ノーインベストメント・ノーライフ


株ときどき雑記
ライブドアショックあたりから株式投資をスタートした個人投資家
紆余曲折を経て高配当銘柄投資にたどり着く
売買は4年に1度ぐらい

    タグ:生活防衛関連

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    上場中国A株やパンダ株など中国株が活況です。
    2024/09/24に中国人民銀行が政策金利の引き下げを含む追加の金融緩和を実施しました。
    さらに、5%前後の成長率目標に向けて、積極的な財政政策も推進されています。

    サッポロHDや花王など、猛暑関連銘柄が堅調です。
    夏は終わりましたが、今年の秋も暑くなるとの予報が出ております。
    そのため業績への期待が高まっています。

    ペッパーフードサービスなどの外食関連銘柄も強い動きを見せています。
    インフレによる物価上昇に伴い、外食価格も上昇します。
    それに伴い企業の売上高も増加する可能性があります。

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントなどのゲーム関連株も好調です。
    ガンホーの「ディズニー ピクセルRPG」が2024年10月7日に配信予定です。
    またバンダイナムコは2025年リリース予定の「DRAGON BALL PROJECT: Multi」が東京ゲームショウ2024で注目されています。
    ゲーム関連株は新作タイトルへの期待が株価に大きな影響を与えます。

    ノジマやスギHDなどの生活防衛関連株も強いです。
    メーカーの値上げが続きインフレが止まらない中、消費者の節約志向が高まっています。
    その影響で家電量販店やドラッグストアの利用が増加しています。

    センコン物流などの物流関連銘柄も好調です。
    物流業界は経済全体の影響を受けにくく、安定した需要が見込まれます。
    そのため堅実な投資先として注目されています。

    助川電気工業などの原子力発電関連株も強いです。
    総裁候補の高市早苗氏は、経済安保相としてのキャリアや科学技術政策に携わった経緯があります。
    その影響で原子力にも深い理解を持っているようです。

    NECや富士通などの量子コンピュータ関連銘柄も堅調です。
    高市早苗氏は量子コンピュータにも造詣が深く、科学技術に強い指導者として期待されていました。
    個人的には、彼女が首相になって欲しかったと感じております。

    証券コード 社名 関連銘柄
    1309 NEXT FUNDS上証50連動型 中国株
    1322 上場中国A株パンダ 中国株
    1572 中国H株ブル2倍上場投信 中国株
    1559 NEXT FUNDS タイ株式SET50指数 新興国
    2211 不二家 クリスマス
    2266 六甲バター 乳製品
    2501 サッポロHD 猛暑
    2585 ライフドリンク 猛暑
    4452 花王 猛暑
    4912 ライオン 猛暑
    2533 オエノンHD ワイン
    3053 ペッパーフードサービス 外食
    9828 Genki Global Dining Concepts 外食
    9887 松屋フーズ 外食
    3333 あさひ 自転車
    3692 FFRIセキュリティ サイバーセキュリティ
    4417 グローバルセキュリティエキスパート サイバーセキュリティ
    3765 ガンホー・オンライン・エンターテイメント ゲーム
    7552 ハピネット ゲーム
    7832 バンダイナムコ ゲーム
    9766 コナミ ゲーム
    4914 高砂香料工業 工業
    4979 OATアグリオ 農業
    6250 やまびこ 農業
    4985 アース製薬 害虫防除
    6501 日立 原子力発電
    7011 三菱重工業 原子力発電
    7013 IHI 原子力発電
    7711 助川電気工業 原子力発電
    6701 NEC 量子コンピュータ
    6702 富士通 量子コンピュータ
    9613 NTTデータG 量子コンピュータ
    6736 サン電子 カジノ
    7419 ノジマ 生活防衛
    7649 スギHD 生活防衛
    8203 MrMax 生活防衛
    8136 サンリオ 玩具
    8185 チヨダ アパレル
    8253 クレディセゾン キャッシュレス
    8905 イオンモール 商業施設
    9051 センコン物流 物流
    9058 トランコム 物流
    9302 三井倉庫HD 物流
    9602 東宝 含み資産
    9605 東映 含み資産

    東映任俠映画とその時代
    山平重樹
    清談社Publico
    2023-11-24


    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    JMホールディングスなどの生活防衛関連株が強い動きを見せています。
    メーカーによる値上げが続き、インフレ傾向が止まらないため、消費者は節約志向を強めています。
    この影響で、業務スーパーや食品スーパーの利用が増加しています。

    一方、新都HDやZOZOなどのアパレル関連株も好調です。
    今年の猛暑が秋まで続くと予想されております。
    その影響で夏物衣類のニーズが高まる可能性があります。

    証券コード 社名 関連銘柄
    1301 極洋 水産
    2938 オカムラ食品工業 水産
    1909 日本ドライケミカル 防災
    2901 ウェルディッシュ 猛暑
    4914 高砂香料工業 猛暑
    3038 神戸物産 生活防衛
    3539 JMホールディングス 生活防衛
    8278 フジ 生活防衛
    2776 新都HD アパレル
    3092 ZOZO アパレル
    7683 ダブルエー アパレル
    6507 シンフォニアテクノロジー 半導体
    7013 IHI 防衛
    7867 タカラトミー 玩具
    9399 ビート 仮想通貨
    2216 カンロ 菓子



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    エディオンなどの生活防衛関連株が強い動きを見せています。
    メーカーによる値上げが続き、インフレ傾向が止まりません。
    そのため消費者は節約志向を強めており、家電量販店や食品スーパーの利用が増加している状況です。

    センコン物流などの物流関連株も注目されています。
    物流業界は経済全体の影響を受けにくく、安定した需要が見込まれます。
    それにより投資家にとって堅実な投資先として選ばれている可能性があります。

    中央倉庫などの含み資産関連株や、ゴールドクレストといった不動産関連株も堅調です。
    関西地域ではマンション価格が32年ぶりの高値を記録しております。
    これにより企業が所有する土地や不動産の価値が再評価され、株価にプラスの影響を与えている可能性があります。

    証券コード 社名 関連銘柄
    197A タウンズ 新型コロナ
    2329 東北新社 アニメ
    2501 サッポロHD 猛暑
    4452 花王 猛暑
    2805 エスビー食品 調味料
    2820 やまみ 和食
    4716 日本オラクル クラウド
    6417 SANKYO カジノ
    6702 富士通 データセンター
    7867 タカラトミー ゲーム
    9766 コナミG ゲーム
    2730 エディオン 生活防衛
    8267 イオン 生活防衛
    8279 ヤオコー 生活防衛
    8871 ゴールドクレスト 不動産
    8951 日本ビルファンド投資法人 不動産
    9024 西武HD 不動産
    9051 センコン物流 物流
    9067 丸運 物流
    9069 センコーHD 物流
    9319 中央倉庫 含み資産
    9602 東宝 含み資産
    9605 東映 含み資産
    9435 光通信 事務
    2216 カンロ 菓子



    にほんブログ村 株ブログへ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7月の月次報告において、二桁の成長率を達成した企業は以下の通りです。

    ・神戸物産(業務スーパー) 11.5%増
    ・コメ兵 40.7%増
    ・MonotaRO 22.3%増
    ・スギHD 10.8%増
    ・大光(外商) 14.0%増
    ・安江工務店 11.5%増(受注)
    ・トレジャー・ファクトリー 14.8%増
    ・串カツ田中HD 13.8%増
    ・エターナルホスピタリティ(鳥貴族) 11.4%増
    ・ユニフォームネクスト 28.4%増
    ・yutori 27.5%増
    ・ジンズHD 20.0%
    ・クスリのアオキHD 10.2%増
    ・AB&Company 11.4%増
    ・あさひ 10.3%増
    ・丸千代山岡家 29.8%増
    ・ハンズマン 12.4%増
    ・幸楽苑 10.9%増
    ・あさくま 15.1%増
    ・ハイデイ日高 11.0%増
    ・ギフトHD(町田商店) 21.3%増


    丸千代山岡家などのラーメン関連が強いです。
    ラーメンは外国人観光客にとって「日本らしさ」を感じられる料理であり、旅行中の食体験として人気を集めています。
    このため、ラーメン関連の企業が好調です。

    神戸物産やハンズマンなどの生活防衛関連も強いです。
    インフレで物価が上昇し、賃金の上昇が追いつかない状況が続いています。
    そのため、節約志向が高まっている可能性はあります。
    さらに、ハンズマンは九州を地盤とするホームセンターで、熊本の半導体バブルの恩恵を受けている可能性もあります。


    にほんブログ村 株ブログへ

    このページのトップヘ