今回は映画作品「犬鳴村」の紹介。
松竹<9601>の株主優待を使って、東映<9605>の作品を見ました。緊急事態宣言明けに加え、マニアックな作品ともあり、観客は私含め2名。
「犬鳴村」にまつわる都市伝説をホラー映画化した作品。「犬鳴村」は、心霊スポットマニアや廃墟マニアでは有名な場所。
見どころ
・ホラー映画に欠かせない脅かしが多数
・心霊スポットあるある「ダム建設にまつわる悲劇」
・タイムスリップ系をうまく使って話を終わらせる
犬鳴村の付近にはダム湖があるんですけど、話はダム建設にまつわる悲劇がベース。それに時空系をうまく絡ませて、綺麗に終わらせておりました。個人的には好きな作品。
エンタメ色が強い洋画のホラーものと違って、日本のホラー映画って、ジメジメした陰鬱な怖さがありますよね。
ダム建設に利権が絡むのはよくある話。しかし、大型台風が連発する昨今、ダムの重要性が増しているから、なんとも言えん感じになりました。
松竹<9601>の株主優待を使って、東映<9605>の作品を見ました。緊急事態宣言明けに加え、マニアックな作品ともあり、観客は私含め2名。
「犬鳴村」にまつわる都市伝説をホラー映画化した作品。「犬鳴村」は、心霊スポットマニアや廃墟マニアでは有名な場所。
見どころ
・ホラー映画に欠かせない脅かしが多数
・心霊スポットあるある「ダム建設にまつわる悲劇」
・タイムスリップ系をうまく使って話を終わらせる
犬鳴村の付近にはダム湖があるんですけど、話はダム建設にまつわる悲劇がベース。それに時空系をうまく絡ませて、綺麗に終わらせておりました。個人的には好きな作品。
エンタメ色が強い洋画のホラーものと違って、日本のホラー映画って、ジメジメした陰鬱な怖さがありますよね。
『犬鳴村』本当にSFで、というよりシャマランだった……「虐げられた者達の逆襲」だと『翔んで埼玉』も同じだったからそこら辺東映味あるよね、「今度は戦争だ!」でパート2を作っても良し、世評は芳しくないようだけどこういう「そっち!?」系は大好物なので有りです pic.twitter.com/kYDlX67vtW
— ユーライ (@yurai1ourai) June 6, 2020
犬鳴村見てきました。
— 魚貝類 (@egyokairuideked) June 8, 2020
死ぬほどビビりました。 pic.twitter.com/SadTOrVut9
ダム建設に利権が絡むのはよくある話。しかし、大型台風が連発する昨今、ダムの重要性が増しているから、なんとも言えん感じになりました。
