ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:占いサイト

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    メディア工房(3815) 3Q
    3Q実績 売上高10.0%増 増収減益
    今期予想 売上高12.4%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・メディア工房、10.0%増の増収減益。携帯販売事業の不振など。予想PER6.36倍。

    ・コンテンツ事業 15.1%増、携帯電話販売事業 20.3%減、美容関連事業 65.0%減。

    ・純資産の増加は、純利益の計上。

    ・コンテンツ事業は相変わらずいいんだが、第二の柱が育たずに苦戦してますね。

    市進ホールディングス(4645) 1Q
    1Q実績 売上高3.5%増 増収赤字拡大
    今期予想 売上高15.7%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・市進ホールディングス、3.5%増の増収赤字拡大。4月より学習塾「茨進」の子会社化ほか。予想PER6.86倍。

    ・総資産の増加は、有形固定資産の増加。純資産の減少は、純損失の計上。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ベルグアース(1383) 2Q
    2Q実績 新規上場のため 黒字決算 受取手数料多い 法人税等多い
    今期予想 売上高10.5%増 増収増益
    営業CFマイナス 売上債権の増減額(△は増加)

    ・ベルグアース、販売先や商品アイテム数の増加など。予想PER10.6倍。

    ・中間、売上上方、利益下方。家庭園芸市場の需要の増加、原材料費や冬期の暖房費用などの製造費用の増加。

    ザッパラス(3770) 決算
    当期実績 売上高14.6%減 減収減益 法人税等少ない
    今期予想 売上高19.0%増 増収減益
    営業CF>投資CF

    ・ザッパラス、14.6%減の減収減益。携帯電話販売代理業務からの撤退ほか。

    ・コンテンツ事業 11.3%減、コマース関連事業 31.4%増。

    ・純資産の増加は、純利益の計上。

    ・今期予想、19.0%増の増収減益。コンテンツの強化や親和性の高い事業領域への進出ほか。予想PER6.46倍。

    ・携帯電話販売「ジープラス」、とうとう清算ですか。元祖ブラック企業「光通信」の子会社なんて、ロクでもないものだって、あれだけ言ったじゃんw

    ・久しぶりに短信見たら、いろいろと大変なことになってますねえ。とりあえず、リアルからは撤退し、ネットに経営資源を集中させるといった感じでしょうか?

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    メディア工房(3815) 決算
    当期実績 売上高15.6%増 増収増益
    今期予想 売上高12.4%増 増収増益
    投資CFプラス 投資有価証券の売却

    ・メディア工房、15.6%増の増収増益。毎月の新規コンテンツ投入、プロモーションの展開など。有料会員数は338,097人(1.1%増)。

    ・コンテンツ事業 21.7%増、携帯電話販売事業 6.8%減、美容関連事業89.5%減。

    ・総資産の増加は、現預金の増加。純資産の増加は、純利益の計上。

    ・今期の予想は、12.4%増の増収増益。コンテンツ制作の海外展開、美容関連とのシナジー効果など。予想PER8.19倍。

    ・今期も二桁成長ですか。占いコンテンツ、侮れないですね。

    ・占いコンテンツでも、ザッパラスよりメディア工房の方が化けたようですな。前者に期待していたオレ・・・orz

    サマンサタバサジャパンリミテッド(7829) 2Q
    2Q実績 売上高3.5%増 増収減益 増収増益 法人税等の還付多い
    今期予想 売上高18.6%増 増収増益
    営業CF<投資CF 有形固定資産の取得

    ・サマンサタバサジャパンリミテッド、3.5%増の増収減益。全国主要都市への積極的な出店、海外戦略の推進、東京ディズニーシーとのコラボ商品など。予想PER15.2倍。

    ・バッグ部門 2.1%増、ジュエリー部門 7.7%減、アパレル部門 7.6%増。

    ・ファッションブランドビジネス 2.5%増、ファッションeコマースビジネス 6.0%増。

    ・中間、売上下方、利益上方。東日本大震災の影響、税効果会計の適用など。

    ・進捗悪い気がするが、クリスマス商戦がある下期偏重なんかな。

    ・AKB48の板野友美さんですか。ピーチジョンのあの件もそうだけど、起用する人材のミスマッチな気がするんだよね。

    ・この人ら、オトコのオタ層に売れているんだから、その人を起用したって効果ないのは、勝負する前から結果は明らか。

    ・やはり、女性に受けているアイドルなどを起用した方がいいような・・・

    ・だから、AKB48がゴリ押しだと言われても仕方がない節はあるよね。

    samansatabasa_japan

    ・え?!なにこの場違い感wwwww そういえば、こんなこともありました。

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ブログネタ
    銘柄分析 に参加中!
    04/10に、メディア工房の第2四半期決算が発表された。

    平成21年8月期 第2四半期決算短信
    https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090408047392.pdf

    メディア工房(3815)
    携帯やPC向けに占いコンテンツや占い関連物販を提供。化粧品・携帯販売など多角化推進(ヤフーファイナンスより)

    注目理由
    15%成長以上の月次公開企業。

    損益計算書
    売上高 9.03億(前年7.32億)
    営業利益 0.58億(前年0.37億)
    経常利益 0.52億(前年0.36億)
    純利益 0.18億(前年0.75億)

    貸借対照表
    総資産 15.32億(前年15.64億)
    純資産 10.34億(前年10.94億)
    自己資本比率 67.3%(前年69.9%)

    キャッシュフロー計算書
    営業CF 0.46億(前年 △1.05億)
    投資CF △1.08億(前年 0.35億) 
    財務CF △1.53億(前年 △0.30億)
    現預金 3.99億(前回 6.14億)

    増収増益
    携帯電話の累計契約台数における第3世代携帯電話の契約台数が平成20年2月末の85,712千台から平成21年2月末には97,892千台に増加しており(前年同期比12.4%の増加)「出所:社団法人電気通信事業者協会」、携帯電話でのインターネット利用環境がさらに進んでおります。(文中より1)

    モバイル・コンテンツ・フォーラムの調査によるモバイルコンテンツ関連市場の規模は、平成19年(1月〜12月)は「モバイルコンテンツ市場」、「モバイルコマース市場」を合わせ対前年比23%増加し、1兆1,464億円となっております。(文中より2)

    携帯電話経由のユーザー獲得を進めるため引き続き毎月新規コンテンツをリリースし、占い以外のカテゴリーでのコンテンツ制作にも着手しております。また、PC向けについても毎月新規コンテンツをリリースし、売上の確保を目指した努力を行ってまいりました。(文中より3)

    携帯電話販売事業におきましては、平成21年2月末現在14店舗の併売店とソフトバンクショップ1店舗を運営しております。(文中より4)

    美容関連事業におきましては、テレビショッピングを通じた基礎化粧品の販売を行うとともに、楽天市場等のインターネットサイトでの美容関連商品の販売を行っております。(文中より5)


    総資産の減少
    現金及び預金の減少。(貸借対照表より)

    これは主に現金及び預金が215,373千円減少したものの売掛金の増加59,155千円、株式会社コラボルタ及び株式会社ギガ・メディアの株式取得等による投資有価証券の増加52,018千円、携帯電話販売事業の出店等に伴うのれんの増加38,840千円、敷金保証金の増加11,274千円等によるものです。(文中より)


    純資産、および自己資本比率の減少
    負債では、未払費用、未払法人税の増加。純資産では、自己株式の減少。(貸借対照表より)

    これは主に長期借入金67,600千円を返済したものの、買掛金の増加30,462千円、未払費用の増加16,739千円、未払法人税等の増加32,907千円等によるものです。(文中より1)

    これは主に株式会社光通信への第三者割当増資による資本金の増加25,647千円、資本準備金の増加25,645千円したものの自己株式の取得による減少101,446千円等によるものです。(文中より2)


    投資CFは営業CFの範囲を超えている
    無理な投資を行なっている可能性あり。主な投資先は、投資有価証券の取得による支出、営業譲受による支出。(キャッシュフロー計算書より)

    これは主に、株式会社光通信の関連会社である株式会社コラボルタ及び株式会社ギガ・メディアの株式取得等による支出51,995千円、携帯電話販売店舗の購入代金42,523千円及びそれに伴う敷金・保証金の差入11,274千円によるものです。(文中より)


    現預金の減少
    投資CF、財務CFのマイナスを、営業CFのプラスでは補えずに、現金を充てる。(キャッシュフロー計算書より)

    前連結会計年度末と比較して215,373千円減少し、399,195千円となりました。(文中より)


    まとめ
    予想連結PER17.32倍、予想配当利回り2.04%、PBR1.42倍(09/04/23現在)

    増収増益で、絶好調な企業(純利益では、増収減益)。通期予想は、18.52億。単純計算すると、9.03÷2×4=18.06で、誤差の範囲かな!?

    決算は非常にイイね。だが、化粧品・携帯販売など多角化していて、節操ないな。それに、光通信(9453)の関連会社の取得は、光通信からババつかまされた感じはするし。まあ、ここは月次を公開しているから、それをチェックして変化を捉えればいいかあ。

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ