、配当利回りが良いこと。

    予想PERは割高で、業績予想が保守で売られているのでしょう。だが、あとあと上方修正を出してくると思ったので買ってみました。

    最後に、保有している「象印マホービン」が1Qを出したのでそれにも触れておく。

    象印の純利益4%減 16年12月〜17年2月期
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD31H8X_R30C17A3DTA000/

    中国での広告宣伝費が増えているけど、現地での販売が伸びているようです。インバウンド消費はなくなりましたが、哺乳瓶の「ピジョン」やコンドームの「相模ゴム工業」のように、調理家電も高度成長期に伸びる商品群だと思うので、現地での伸長に期待しております。

    昨年と同様、1Qの進捗率47.7%と良好で、まったく問題ないです。

    エンジョイ・マーケット。

    毎日食べたいフードジャーレシピ―象印社員も大満足! [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    金曜日に、売買の動きが出たのでメモ。まずは売却。

    ・ 東京センチュリー(8439) 総合リース PSR0.44倍 予想PER9.71倍 配当利回り2.43% 進捗率75.5%(3Q時点)

    ・松井証券(8628) ネット証券 PSR7.12倍 予想PER-倍 配当利回り3.49% 進捗率-%(業績非開示)


    そして購入。

    ・セブン銀行 (8410)コンビニ銀行 PSR3.45倍 予想PER16.3倍 配当利回り2.59% 進捗率77.8%(3Q時点)

    ・中京銀行(8530) 地方銀行 PSR1.59倍 予想PER16.8倍 配当利回り1.71% 進捗率99.3%(3Q時点)


    金融株でどれも同じやろと突っ込まれそうw

    売却した方は12月に高値を付けており、まだまだ調整不足かなと感じて売却。後者は高値期日(9月に高値)が迫っているので、これから下げても大したことないと感じ購入。

    これはいま保有している「モブキャスト」にヒントを得ている。これは9月に高値をつけて、しばらく調整して、ここに来てムクムクと上昇し始めた。

    たしか、9月あたりは「ポケモンGO」でゲーム関連が元気だった。そして、しばらく沈黙期間を置いて、高値期日の半年後の3月に「ニンテンドースイッチ」でゲーム関連が再び息を吹き返している。こういう周期性みたいのが株にはありますよね。

    そのため今回から、高値期日の半年後を購入条件に加えることにする。

    エンジョイ・マーケット。

    うねりチャート底値買い投資術―――100万円から始めて1億円を稼ぐ! [単行本(ソフトカバー)]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ