ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:廃墟スポット

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2024/11/26(火) 20:28:11.78 ID:WixWQfZs9
    FNNプライムオンライン

    東京都の美しい紅葉スポットとしても知られる、多摩湖。
    その周辺に点在する、廃墟となったホテルに、今、無断侵入やゴミの不法投棄などが相次いでいるといいます。

    近隣住民:
    夜中に仲間と4〜5人で来る。
    警察に連絡をして「不法侵入している方がいますよ」ということで。
    夜中物音がするので、騒ぎ声も隣なので聞こえますし、やはり迷惑かかってるなという形ですかね。

    近隣住民:
    ちょっと歩いたらゴミがあっちこっちに置いてあると、やっぱり嫌じゃない。 気分も悪いし。

    相次ぐ迷惑行為に、近隣住民だけでなく“廃墟ホテル”の所有者も怒りをあらわにしているといいます。
    現場で何が起きているのか?「めざまし8」が独自取材しました。

    不法侵入…破壊行為や火の不始末で火事も
    都が選ぶ「新東京百景」の一つに数えられる多摩湖のすぐ近くに点在する、廃業してから10年以上がたち、廃墟と化したホテル。

    その中の一つを、撮影用のレンタルスペースとして運営・管理する会社の担当者よると、 “肝試しスポット”としてSNSで拡散されたことで、不法侵入が相次いでいるといいます。

    東大和市の“廃墟ホテル”を所有する会社の担当者:
    鍵が壊されたりとか、そういう被害が、来るたびに見受けられます。

    建物のなかを案内してもらうと…、目に入ってきたのは壁の落書き。

    東大和市の“廃墟ホテル”を所有する会社の担当者:
    ちょっとした一室なんですけど、これも結構荒らされた跡が…。例えばこういう落書きはありますね。

    さらに、“タバコの吸い殻”とみられるものが所々に落ちていました。

    東大和市の“廃墟ホテル”を所有する会社の担当者:
    所々ありますね、吸い殻が。侵入した人が喫煙して、この物件で何かボヤ騒ぎがあったりというのは、怖いかもしれないですね。

    不法侵入者によって引き起こされる火事への不安…実はその“最悪の事態”は、すぐ近くにある東京・武蔵村山市の別の廃墟ホテルで起きていました。

    続きは↓
    【独自】紅葉スポット多摩湖周辺の「廃墟ホテル」で不法投棄や侵入者相次ぎ火災発生も…“心霊スポット”として拡散か 地域住民「やはり許せない」(FNNプライムオンライン) https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c18ffd9796a5646ea220a8d8f3deb4082e9492

    【多摩湖の美しい景観に影:廃墟ホテルでの不法侵入と火災リスク】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20231215_123302_818

    20231215_123319_805

    本日は坪尻駅に立ち寄りました。
    こちらは、東京駅から特急「南風」などで5時間ほどの距離に位置します。

    20231215_123825_444

    20231215_123929_525

    谷底にひっそりと佇む秘境の駅です。

    20231215_124103_568

    駅の待合室に足を踏み入れると、坪尻駅の歴史が垣間見えます。
    かつては学生や野菜販売しに街に行く人々で賑わっていたとか。
    だがモータリゼーションにより道路網が整備されました。
    そして坪尻駅は衰退の一途を辿りました。

    20231215_125152_459

    待合室には地震災害への対策が掲示されています。
    万が一の際に備え、どのように行動すべきかが示されています。
    正直言って、この場所で地震に遭遇したら生き残れる自信がないですw

    20231215_123743_672

    20231215_124628_774

    20231215_123446_139

    スズメバチ、マムシ、イノシシに注意に恐怖を覚える。
    だが昔は、これらの生き物たちと共存していたんですよね。
    平和ボケした自分が恥ずかしいです。

    20231215_123530_626

    20231215_123631_860

    マムシに怯えながら周辺を散策しました。
    地面がジメジメ湿っていることを感じました。
    この環境はマムシにとって大好物で存在してもおかしくないです。

    20231215_123607_442

    そして、踏切を渡ると、廃墟と化した雑貨店が目に飛び込んできました。
    ここが、かつて四国連続強盗殺人事件の犯人が、お菓子と現金2000円を奪った場所だというのです。
    昭和38年当時の100円が、現在の価値で3,000円に相当する計算になります。
    その2000円は当時ではなんと現在の6万円の金額に匹敵します。
    事件が発生した雑貨商が今も廃墟として残る姿を目にすると、複雑な感情がこみ上げてきます。



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20201125_141414_621

    本日は琵琶湖大橋東詰バス停に来ております。
    守山駅から近江鉄道バスなどで20分ぐらいの場所にあります。

    20201125_152352_835

    バス停から歩くこと5分ぐらいでピエリ守山に到着。
    ピエリ守山は明るい廃墟で知られる商業施設です。

    20201125_142647_242

    空きテナントが多いと聞いて、やって来ました。
    だが店舗マップを見る限りそんな感じはない。

    20201125_143716_209

    TOKUYAは京都・滋賀の地場スーパー。
    生鮮食品は新鮮さと安さに定評があるようです。
    ピエリ守山は、これを中心に展開される商業施設。

    20201125_144041_459

    古着屋版のビレバン。
    ビレバンは古着屋も運営しているのね。

    20201125_143942_114

    スポーツ用品店のヒマラヤ。
    関東近辺ではあまり見かけない。
    関西方面に多いのかしら?

    20201125_144308_150

    子供服の西松屋。
    人もおるし、店舗も全然ある。
    ぜんぜん廃墟感がないんだが(´・ω・`)

    53c1b9b4

    散策後の飯はバーガーキング。

    20201125_142923_722

    20201125_142918_718

    ピエリ守山から見える琵琶湖の眺め。
    この景色を見ながらバーガーキングを食らう。
    外はドンヨリとした天気でした。
    まるで廃墟感のないピエリ守山にガッカリした俺の気持ちを表すかのようです。



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: KOU ★ 2023/10/19(木) 23:05:37.48 ID:??? TID:kougou
    新潟県長岡市の川口運動公園にあるパンダ像が、夢に出そうなインパクトだとX(Twitter)で人気です。
    なんかやさぐれちゃってる……?

    投稿者は、廃墟や奇妙な風景の写真を数多く撮影しているえぬぴいさん。
    うっとりした表情で竹をむさぼり食うパンダの像を「あまりにも邪悪」と、Xに写真とともに投稿しました。
    アップで見ると目つきは悪いわ歯は鋭いわちょっと細面だわで、むしろ「パンダ風の怪人」のほうが近そうです。

    このパンダ、実は「ナニコレ珍百景」(テレビ朝日系列)などのテレビ番組でとりあげられ、「かわいくないパンダコレクション」としてカプセルトイ化までされたという逸品(?)。
    Xでは「子ども泣くだろこんなの」「進撃の巨人っぽさがある」と、恐怖と笑いを呼んでいます。

    リンク
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f8795fe86abb9a1150b5963f296dcd0288bf8d45

    にほんブログ村 株ブログへ 【新潟県長岡市の川口運動公園にある「竹をむさぼり食う邪悪なパンダ」】の続きを読む

    このページのトップヘ