ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:外食関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    3053

    「肉ひと筋」で、勝つ 『いきなり! ステーキ』と一瀬邦夫 [単行本(ソフトカバー)]

    証券コード 企業名 下落要因
    3547 串カツ田中 信用取引規制を嫌気
    3907 シリコンスタジオ 下方修正
    3053 ペッパーフードサービス 出来高増30,365,100株(2017/08)
    9734 精養軒 パンダ一般公開で材料出尽くし
    3935 エディア 「マップラス+カノジョ」の配信時期を18年春に延期
    4918 アイビー化粧品 下方修正
    9322 川西倉庫 出来高増910,300株(2017/07)
    1730 麻生フオームクリート 東証が信用規制
    3549 クスリのアオキホールディングス 8,500円→8,300円(いちよし証券)
    3077 ホリイフードサービス 出来高増5,869,100株(2017/08)
    3917 アイリッジ 1Q赤字転落
    2321 ソフトフロントホールディングス 2Q赤字拡大
    2656 ベクター 出来高増41,503,900株(2017/06)
    2928 RIZAPグループ 出来高増20,326,200株(2017/06)
    6628 オンキヨー 年初来高値、324円(2017/06/26)
    6548 旅工房 2Q赤字で無配転落
    3038 神戸物産 出来高増5,309,700株(2017/06)


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    証券コード 企業名 上昇要因
    3760 ケイブ 完全新作MMO「三極ジャスティス」発表
    9835 ジュンテンドー 西日本での降雪が材料との見方
    7444 ハリマ共和物産 業績上振れ候補
    5971 共和工業所 上方修正
    3558 ロコンド 11月EC受注高が過去最高の見通し
    7608 エスケイジャパン 東京五輪マスコット最終案発表で思惑
    3194 キリン堂ホールディングス 主力輸出株に利益確定売りが目立つなか、内需の中小型株に買いの矛先
    3393 スターティア 日本と中国のクラウド環境をつなぐ国際通信サービス「Global Gateway for AWS」の提供開始
    3477 イートアンド 「大阪王将 ぷるもち水餃子」新TV-CM放映
    6166 中村超硬 第5回新株予約権の全ての権利行使が完了
    3280 エストラスト 福証への重複上場
    3136 エコノス 25日・75日移動平均線ゴールデンクロス銘柄
    2884 ヨシムラ・フード・ホールディングス シンガポールの日本食製造会社を約14億円で買収
    3793 ドリコム 注目作「きららファンタジア」の事前登録を締切
    3557 ユナイテッド&コレクティブ 3rd bargerは骨董通り店によくいきますが美味しいです(大石やすし)
    6187 LITALICO 発達障がいの子どもを支援するスマートフォンアプリの新作
    6747 KIホールディングス 7年前のデータ偽装問題を乗り越え(杉村富生)
    3245 ディア・ライフ トランクルームなどの多角化事業が今後は強み(横山利香)
    8114 デサント 18年にノーベル賞素材を商品化
    3686 ディー・エル・イー TGC公式通販サイト「SELECT STORE by TGC」の提供スタート


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    証券コード 企業名 上昇要因
    2454 オールアバウト 上方修正
    3053 ペッパーフードサービス 東証1部昇格
    3317 フライングガーデン テレビ番組効果で大幅増益
    2162 nmsホールディングス 上方修正
    9421 エヌジェイホールディングス 上方修正
    7187 ジェイリース 5期ぶり復配
    2453 ジャパンベストレスキューシステム 会員制の生活事業が好調
    6092 エンバイオ・ホールディングス 土壌汚染対策事業など堅調
    6240 ヤマシンフィルタ 中国環境規制追い風
    2588 プレミアムウォーターホールディングス 宅配水の新規契約件数が前月比25%増
    6062 チャーム・ケア・コーポレーション 上方修正
    6618 大泉製作所 1Q経常311.9%増益
    3097 物語コーポレーション 7月月次、既存店1.7%増
    2780 コメ兵 目標株価1,450円→1,680円(東海東京証券)
    8929 青山財産ネットワークス 地方創生第一号案件「小松駅南ブロック複合施設ビル名称」決定
    2681 ゲオホールディングス レンタル事業は苦戦続くが、中古品販売事業は伸びる
    6294 オカダアイヨン 1Qコンセンサスを上回る
    9941 太洋物産 上方修正
    3547 串カツ田中 プレミアムフライデーで売り上げ2割アップ
    1828 田辺工業 株主優待制度の新設
    3659 ネクソン 中国事業でPCオンラインゲームの収益が想定を上回る

    トランプ政権の混乱で、マーケットが揺れる。だが、決算で上方修正や復配などを発表した企業は買われる。

    「フライングガーデン」はテレビ番組効果で大幅増益。「物語コーポレーション」は7月月次既存店1.7%増。「串カツ田中」はプレミアムフライデーで売り上げ2割アップ。外食関連が強い。

    「串カツ田中」はプレミアムフライデー関連。揚げ物系なだけにフライに強いのでしょうかwww

    「太洋物産」は外食向けが好調で、上方修正していましたし、専門商社にまで波及しております。

    「nmsホールディングス」は上方修正。前回に引き続き、人材派遣が強い。

    「コメ兵」はレーティング引き上げ。「ゲオホールディングス」はリユース事業が伸びる。リユース関連も強い。

    「ゲオホールディングス」は中古品販売事業が成長し、業態転換に成功し、復活の狼煙という感じですかね?

    パナソニックの選択 「環境で稼ぐ」業態転換の未来 [Kindle版]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    証券コード 企業名 上昇要因
    3077 ホリイフードサービス ペッパーとフランチャイズ契約
    8029 ルック 上方修正
    2053 中部飼料 1Q進捗率37.2%
    3092 スタートトゥデイ 時価総額1兆円をスピード突破
    8519 ポケットカード GITとファミリーマートが共同でTOB
    6719 富士通コンポーネント 上方修正
    3317 フライングガーデン 7月月次、既存店6.3%増
    3415 TOKYO BASE 香港に出店
    3002 グンゼ アパレル好調で最終黒字
    3845 アイフリークモバイル ANA国際線全線の機内モニターで絵本アプリ「森のえほん館」提供開始
    2926 篠崎屋 3Q進捗率132.5%
    6875 メガチップス 上方修正
    4800 オリコン 5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄
    4406 新日本理化 低位材料銘柄物色の流れ
    3034 クオール 窓開け上昇からの押し目買い
    1866 北野建設 自社株買い
    2772 ゲンキー 生鮮強化に舵
    5801 古河電気工業 上方修正
    4816 東映アニメーション 「ドッカンバトル」好調
    4696 ワタベウェディング 1Q進捗率229.5%
    6932 遠藤照明 黒字浮上で着地
    4968 荒川化学工業 1Q進捗率34.9%
    5352 黒崎播磨 上期配当は5円実施
    7984 コクヨ 上方修正
    9914 植松商会 1Q営業利益5.8倍
    7274 ショーワ 上方修正
    6240 ヤマシンフィルタ 建機出荷額15%増
    6945 富士通フロンテック RFIDタグは人手不足問題の解消の手段として注目

    まだら模様の経済指標や決算本格化で、日経平均2万円を行ったり来たり。だが、決算で進捗の良さや上方修正などを発表した企業は買われる。

    「ホリイフードサービス」はペッパーとフランチャイズ契約。「フライングガーデン」は既存店6.3%増(7月月次)。外食関連が強い。

    「ルック」は上方修正。「スタートトゥデイ」は時価総額1兆円をスピード突破。「TOKYO BASE」は香港に出店。「グンゼ」はアパレル好調で最終黒字。アパレル関連も強い。

    外食関連やアパレル関連が強いのを見ると、金銭的に余裕が出て来て、景気が良いんだなと。「ルック」「グンゼ」などの糞アパレルが元気なのを目にすると、特にソレを感じるwww

    「景気ウォッチャー投資法」入門 [オンデマンド (ペーパーバック)]

    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ