先週の金曜日、売買の動きが出たのでメモ。今回は売却のみ。
・丸和運輸機関(9090) 物流業 PSR1.09倍 予想PER22.9倍 配当利回り1.38% 進捗率20.4%(1Q時点)
株価が倍になったので、半分売却し、あとは恩株にしました。
まずは、チャートの掲載。今後の儲けの参考にと。

ネットスーパーの案件が伸びていることでお買い上げした。その後、アマゾンの即日配送に参戦するというニュースで、株価がファイアー。
「ヤマトホールディングス」が音を上げたことを「丸和運輸機関」になんかできっこないとか、いろいろと物議を醸し出しております。だが、Eコマースやネットスーパーは伸びており、パイそのものが大きくなっているから、これが失敗しても他でまた売上伸ばせばいいんじゃない?と思います。
マクロ方面では、マチマチの経済指標や、「トランプ vs. かりあげ」シーズン2などで、マーケットに暗雲が立ち込めています。そのなか、為替のMACD(日足)がゴールデンクロスするのが先か、為替のMACD(月足)がデッドクロスするのが先か。明暗が分かれるターニングポイントに差し掛かっている。
為替のMACD(日足)がゴールデンクロスしてから、「クレディセゾン」をお買い上げすれば良かったと後悔し早漏(´・ω・`)
エンジョイ・マーケット
物流大激突 アマゾンに挑む宅配ネット通販 (SB新書) [新書]
・丸和運輸機関(9090) 物流業 PSR1.09倍 予想PER22.9倍 配当利回り1.38% 進捗率20.4%(1Q時点)
株価が倍になったので、半分売却し、あとは恩株にしました。
まずは、チャートの掲載。今後の儲けの参考にと。

ネットスーパーの案件が伸びていることでお買い上げした。その後、アマゾンの即日配送に参戦するというニュースで、株価がファイアー。
「ヤマトホールディングス」が音を上げたことを「丸和運輸機関」になんかできっこないとか、いろいろと物議を醸し出しております。だが、Eコマースやネットスーパーは伸びており、パイそのものが大きくなっているから、これが失敗しても他でまた売上伸ばせばいいんじゃない?と思います。
マクロ方面では、マチマチの経済指標や、「トランプ vs. かりあげ」シーズン2などで、マーケットに暗雲が立ち込めています。そのなか、為替のMACD(日足)がゴールデンクロスするのが先か、為替のMACD(月足)がデッドクロスするのが先か。明暗が分かれるターニングポイントに差し掛かっている。
為替のMACD(日足)がゴールデンクロスしてから、「クレディセゾン」をお買い上げすれば良かったと後悔し早漏(´・ω・`)
エンジョイ・マーケット
物流大激突 アマゾンに挑む宅配ネット通販 (SB新書) [新書]
