ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:松竹

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    証券コード 社名 業種 関連銘柄 トピックス PER 配当利回り ROE PSR 進捗率
    3236 プロパスト デザインマンション開発 マイナス金利関連 自社物件「ザ・グランプルーヴ上馬(東京・世田谷区)」の販売 10.7倍 1.03% 14.3% 0.31倍 進捗率115.3%(1Q時点)
    3810 サイバーステップ オンラインゲーム ゲーム関連 位置情報ゲームの枠を超えた新ゲームプロジェクト「Abyss」始動 27.4倍 0.00% 8.30% 0.72倍 進捗率9.5%(1Q時点)
    6047 Gunosy スマホ向けニュース配信 アプリ関連 グノシーでAbemaTVが視聴可能に 66.6倍 0.00% 5.20% 2.52倍 進捗率22.7%(1Q時点)
    6058 ベクトル 企業向け広報宣伝 ソーシャル関連 インフルエンサーマネジメント事業へ参入 0.00倍 0.00% 0.00% 1.48倍 進捗率38.8%(2Q時点)
    6182 ロゼッタ 翻訳サービス 人工知能関連 大塚商会と販売代理店契約を締結 102.7倍 0.00% 25.7% 12.4倍 進捗率-%(2Q時点・業績非開示)
    9270 SOU ブランド品の買取販売 リユース関連 蒲田、国分寺に「なんぼや」をオープン 18.6倍 1.65% 24.6% 0.81倍 達成率106.1%(4Q実績)
    9601 松竹 映画・演劇 レジャー関連 「劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」、「劇場版 Free!−Road to the World−夢」などの公開 76.4倍 0.18% 3.10% 2.45倍 進捗率70.6%(2Q時点)


    *直近の決算、あるいは今期予想が売上10%以上成長の企業を掲載

    「響け! ユーフォニアム」Blu-ray BOX
    黒沢ともよ
    ポニーキャニオン
    2019-03-20


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    20150529_130511_728-s20150529_130736_590-s
    大船駅(湘南モノレール)...

    湘南深沢駅から大船駅へ移動。

    どこにあったかは知りませんが、大船駅から横浜ドリームランドまで行く、モノレールが2003年まで存在していたようです。そして、再びモノレール存続の危機www

    20150529_130603_424-s
    大船観音像...

    湘南モノレールの大船駅から見える。曹洞宗の寺があり、そのシンボル。

    参拝客は、日本人ばかりでなく、東南アジアの方々も多いようです。仏教はインドから伝承したものですから、その影響か何かなのでしょう。

    20150529_135039_560-s20150529_135058_523-s20150529_135332_425-s
    大船駅前...

    駅前はかなり栄えている。湘南モノレールに加え、東海道本線、横須賀線や根岸線の多数の電車が乗り入れている。これは大きいです。

    20150529_132733_648-s
    イトーヨーカドー(セブン&アイ)...

    駅前から歩くこと10分チョイくらい。

    ここには、かつて松竹大船撮影所があった。駅前から離れており、撮影所としては良いのかもしれないが、スーパーとしてはあまり良い立地には思えなかった。でも、「松竹」には毎月賃料がチャリンチャリンと入ってくる。

    中に入ってみたが、「イトーヨーカドー」は誘致する店舗が弱いです。それに対して、<イオン>はこの点に関して強い。

    あと、この近辺に芸能人が住んでいるとよく聞きますけど、この場所に撮影所があった名残なのでしょう。

    20150529_134208_365-s
    ブックオフ...

    道路を隔て「イトーヨーカドー」の隣にある。撤退してしまったけど、かつては「三越」がテナントとして、ここに入店していた。

    20150529_133701_769-s
    鎌倉芸術館...

    これも、以前は<松竹>の大船撮影所だった。

    20150529_133734_557-s
    鎌倉女子大学...

    これも、以下同文。この撮影所がかなり大きかった事を推測できる。

    20150529_132138_474-s20150529_132256_183-s
    代々木ゼミナール 湘南キャンパス...

    轟沈www

    この建物も、「イトーヨーカドー」同様、大船駅から離れ、かなり不便な場所にある。

    自分が学生の頃は、『大船キャンパス』だった気がします。『湘南キャンパス』とオサレなネーミングに。

    学習塾は今や、個人指導の時代ですから、集団で指導する大量生産方式は終わりを告げる。しかも、少子化や大学全入学の時代になり、浪人生や私立文系の強みが仇となりトドメを刺す。まさに一盛一衰ですな。

    学生の頃、「代ゼミ」に通っておりましたが、先生の収入に目が行き、勉強には上の空でした。しかも、自分は学歴信仰主義は全くなく、勉強に対するモチベーションもなかった。

    だが、社会に出て知識の足りなさを痛感し、時間の有り余る学生時代に勉強しとけば良かったかなと。やっぱし、知識が少ないと、知恵やアイディアは生まれないんですよね。









    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    showchiku

    順位 社名 売上高(増減率)
    1位 松竹 590億(20.5%増)
    2位 TOHOシネマズ 585億(5.5%減)
    3位 東京ドーム 300億(8.2%増)
    4位 東急レクリエーション 151億(6.3%減)
    5位 ナゴヤドーム 80億(3.7%増)

    10位 東京テアトル 19億(2.3%増)
    11位 東京楽天地 17億(2.5%増)

    *第32回 サービス業総合調査 日経MJ 2014/11/12より

    映画館も、娯楽の中で安近短レジャーに属しますが、映画がヒットするのは、景気が良い時の方が多いと感じます。しかも、映画館は一等地などにあるから、不動産価値も好景気の時に注目を浴びますしね。

    あと、ネットの普及により、CDが売れなくなったり、リアルに対する渇望が増え、コンサート需要等が増加している。

    松竹映画の栄光と崩壊―大船の時代 [単行本]

    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    トーセイ(8923) 決算
    当期実績 売上高44.9%増 増収増益 金融費用多い 法人税等少ない
    今期予想 売上高19.2%増 増収増益
    財務CFプラス 長期借り入れ

    ・トーセイ、44.9%増の増収増益。不動産流動化事業における収益オフィスビルや賃貸マンションの計8棟の売却など。

    ・不動産流動化事業 85.6%増、不動産開発事業 48.8%増、不動産賃貸事業 7.8%増、不動産ファンド・コンサルティング事業 80.0%増、不動産管理事業 0.1%増、オルタナティブインベストメント事業 50.2%減。

    ・純資産の増加は、シンガポールにおける新規上場によるもの。

    ・今期予想、19.2%増の増収増益。新規不動産ファンド組成など。予想PER16.9倍。

    松竹(9601) 3Q
    3Q実績 売上高14.7%増 増収増益 支払利息多い 法人税等少ない
    今期予想 売上高15.9%増 増収増益
    CF計算書 掲載なし

    ・松竹、14.7%増の増収増益。新歌舞伎座の開場など。予想PER39.7倍。

    ・映像関連事業 1.3%減、演劇事業 50.9%増、不動産事業 24.5%増。

    ・資産株としては魅力的ですので、来期は歌舞伎座の反動減とやらで、下落してくれることを希望。待っております。


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ