ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:半導体関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    フジミインコーポをはじめとする半導体関連銘柄も弱い動きとなっています。
    DeepSeekショックによる半導体需要減少の懸念が市場に広がり、さらにトランプ関税による輸入障壁の影響で業績への悪影響が懸念されています。
    これらの要因が株価の重しとなっていると考えられます。

    証券コード 社名 関連銘柄
    3287 星野リゾートリート投資法人 リート
    3557 ユナイテッド&コレクティブ 外食
    7581 サイゼリヤ 外食
    4436 ミンカブ 新NISA
    4527 ロート製薬 目薬
    4974 タカラバイオ バイオ
    5384 フジミインコーポ 半導体
    6055 ジャパンマテリアル 半導体
    6228 ジェイ・イー・ティ 半導体
    6521 オキサイド 半導体
    6965 浜松ホトニクス 半導体
    6047 Gunosy サイトメディア
    7679 薬王堂 ドラッグストア
    7733 オリンパス 医療機器
    8111 ゴールドウイン スポーツ
    8304 あおぞら銀行 金利上昇メリット
    2685 アダストリア アパレル

    オリジナルメニーポケットデイパック niko and ... ニコアンド バッグ リュック・バックパック ブラック ホワイト グレー【送料無料】[Rakuten Fashion]
    オリジナルメニーポケットデイパック niko and ... ニコアンド バッグ リュック・バックパック ブラック ホワイト グレー【送料無料】[Rakuten Fashion]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    大黒天物産やイオン九州といった生活防衛関連銘柄は軟調な動きが見られます。
    これらの企業は原材料やエネルギーコストの影響を強く受けます。
    そのためインフレ進行によるコスト増が利益率を圧迫するとの懸念が広がっています。

    iシェアーズNifty50インド株ETFなどのインド関連銘柄も弱含んでいます。
    夏の記録的な豪雨や物価高の影響で消費が落ち込み、インド経済に減速の懸念が生じています。
    このことが株価への重しとなっている可能性があります。

    レーザーテックをはじめとする半導体関連銘柄も弱い動きとなっています。
    DeepSeekショックによる半導体需要減少の懸念が市場に広がり、さらにトランプ関税による輸入障壁の影響で業績への悪影響が懸念されています。
    これらの要因が株価の重しとなっていると考えられます。

    証券コード 社名 関連銘柄
    141A トライアル 生活防衛
    2653 イオン九州 生活防衛
    2791 大黒天物産 生活防衛
    7581 サイゼリヤ 生活防衛
    9843 ニトリHD 生活防衛
    201A iシェアーズNifty50インド株ETF インド
    1678 NEXTインド株式 インド
    2046 NEXTインドブル インド
    295A One ETF FTSE・サウジアラビア サウジアラビア
    2293 滝沢ハム 食品
    2678 アスクル Eコマース
    2685 アダストリア アパレル
    3548 バロック アパレル
    2780 コメ兵HD リユース
    3667 enish ゲーム
    3907 シリコンスタジオ ゲーム
    4527 ロート 花粉症対策
    4568 第一三共 医薬品
    4645 市進HD 教育
    9610 ウィルソンW 教育
    4928 ノエビアHD 化粧品
    4937 ワクー 化粧品
    4974 タカラバイオ バイオ
    6367 ダイキン 防衛
    6411 中野冷機 コンビニ
    6920 レーザーテック 半導体
    6965 浜松ホトニクス 半導体
    7715 長野計器 半導体
    7085 カーブスHD スポーツ
    7809 寿屋 玩具
    9204 スカイマーク インバウンド
    9407 RKBホールディングス 放送局
    7839 SHOEI バイク



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まずは、昨年11月の出来事を振り返ります。

    ・11月は決算シーズンで業績で明暗
    ・エヌビディアの好決算で半導体関連が強かった
    ・金利上昇などで地方銀行が強かった


    11月は決算シーズンで、業績によって株価が動くのは毎年のことです。
    業績が期待できる銘柄に注目するのが基本的な戦略でしょう。

    昨年はエヌビディアの好決算を受けて半導体関連銘柄が好調でした。
    今年も、生成AI需要に加えて円安傾向も続いているため、半導体関連の決算は堅調と見られます。
    ただし、政治的な不安や日銀の利上げ懸念が株価の上値を抑えている印象です。

    昨年は日銀の利上げ期待が続く中で地銀株が強含んでいましたが、実際の利上げ後に買いの勢いが鈍化しました。
    しかし、利上げ傾向が続いていることを考慮すると、11月以降に再び地銀株が注目される可能性もあるかもしれません。

    次に、11月に予定されるイベントは以下の通りです。



    ・ハローキティ誕生50周年
    ・フリーランス新法が施行
    ・アメリカで大統領選挙が実施される予定


    やはりハローキティ誕生50周年でしょうか。

    Screenshot_20241031-043546~2

    こちらが、ハローキティのライセンスを保有するサンリオの株価チャートです。
    美しいトレンドを描いています。
    株価が堅調な理由についての謎が解けました。
    それは、ハローキティ誕生50周年への期待が背景にあるんですね。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ジーエルテクノHDやステラケミファなど、半導体関連銘柄が活発な動きを見せています。
    引き続きエヌビディアの決算が非常に好調です。
    この業績好調が、他の半導体関連企業にも波及していると考えられます。

    また、アダストリアやファーストリテイリングをはじめとするアパレル関連企業も堅調です。
    コロナ禍で抑制されていた消費行動が解放され、外出機会の増加やイベントの再開が活発化しております。
    それによってファッションやアパレル商品の需要が急増しています。

    さらに、中央倉庫などの含み資産関連株も強い動きを示しています。
    関西地域ではマンション価格が32年ぶりの高値を記録しております。
    それが企業が所有する土地や不動産の価値が再評価され、これが株価にプラスの影響を与えている可能性があります。

    証券コード 社名 関連銘柄
    255A ジーエルテクノHD 半導体
    4109 ステラ ケミファ 半導体
    6278 ユニオンツール 半導体
    1965 テクノ菱和 クリーンルーム
    2157 コシダカHD カラオケ
    2303 ドーン 防災
    2326 デジタルアーツ サイバーセキュリティ
    3916 デジタル・インフォメーション・テクノロジー サイバーセキュリティ
    2685 アダストリア アパレル
    8185 チヨダ アパレル
    9983 ファーストリテイリング アパレル
    3540 歯愛メディカル 歯科
    9340 アソインターナショナル 歯科
    6586 マキタ 電動工具
    7419 ノジマ 生活防衛
    7698 アイスコ 猛暑
    8614 東洋証券 資産運用
    9055 アルプス物流 物流
    9319 中央倉庫 含み資産
    9081 神奈川中央交通 含み資産
    9605 東映 含み資産

    鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
    松風雅也
    2024-04-15


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ