ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:中古不動産

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    とにかく、マーケットを楽しみましょう!!! ハイハイ、監視銘柄、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・日本マニュファクチャリングサービス(2162)
    二週連続ランクイン。人材派遣。1Q業績、進捗率50.1%。

    ・アイセイ薬局(3170)
    調剤薬局。1Q業績、進捗率50.3%。

    ・パピレス(3641)
    電子書店。1Q業績、進捗率33.0%。

    ・オカモト(5122)
    二週連続ランクイン。コンドーム。上方修正のお知らせ。

    ・相模ゴム工業(5194)
    二週連続ランクイン。コンドーム。1Q業績、進捗率31.5%。

    ・イチケン(1847)
    二週連続ランクイン。マルハン系内装工事。1Q業績、進捗率48.0%。

    ・シーマ(7638)
    二週連続ランクイン。ブライダルジュエリー。ゴルフクラブメーカーを子会社化...(ソース:M&Aタイムス)。

    ・福田組(1899)
    新潟地盤ゼネコン。2Q業績、進捗率74.0%。

    ・ジャムコ(7408)
    二週連続ランクイン。航空機内装品。1Q業績、進捗率34.9%。

    ・アイスタイル(3660)
    三週連続ランクイン。化粧品の口コミサイト。今期予想、19.0%増の増収増益。

    ・丸和運輸機関(9090)
    三週連続ランクイン。物流業者。「AZ―COM丸和・支援ネットワーク」を発足させた。傭車車両の安定的調達を図るのが目的。同業の会員企業を「パートナー企業」として確保しながら、経営(利益)支援メニューを提供...(ソース:カーゴニュース)。

    ・ノジマ(7419)
    二週連続ランクイン。家電量販店。プライベートブランドの小型無人飛行機(ドローン)を発売...(ソース:会社四季報オンライン)。

    ・ゴルフダイジェスト・オンライン(3319)
    ゴルフ場予約・ゴルフ用品販売。2Q業績、進捗率58.3%。

    ・ハウスドゥ(3457)
    不動産。今期予想、12.2%増の増収増益。

    ・アップルインターナショナル(2788)
    中古車輸出。2Q業績、進捗率125.0%。

    進捗は良いものの、輸出先はアジア地域ですから、中国の人民元切り下げで、かなり不透明になってまいりました。

    ・ダイハツディーゼル(6023)
    二週連続ランクイン。船舶用ディーゼルエンジン。1Q業績、進捗率32.2%。

    ・高砂香料工業(4914)
    二週連続ランクイン。香料メーカー。1Q業績、進捗率49.3%。

    ・森永製菓(2201)
    二週連続ランクイン。菓子メーカー。1Q業績、進捗率46.7%。

    ・パイロットコーポレーション(7846)
    筆記具メーカー。2Q業績、進捗率64.6%。

    ・雪印メグミルク(2270)
    三週連続ランクイン。乳製品メーカー。みずほ証券、目標株価2,390円。

    ・KNT−CTホールディングス(9726)
    三週連続ランクイン。旅行業者。上方修正のお知らせ。

    ・サンセイランディック(3277)
    底地ビジネス。上方修正のお知らせ。

    ・東映アニメーション(4816)
    アニメ制作。1Q業績、進捗率41.1%。

    ・常磐開発(1782)
    福島地盤ゼネコン。1Q業績、13.6%増の増収増益。

    ・ジャストシステム(4686)
    二週連続ランクイン。ソフトウェア開発。今期配当は10期ぶり6円で復配...(ソース:株探ニュース)。

    ・セプテーニ・ホールディングス(4293)
    三週連続ランクイン。ネットマーケティング。3Q業績、14.2%増の増収増益。

    ・サンリオ(8136)
    キャラクタービジネス。岡三証券、目標株価4,000円。

    ・カメイ(8037)
    二週連続ランクイン。エネルギー専門商社。上方修正のお知らせ。

    ・飛島建設(1805)
    二週連続ランクイン。土木業。1Q業績、進捗率52.4%。

    ・アニコム ホールディングス(8715)
    ペット保険。いちよし証券、目標株価3,700円。

    ・明治海運(9115)
    二週連続ランクイン。海運業。1Q業績、進捗率65.2%。

    ・デジタルアーツ(2326)
    ネットセキュリティ。1Q業績、19.4%増の増収増益。

    ・ラ・アトレ(8885)
    中古不動産。上方修正のお知らせ。

    「サンセイランディック」もそうですが、今年の2月に「空き家対策特別特措法」が施行され、空き家の新陳代謝が良くなりましたから、それが後押ししたのもあるのでしょう。

    ・大王製紙(3880)
    製紙メーカー。軽量で強度の高いCNFは自動車部品の軽量化などさまざまな用途...(ソース:会社四季報オンライン)。

    ・中部飼料(2053)
    飼料メーカー。1Q業績、進捗率33.0%。

    ・メッセージ(2400)
    介護サービス。1Q業績、進捗率28.0%。

    ・東亜建設工業(1885)
    海上土木。1Q業績、進捗率53.1%。

    ・スパークス・グループ(8739)
    独立系投資顧問。1Q業績、67.4%増の増収増益。

    ・三栄建築設計(3228)
    五週連続ランクイン。木造3階建て技術。配当政策の基本方針の変更(配当性向15〜20%)。

    ・五洋建設(1893)
    海上土木。1Q業績、進捗率29.4%。

    ・名鉄運輸(9077)
    二週連続ランクイン。運送業。1Q業績、進捗率41.0%。

    ・日本調剤(3341)
    五週連続ランクイン。調剤薬局。地域医療密着の「かかりつけ薬局制度」を政策的に後押ししており、調剤薬局大手で大病院の門前薬局中心に出店戦略を進めている同社にとって特に追い風...(ソース:株探ニュース)。

    ・やまや(9994)
    二週連続ランクイン。酒類専門店。1Q期待、8/11予定。

    ・買取王国(3181)
    リサイクルショップ。7月月次、既存店3.2%増。

    ・ハークスレイ(7561)
    持ち帰り弁当。自社株買いのお知らせ。

    ・TAC(4319)
    二週連続ランクイン。資格の学校。1Q業績、進捗率135.7%。

    ・ネクソン(3659)
    オンラインゲーム。2Q業績、12.1%増の増収増益。

    ・東祥(8920)
    スポーツクラブ。人民元切り下げどこ吹く風 「内需株」で堅実利益を狙え...(ソース:ZAKZAK)。

    ・カッパ・クリエイトホールディングス(7421)
    回転寿司。人民元切り下げどこ吹く風 「内需株」で堅実利益を狙え...(ソース:ZAKZAK)。

    人民元切り下げ後、小売業などの内需系の企業が元気ですよねー。

    ・森永乳業(2264)
    二週連続ランクイン。乳製品。1Q業績、進捗率44.2%。

    ・光通信(9435)
    法人向け事務機・携帯販売。上方修正のお知らせ。

    ・駅探(3646)
    経路検索サービス「駅探」運営。1Q業績、進捗率31.2%。

    ・安藤ハザマ(1719)
    ダム・トンネル土木。1Q業績、進捗率26.1%。

    企業業績からみる日本株大作戦―週刊東洋経済eビジネス新書No.13 [Kindle版]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    とにかく、マーケットを楽しみましょう!!! ハイハイ、監視銘柄、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・アスラポート・ダイニング(3069)
    二週連続ランクイン。FC運営。「タコベル」開店への期待高まる...(ソース:モーニングスター)。

    ・モルフォ(3653)
    三週連続ランクイン。携帯電話用画像処理ソフト開発。好業績に動画補正の材料加わり期待増幅...(ソース:朝日新聞)。

    ・レデイ薬局(3027)
    ドラッグストア。「フジ」と「ツルハホールディングス」によるTOB。

    ・オーケー食品工業(2905)
    業務用味付け油揚げ。油揚げのイスラム圏への出荷...(ソース:財経新聞)。

    ・ケイブ(3760)
    三週連続ランクイン。スマホゲーム。新作ゲームアプリ『ゴシックは魔法乙女〜さっさと契約しなさい!〜』のiOS版を配信開始...(ソース:SocialGameInfo)。

    ・アクリーティブ(8423)
    二週連続ランクイン。債権買取サービス。4Q期待、5/7予定(進捗率87.0)。

    ・ワイエスフード(3358)
    二週連続ランクイン。ラーメン屋。「アスラポート」との資本業務提携...(ソース:株探ニュース)。

    ・中国H株ブル2倍上場投信(1572)
    二週連続ランクイン。ハンセン中国企業株レバレッジ(ロング)。中国の景気刺激策への期待で...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・メディカル・データ・ビジョン(3902)
    二週連続ランクイン。医療関連データサービス。薬剤処方実態の分析ツール「MDV analyzer Light」を4月1日から提供開始...(ソース:財経新聞)。

    ・アズジェント(4288)
    ネットセキュリティ。マルウエア対策「DAMBALLA Failsafe」、アズジェントが4月7日に製品販売を開始...(ソース:ITpro)。

    ・御園座(9664)
    三週連続ランクイン。名古屋老舗劇場。新御園座で着工式、18年春に再開場...(ソース:中日新聞)。

    ・比較.com(2477)
    二週連続ランクイン。比較サイト運営。3Q期待、5/14予定(進捗率54.1%)。

    ・ガーラ(4777)
    二週連続ランクイン。オンラインゲーム。『ダンジョンズ&ゴルフ』の英語版を日本でサービス開始...(ソース:SocialGameInfo)。

    ・ネクソン(3659)
    オンラインゲーム。「クレヨンしんちゃん 夢みる!カスカベ大合戦」のTVCMの放映をスタート 映画タイアップキャラのログインプレゼントも実施中!...(ソース:SocialGameInfo)。

    これは、映画タイアップ型なのか。どの会社も知恵を絞って、スマホゲームにどう誘導するか考えておりますね。

    ・東武ストア(8274)
    東武沿線スーパー。自社株買いのお知らせ。

    ・象印マホービン(7965)
    六週連続ランクイン。調理家電。花粉や梅雨、PM2.5対策に...業界初の360°送風の衣類乾燥除湿機を発表...(ソース:ASCII.jp)。

    ・システムインテグレータ(3826)
    独立系ソフトハウス。今期予想、3.3%減の減収黒字転換。

    ・クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
    多業態レストラン。今期予想、18.3%増の増収増益(ただし、純利益では減益)。

    ・イマジニア(4644)
    スマートフォン向けパズルゲーム「LINE リラックマころろんパズル」の事前登録者数が25万人を突破...(ソース:株探ニュース)。

    個人的に「リラックマ」というと、「ローソン」を連想してしまいますが、「サンエックス」で「コンドウアキ」という人によってデザインされたキャラクターのようです。

    ・ハンズマン(7636)
    九州地盤のホームセンター。3Q期待、5/11予定。

    3月の月次は、消費増税前の駆け込み需要の反動により12.5%減でしたから、業績期待の方で買われているのでしょう。

    ・ITbook(3742)
    官公庁向けITコンサル。システム開発のプロネットを子会社化...(ソース:M&Aタイムス)。

    ・サンワドー(7430)
    青森地盤のホームセンター。「DCMホーマック」による完全子会社化。

    ・メディシノバ(4875)
    米国バイオベンチャー。「MN-001(タイペルカスト)」の肝線維化を認める NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)治療適応に対して、米国食品医薬品局(FDA)からファストトラック(優先承認審査制度)の指定承認...(ソース:株探ニュース)。

    ・東京個別指導学院(4745)
    二週連続ランクイン。学習塾。新中期経営計画のお知らせ。

    ・ラクーン(3031)
    三週連続ランクイン。eコマースサイト「スーパーデリバリー」運営。BtoB掛売り・請求書決済代行サービス「Paid(ペイド)」を、GMOコマースが運営するO2O事業にサービス提供を開始...(ソース:株探ニュース)。

    ・SFPダイニング(3891)
    海鮮居酒屋。2Q期待、5月中旬予定(進捗率17.4%)。

    親会社の「クリエイト・レストランツ・ホールディングス」が良い数字出してきましたから、進捗悪いですが、おそらくいいはずという買いが入ったのでしょう。

    ・ヨネックス(7906)
    四週連続ランクイン。スポーツ用品。主力のバドミントン用品が好調に推移...(ソース:サイクルスタイル)。

    ・東武住販(3297)
    中古不動産。株主優待制度を導入のお知らせ(下関市にゆかりのある食品2,000円相当)。

    ・鳥貴族(3193)
    三週連続ランクイン。居酒屋。岩井コスモ証券、目標株価4,600円。

    ・MIDリート投資法人(3227)
    オフィス系リート。資産運用会社が三菱商事グループへ...(ソース:M&Aタイムス)。

    原油でドボンしたのを、「伊藤忠商事」は小売で、「三菱商事」は不動産で、穴埋めしようとしていますねw

    ・クルーズ(2138)
    四週連続ランクイン。スマホゲーム。スマートフォン向け本格オンラインRPG『ファイナルファンタジーグランドマスターズ』の開発を担当...(ソース:SocialGameInfo)。

    ・アドベンチャー(6030)
    二週連続ランクイン。航空券の比較予約サイト運営。『なめこ叩き!』や『なめこタッチ!』を手がける香港のスマートフォンアプリ開発会社AppAgeを買収...(ソース:SocialGameInfo)。

    ・NEXT NOTES 香港ハンセン・ダブル・ブルETN(2031)
    二週連続ランクイン。ハンセン・レバレッジ(ロング)。中国の景気刺激策への期待で...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・丸千代山岡家(3399)
    ラーメン屋。3月月次、既存店3.8%増。

    昨年の消費増税前の駆け込み需要の反動も見られず、しっかりした数字になっている。

    ・上場インデックスファンド中国H株(1548)
    二週連続ランクイン。ハンセン中国企業株指数。中国の景気刺激策への期待で...(ソース:ブルームバーグ)。

    ・マルヨシセンター(7515)
    四国地盤スーパー。食品充実で客単価上昇(ソース:四国新聞)。

    ・あみやき亭(2753)
    二週連続ランクイン。焼き肉屋。創業20周年記念配当の実施。

    ・コシダカホールディングス(2157)
    カラオケ運営。2Q業績、21.7%増の増収増益。

    ・上海株式指数・上証50連動型上場投資信託(1309)
    上海株式連動ETF。中国の景気刺激策への期待で...(ソース:ブルームバーグ)。

    中国の経済指標がまったく下げ止まっていなので、引き続き、緩和催促で騰がっているのでしょう。

    ・TASAKI(7968)
    二週連続ランクイン。真珠メーカー。インバウンド関連の好業績銘柄として根強い人気...(ソース:株探ニュース)。

    ・マルマン(7834)
    二週連続ランクイン。ゴルフ関連。2015年9月期の3期ぶり黒字転換幅が拡大する期待...(ソース:財経新聞)。

    ・ロシア株式指数上場投信(1324)
    ロシア株式連動ETF。ロシア経済、回復への期待膨らむ...(ソース:ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)。

    ロシアはドイツの景気と連動するみたいです。ドイツのある欧州は金融ジャブジャブで回復傾向にありますから、その恩恵とやらを受けているのでしょう。

    でも、プーチン先生、また調子ブッこいて、なんかヤラかしそうで怖いですw

    ・N・フィールド(6077)
    三週連続ランクイン。訪問看護サービス。ブイキューブ<3681>との提携を発表しているが、今回新たにAndecoとの業務・資本提携、及びバディネットとの業務協力を発表...(ソース:株探ニュース)。

    ・スパークス・グループ(8739)
    独立系投資顧問。カドミウム汚染地域にメガソーラー...(ソース:ITmedia)。

    ・サマンサタバサジャパンリミテッド(7829)
    ブランドバッグ。今期予想、17.6%増の増収増益。

    ・ダイワ 上場投信・TOPIX-17小売(1647)
    小売株連動ETF。小売関連株が全面蜂起...(ソース:株探ニュース)。

    ・インテリックス(8940)
    中古不動産。4月8日より不動産特定共同事業法(不特法)を活用した不動産小口化商品の販売事業を開始...(ソース:ZUU online)。

    ・日本メディカルネットコミュニケーションズ(3645)
    二週連続ランクイン。歯科医療・美容関係の情報サイト。iPhone向けゲームアプリ『くまコレクション』を4月9日より提供開始...(ソース:SocialGameInfo)。

    ・そーせいグループ(4565)
    創薬ベンチャー。サンバイオは公開価格を15%下回る初値でスタート...類似銘柄としては、そーせいグループ(4565)、リプロセル(4978)、J・TEC(同、7774)など...(ソース:朝日新聞)。

    ・日本駐車場開発(2353)
    駐車場運営。子会社の日本スキー場開発の上場で当期純利益予想を上方修正...(ソース:Market Newsline)。

    ・ベクター(2656)
    オンラインゲーム。カードバトルRPG『魔戦カルヴァ』をベクターが発表、2015年初夏サービス開始予定...(ソース:ファミ通.com)。

    ゲーム関連は、夏の新作(夏休みに遊ぶ)と年末の新作(冬休みに遊ぶ)の期待で、夏と年末を基点(ここで天井を迎える確率が高い)に物色が活発になりますよね。

    4月あたりから、夏の天井へ向けて、徐々に物色が始まるのでしょう。

    ・わらべや日洋(2918)
    二週連続ランクイン。コンビニ弁当製造。いちよし証券、目標株価3,200円。

    今さら誰にも聞けない株式投資の基礎の基礎―週刊東洋経済eビジネス新書No.02 [Kindle版]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    とにかく、マーケットを楽しみましょう!!! ハイハイ、監視銘柄、監視銘柄。

    高かい離率 25日 +10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・ガーラ(4777)
    三週連続ランクイン。スマホゲーム。スマートフォン向けゲーム「フリフオールスターズ」の英語圏での事前登録キャンペーンを開始...(ソース:株探ニュース)。

    ・TASAKI(7968)
    三週連続ランクイン。真珠メーカー。上方修正のお知らせ。

    ・神戸物産(3038)
    五週連続ランクイン。業務スーパー。10月月次、8.3%増。

    ・日本一ソフトウェア(3851)
    三週連続ランクイン。コンシューマーゲーム。「魔界戦記ディスガイア5」、2015年3月26日発売予定(ソース:ファミ通.com)。

    ・一正蒲鉾(2904)
    五週連続ランクイン。蒲鉾メーカー。東証2部から東証1部へ。

    ・比較.com(2477)
    比較サイト。「Sabre Hospitality Solutions」との提携。

    ・理研ビタミン(4526)
    四週連続ランクイン。食品メーカー。東証2部から東証1部へ。

    ・アプリックスIPホールディングス(3727)
    機器間無線通信。Beaconが、アーティストのGACKTがプロデュースし12月23日、24日に開催される「第91期 神威♂楽園 de マトメナ祭」の大阪公演で採用...(ソース:株探ニュース)。

    ・ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング(7169)
    二週連続ランクイン。保険代理販売。ウェブクルー(8767)を公開買付け...(ソース:M&Aタイムス)。

    ・ドリームインキュベータ(4310)
    四週連続ランクイン。ペット保険。中国での省エネルギー/環境リスクマネジメントビジネスを強化...(ソース:産経ニュース)。

    ・エムティーアイ(9438)
    二週連続ランクイン。音楽配信サービス。「遺伝子研究を開始」好感し...(ソース:朝日新聞)。

    ・ビックカメラ(3048)
    二週連続ランクイン。家電量販店。ボーナス商戦や訪日客に期待感...(ソース:日本経済新聞)。

    ・ピックルスコーポレーション(2925)
    漬物・キムチ製品。3Q期待、1/9予定(進捗率58.7%)。

    ・グローブライド(7990)
    釣り具メーカー。主力の釣り具が好調で特に、防水性や耐久性能に優れる独自技術「マグシールド」を導入したリールの販売が国内外...(ソース:株探ニュース)。

    ・アクセルマーク(3624)
    スマホゲーム。今冬に配信予定のスマホ向けラインバトルゲーム「大乱闘!!ドラゴンパレード」の事前登録が10万人...(ソース:株探ニュース)。

    ・大和自動車交通(9082)
    タクシー業者。タクシー減車は札幌など30地域が候補 来春以降に指定...(ソース:北海道新聞)。

    熾烈な競争が緩和されて、既存のタクシー業者は安泰という感じでしょう。そして、シェール革命による原油安も味方する。

    ・スカイマーク(9204)
    三週連続ランクイン。新興エアライン。JAL、ANAとの提携模索...(ソース:nikkei BPnet)。

    ・プラコー(6347)
    三週連続ランクイン。プラスチック加工機。2Q業績、51.6%増の増収増益。

    ・アオキスーパー(9977)
    食品スーパー。3Q業績、進捗率93.8%。

    ・リックコーポレーション(3147)
    岡山地盤ホームセンター。3Q期待、1/9予定(進捗率70.8%)。

    ・栄光ホールディングス(6053)
    三週連続ランクイン。学習塾。学童保育 参入進む...(ソース:全国私塾情報センター)。

    ・相模ゴム工業(5194)
    コンドームメーカー。「サガミオリジナル001(ゼロゼロワン)」が爆発的なヒットを記録...(ソース:ダイヤモンド・オンライン)。

    コンドームは、天然ゴム製とポリウレタン製があり、この製品は後者の方です。おお、これはこれは。シェール革命の恩恵を受けますよねw

    でも、これでコンドームが安くなり、少子化がますます加速する方が心配ですよ(偽善)。

    ・アトム(7412)
    名古屋軸の外食チェーン。株主優待名人・桐谷広人さんに独占取材!驚愕の年末の株...(ソース:ダイヤモンド・オンライン)。

    この会社の株主優待は、送り先の変更ができるようです。おお、これは知らなかったよ。

    まあ、微妙な店舗が多いから、送られて来ても、ちょっとねえwwww

    ・元気寿司(9828)
    二週連続ランクイン。回転寿司。「無添くら寿司」が台湾へ初進出...(ソース:livedoor)。

    ・ジーンズメイト(7448)
    ジーンズ屋。12月月次、既存店11.0%増。

    ・アイロムホールディングス(2372)
    医療機関向け治験支援サービス。エイズ予防ワクチン関連及びiPS関連の中核銘柄...(ソース:ZAKZAK)。

    ・デリカフーズ(3392)
    四週連続ランクイン。野菜専門商社。東証2部から東証1部へ。

    ・オンコセラピー・サイエンス(4564)
    がん治療ワクチン系創薬ベンチャー。開発中の新規抗がん剤に期待集まる...(ソース:朝日新聞)。

    ・コロワイド(7616)
    二週連続ランクイン。居酒屋。日本食、東南アで攻勢...(ソース:日本経済新聞)。

    ・フジ・コーポレーション(7605)
    二週連続ランクイン。タイヤ・ホイール販売店。配当予想の修正、17.5円→20.0円。

    ・エイチ・アイ・エス(9603)
    三週連続ランクイン。旅行業者。今期予想、10.8%増の増収増益。

    ・サン電子(6736)
    二週連続ランクイン。遊技機部品メーカー。フィスコ客員アナリスト柴田郁夫による、サン電子のResearch Memo。

    ・ビジネス・ワンホールディングス(4827)
    中古不動産。3Q期待、昨年は1/31(進捗率64.8%)。

    ・コックス(9876)
    イオン系アパレル。3Q期待、昨年は1/8(進捗率56.3%)。

    ・ウォーターダイレクト(2588)
    ミネラルウォーター宅配サービス。光通信子会社が1株650円でTOB。

    ・ムゲンエステート(3299)
    四週連続ランクイン。中古不動産。中古不動産の買い取り再販などを手がけ、類似事業を行うビーロット(3452、東証マザーズ、12月11日新規上場予定)...(ソース:朝日新聞)。

    ・SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(9478)
    スマホゲーム。ギミックアクションゲーム「Dokuro」Steam版販売開始...(ソース:ヤフーファイナンスプレリリース)。

    ・サマンサタバサジャパンリミテッド(7829)
    ブランドバック販売。20周年感謝祭開催!ミランダ・カー、山本美月E-girlsらが ...(ソース:ダ・ヴィンチニュース)

    ・小森コーポレーション(6349)
    印刷機メーカー。国産の紙幣印刷技術で世界のニーズを狙う...(ZUU online)。

    紙幣は、この会社の印刷機を使っているのね。

    ・松屋フーズ(9887)
    牛丼屋。吉野家が牛丼並盛を380円に値上げ、米産牛肉の価格高騰などで(ソース:ロイター)。

    ブラック企業バッシングで「すき家」は規模縮小、そして「吉野家」は値上げ、答えは自ずと「松屋」の一択になる。

    ブラック企業叩きしても結局は、お財布に優しい小売業が減り、ペイペイの庶民の家計の負担になるというアイロニーwww

    ・ハローズ(2742)
    食品スーパー。3Q期待、12/26予定。

    決算期待で騰がっていたのでしょう。3Q決算、6.2%増の増収増益、進捗率75.6%、と金曜日発表。さあて、本日のマーケットの反応はいかに?

    ・ノジマ(7419)
    六週連続ランクイン。家電量販店。アイ・ティー・エックスの子会社化。

    ・第一交通産業(9035)
    九州地盤タクシー業者。タクシー減車は札幌など30地域が候補 来春以降に指定...(ソース:北海道新聞)。

    ・テレビ東京ホールディングス(9413)
    二週連続ランクイン。放送局。テレビ東京ビジネスオンデマンドの会員数4万人突破...(ソース:株探ニュース)。

    ・図研(6947)
    基板設計ソリューション。東洋ビジネスエンジニアリングの株式取得。

    日経ホームマガジン 桐谷広人さんに学ぶ株主優待入門2015 (日経ホームマガジン 日経マネー) [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    高かい離率 25日 −10%以上 ランキング100位以内(週次)
    ・サニックス(4651)
    太陽光発電機販売。電力会社による再生可能エネルギー買い取り中断 ...(ソース:サーチナニュース)。

    再生可能エネルギー関連は、テーマ株からは外します。

    ・エスクロー・エージェント・ジャパン(6093)
    不動産関連エスクローサービス。2Q不安、10/10予定。

    ・ウエストホールディングス(1407)
    太陽光発電機販売。電力会社による再生可能エネルギー買い取り中断 ...(ソース:サーチナニュース)。

    ・アクロディア(3823)
    ソーシャルゲーム。4Q不安、10/15予定。

    「ジャイアントハンマー」とは何だったのか。相場急変時、モメンタム株の資金の引きハヤイw

    ・図研エルミック(4770)
    ミドルウェア製品。東証が委託保証金率を50%以上に引き上げ...(ソース:株探ニュース)。

    ・モルフォ(3653)
    携帯電話用の画像処理ソフト開発。3Q業績、33.5%増の増収増益(期待先行)。

    ・オルトプラス(3672)
    ソーシャルゲーム。下方修正のお知らせ。

    モバゲーランキングに、「アイドルマスター SideM」が20位以内にランキングしているので、決算との関係性を見極めてから、エントリーしようかなと考えております。

    ・インターアクション
    三週連続ランクイン。太陽光発電向け。1Q不安、昨年10/11。

    ・みんなのウェディング(3685)
    結婚式場選びの口コミサイト運営。下方修正のお知らせ。

    ・エイティング(3785)
    ゲーム受託。9月決算企業、優待権利落ち(北海道産のお米or国内各拠点ゆかりのご当地グルメ(カタログ))。

    「野村証券」のCMを鵜呑みにして、株主優待で夢が広がるなんて、期待しちゃーいけませんよw

    ・アエリア(3758)
    オンラインゲーム。「PrismFantasia」のサービス開始を延期...(ソース:)。

    ・ホットリンク(3680)
    ソーシャルクラウドサービス。3Q不安、11/7予定。

    ・エナリス(6079)
    エネルギー情報サービス。電力会社による再生可能エネルギー買い取り中断 ...(ソース:サーチナニュース)。

    今回のニュースは、2016年の電力の自由化に水を差すカタチになりましたね。

    ・ペプチドリーム(4587)
    特殊ペプチド系創薬ベンチャー。新株予約権の発行内容確定、発行価額6,656 円。

    ・マネックスグループ(8698)
    ネット証券会社。大江アナと松本大氏結婚で注目のマネックス証券ってどんな...(ソース:THE PAGE)

    未定だった上期配当は1.2円実施、実質減配...(株探ニュース)

    下落要因、後者の方でしょうけど、ネタ的には、前者の方が面白いんでね。まあ、こうタイミングよく下げてくれるとはw

    「野村証券」のCMからも分かるとおり、証券会社の人間の評価なんてあんなもんでしょう。あと、お金が絡むと、周りの人間の妬みや嫉妬のスゴイこと、スゴイこと。あーあ、おそロシア!!

    ・日本アジアグループ(3751)
    測量・不動産・金融。傘下と安川電機が福岡に開発したメガソーラー完成...(ソース:nikkei BPnet)。

    電力会社による再生可能エネルギー買い取り中断 ...(ソース:サーチナニュース)。

    福岡にメガソーラーが完成したが、再生可能エネルギー買い取り中断というバッドエンドw

    ・大泉製作所(6618)
    自動車・空調機向けセンサー。2Q不安、11/12予定。

    ・エニグモ(3665)
    ソーシャルコマース。2Q業績、36.9%増の増収増益。

    ・サンワカンパニー(3187)
    設計事務所・工務店向けBtoBサイト。9月決算企業、配当権利落ち。

    ・ワイヤレスゲート(9419)
    ワイヤレス・ブロードバンドサービス。3Q不安、11/6予定。

    ・オイシックス(3182)
    ネット野菜販売。3Q不安、11/6予定。

    もうそろそろ、決算の期待やら、不安やらで、買われたり、売られたりする時期ですかい?

    ・クルーズ(2138)
    ソーシャルゲーム。2Q不安、昨年11/5。

    予想PER9.90倍まで売られているのか。しかし、会社に勢いなくなったし、期待するゲームもないから、欲しくないです。

    ・タイセイ(3359)
    包装資材専門商社。9月決算企業、優待権利落ち(自社通販サイトでの優待割引)。

    ・KLab(3656)
    ソーシャルゲーム。LINE関連が安い 「年内の株式上場は見送り」受けて...(ソース:日本経済新聞)。

    ・新星堂(7415)
    本屋。2Q業績、0.4%増の増収赤字転落。

    ・シーエスロジネット(2710)
    レンタル用CD・ビデオ、販売用コンシューマゲーム専門商社。2Q不安、10/10予定。

    ・太洋基礎工業(1758)
    二週連続ランクイン。地盤改良業者。2Q業績、11.4%減の減収減益。

    ・アルデプロ(8925)
    中古不動産。年初来高値、392円(2014/03/12)。

    ・フィスコ(3807)
    金融情報サービス。2Q不安、11/13予定。

    ・ガーラ(4777)
    オンラインゲーム。2Q不安、11/13予定。

    ・エイチーム(3662)
    ソーシャルゲーム。LINE関連が安い 「年内の株式上場は見送り」受けて...(ソース:日本経済新聞)。

    ・ソケッツ(3634)
    音楽・映像・書籍専門検索サービス。2Q不安、10/31予定。

    ・コロプラ(3668)
    ソーシャルゲーム。9月決算企業、本決算不安(11/12予定)。

    今まで、高成長をキープしていますから、今期はそれを持続できるかどうか不安だというマーケットの暗示なのでしょうか。

    ・メガネスーパー(3318)
    眼鏡屋。1Q業績、6.0%減の減収赤字縮小。

    ・オーナンバ(5816)
    太陽光発電向け。電力会社による再生可能エネルギー買い取り中断 ...(ソース:サーチナニュース)。

    ・ラ・アトレ(8885)
    三週連続ランクイン。中古不動産。年初来高値、768円(2014/03/24)。

    株主優待 桐谷チョイス100(ダイヤモンドZAi2014年3月号 特別付録) [Kindle版]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ