
今回は坂出駅を訪れました。
東京駅から快速マリンライナー号などで4時間ほどの距離に位置しています。
瀬戸大橋線で四国を訪れる際、高松方面への玄関口となる駅です。
ちなみに高知方面の玄関口となるのは宇多津駅です。

坂出駅から徒歩で10分ほどのところに本町商店街があります。
シャッター商店街が多いと聞いて訪れました。




確かにその通りシャッター商店街だらけでした。

イベントスペースも使われておらず(´・ω・`)

更地になっている場所も見受けられました。

仲本工事中の場所もありました。
ここも更地になるのでしょうか?


ただ、営業している店舗もチラホラありました。
気のせいかもしれないがサンタクロースが物憂げに見えました。

戦犯はイオンでしょうか?
坂出駅から降りるとイオンが見えました。
これが衰退の影響なのかと考えさせられました。
しかし、このイオンも2024年2月29日に閉店するようです。
四国の玄関口の駅なのに、なぜこんなに衰退してしまうのか、その意味が分かりません。
